注目のストーリー
All posts
【お知らせ】東京証券取引所グロース市場へ上場いたしました
こんにちは。ウェルネス・コミュニケーションズです。当社は、本日2025年6月23日、東京証券取引所のグロース市場に新規上場いたしました。これもひとえにお客様、パートナー企業の皆様をはじめとするすべてのステークホルダーの皆様のご支援、ご高配の賜物と心より御礼申し上げます。2003年の伊藤忠商事の社内ベンチャー制度から始まった当社は、「ウェルネス・データで、未来をつくる。」というパーパスの下、データに基づき、組織や個人に最適なウェルネスソ リューションを届ける役割を担い、 あらゆる組織や地域、異なる世代や性別の人たちとの間でのコミュニケーションを通じて、便利で、ユニークで、継続してもらえるウ...
【社員インタビュー#3】医療機関側の利便性向上で、お客様の満足度向上に貢献したい!
こんにちは。ウェルネス・コミュニケーションズです。当社は、「企業と人を元気にする。」を使命として掲げるヘルスケア・サービスカンパニーです。社員一人ひとりがそのビジョンの実現に向け、強い責任感と当事者意識を持ち、個々の役割に向き合い、仲間を助け合い、それが組織力に繋がっています!今回は、当社で活躍している社員をご紹介いたします。今回、ソリューション本部 ネットワーク事業部 入社4年目のDさんにお話をお伺いしました。ウェルネス・コミュニケーションズへの入社理由を教えてください。コロナ禍での転職活動で、健康やヘルスケアという言葉を目にする機会が多くありました。在宅勤務による運動不足、定年退職の...
【社員インタビュー#2】「できない」で終わらせない対応で、お客様に最適な提案を!
こんにちは。ウェルネス・コミュニケーションズです。当社は、「企業と人を元気にする。」を使命として掲げるヘルスケア・サービスカンパニーです。社員一人ひとりがそのビジョンの実現に向け、強い責任感と当事者意識を持ち、個々の役割に向き合い、仲間を助け合い、それが組織力に繋がっています!今回は、当社で活躍している社員をご紹介いたします。今回、ヘルスケアクラウド本部 Growbase第1部 入社3年目のTさんにお話をお伺いしました。ウェルネス・コミュニケーションズへの入社理由を教えてください。長く使い続けていくことで利益が最大化するクラウドサービスのビジネスモデルに共感をしました。これから働き手が減...
【社員インタビュー#1】ただのサービス提供ではなく、ソリューション提案でお客様の課題を根本解決したい
こんにちは。ウェルネス・コミュニケーションズです。当社は、「企業と人を元気にする。」を使命として掲げるヘルスケア・サービスカンパニーです。社員一人ひとりがそのビジョンの実現に向け、強い責任感と当事者意識を持ち、個々の役割に向き合い、仲間を助け合い、それが組織力に繋がっています!今回は、当社で活躍している社員をご紹介いたします。今回、法人営業本部 営業第2部 入社2年目のRさんにお話をお伺いしました。ウェルネス・コミュニケーションズへの入社理由を教えてください。前職は医療機器メーカーだったので、治療だけではなく、違った側面で企業や人々の健康を支える仕事に携わりたいと思っていました。「予防」...
【お知らせ】おかげさまで本日18周年を迎えました
こんにちは、ウェルネス・コミュニケーションズです2006年に設立された当社ですが、おかげさまで、本日2024年7月3日、創立18周年を迎えることとなりましたこれもひとえに皆さまのご支援とご厚誼の賜物と深く感謝しお礼申し上げますウェルネス・コミュニケーションズは、これからも「ウェルネス・データで、未来をつくる。」ことをパーパスに掲げ、ネットワーク健康診断サービス・Growbaseを通じて、「企業と人を元気にする。」ためのサービスを皆さまに提供し続けてまいります引き続きご高配を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます
【社内企画紹介】社内ピッチコンテスト開催
こんにちは。ウェルネス・コミュニケーションズです。年末年始+2daysで従業員がしっかりリフレッシュした後の2024年1月10日と11日に、社内ピッチコンテスト『ワーク・クリエイティブ』を開催しました。評価者である部長以上を除く全従業員参加の全22チーム。チーム構成は自由で、同じ部署だけのチームや、部門横断チーム、1人参加チームなど様々。なんと、最大3チームに所属された方が!メンバーの名前が入ったチーム名から、サービスに関連する数値、ドラマのタイトルアレンジ、『起きたら8時15分』というおそらく体験談がそのままチーム名になっているところも。今回のピッチコンテストは、『既存事業/職場環境の...
【サービス紹介】みんなの健康支援チーム
こんにちは。ウェルネス・コミュニケーションズです。3月8日は”国際女性デー”です。国際連合が女性の地位向上を目指して設けた国際婦人年の1975年3月8日に国連でが提唱され、1977年の国連総会で議決されました。ウェルネス・コミュニケーションズの社員は男性が5割、女性が5割。半数が女性の社員であり、また主任以上の管理監督者の女性比率は30%以上。多くの女性社員が男性社員と同じく、各部署でそれぞれ活躍しています。社員の皆さま、いつもありがとうございます。さて、当社がサービスとして提供している健康診断ですが、労働安全衛生法第66条と労働安全衛生規則第44条により、企業は年に一回、定期健康診断を...
【職場環境整備】東京本社のご紹介
こんにちは。ウェルネス・コミュニケーションズです。当社の東京本社についてご紹介します。東京本社は、赤坂のアーク森ビルの14階にあります。最寄り駅は銀座線の溜池山王駅、もしくは南北線の六本木一丁目駅です。EAST側エレベーターを14階で降りて、左手に進むと当社のエントランスがあり、4月にリリースされた新しい会社ロゴがお客様をお迎えします。このエントランスサインは、人事総務部がロゴのサイズから、カラーの選定、ライトのあたり具合まで細かく位置調整し、11月にリニューアルしました。ぜひご来社時にご覧ください。エントランスのドアを進むと、来客スペースとオフィススペースがあります。来客スペースには第...
【お知らせ】年末年始休業+2days休暇
こんにちは。ウェルネス・コミュニケーションズです。当社は、誠に勝手ながら下記の期間を年末年始休業とさせていただいております。対象期間中にいただいたお問い合わせ・メッセージにつきましては、1月4日以降、順次対応させていただきます。【年末年始休業期間】 2023年12月29日(金)~2024年1月3日(水)※202年1月4日(木)より通常営業となります。なお、当社では「年末年始+2days休暇」を推奨しています。上記の年末年始休業に加え、前後の好きなタイミングで2日間の有給休暇を取得することで、従業員が心身共にリフレッシュすることと、有給の取得促進の両方を図っています。取得日によっては、11...
【社内企画紹介】ハロウィンイベントの様子
こんにちは。ウェルネス・コミュニケーションズです。本日は当社の社内企画についてご紹介します。当社では、全社員総会以外に定期開催しているイベントはありませんが、従業員のちょっとした息抜きになるようなイベントを随時企画・開催しています。今回は、10月に開催したイベントについてご紹介します。なにか、楽しめるイベント・・ハロウィンイベントはどうだろう!という経営管理部 課長の提案に、社長からのいいね!やろう!という力強い後押しもあり、社長と経営層数人で着ぐるみを着て東阪事務所それぞれにお菓子を配ることになりました。なお、社長以外の協力者には当日までなんの着ぐるみにしたかを秘密にしていたので、当日...
【職場環境整備】オフィススペースにバイオフィリックデザインを導入
こんにちは。ウェルネス・コミュニケーションズです。事業拡大に合わせて採用を強化している当社に、2023年4月以降、新たに22名の仲間が入社しました!内、3名は大阪事務所、19名は東京本社勤務です東京本社は現在ワンフロアで、104人が勤務しています。オフィススペースの人数が増加しても従業員それぞれが快適に働けるような社内環境整備と要配慮個人情報を取り扱う会社としてセキュリティをより強化すべく10月21日に東京本社オフィススペースのレイアウトを変更しました。レイアウト変更にあわせて導入したのがバイオフィリックデザインです。「人間は本能的に自然とのつながりたい(バイオフィリア)」という考え方の...
【サービス紹介】企業が発展するための支援を行う基盤になりたい
当社の主要事業の一つである健康管理クラウド「Growbase」は、2023年1月に、創業時からの名称である「ヘルスサポートシステム(通称:H.S.S)」から「Growbase」に名称を変更しました。名前の由来は、従業員の健康づくりを支援(support)する役割から、これまで蓄積したデータをより一層利活用できるプラットフォームへ成長させ、企業が発展する(grow)ための支援を行う基盤(base)になりたいという想めた、「Growbase(グロウベース)」です。8月31日に、Growbaseのサービスサイトをリニューアルいたしました。ぜひ、以下のリンクより、ご覧ください。健康管理クラウド「...
創業のきっかけは社内ベンチャー
ウェルネス・コミュニケーションズは、2023年7月3日に17周年を迎えました。20周年に向けて、引き続き「企業と人を元気にする。」サービスを提供し続けてまいります。これからもどうぞよろしくお願いいたします。2006年7月3日に創業をした当社ですが、始まりは、伊藤忠商事の社内ベンチャーになります。当社の代表である松田が伊藤忠商事へ入社間もない頃、様々なインターネットビジネスが誕生する中、企業における従業員健康管理の現場では、まだまだ紙の健康診断結果報告書が山積みの状況でした。従業員が拠点間で異動をすると、経年での健診結果管理が難しくなる状況を目の当たりにした松田は、ITを活用した健康管理に...
新機能を実装し続ける。企業と人を元気にする“ど真ん中”のサービスを目指して【パートナー対談 第3回】
ウェルネス・コミュニケーションズはグローバル経済をリードする企業や社会基盤を支える健康保険組合、働く人たちやその家族等、生活者一人ひとりの健康管理や健康づくりをサポートしています。そのために、社内メンバーだけでなく、あらゆる分野のスペシャリストとタッグを組んで新しい挑戦を続けています。パートナーとして既存事業のSaaS転換をサポートしていただいている、SaaS専門事業コンサルティング会社である株式会社deflagの代表取締役社長 佐々木陽氏とウェルネス・コミュニケーションズの代表取締役社長、松田泰秀の対談を全3回でお届けします。第3回は、ウェルネス・コミュニケーションズのSaaSシフトの...
蓄積された健康データは、次の時代に求められる事業づくりの核【パートナー対談 第2回】
ウェルネス・コミュニケーションズはグローバル経済をリードする企業や社会基盤を支える健康保険組合、働く人たちやその家族等、生活者一人ひとりの健康管理や健康づくりをサポートしています。そのために、社内メンバーだけでなく、あらゆる分野のスペシャリストとタッグを組んで新しい挑戦を続けています。パートナーとして既存事業のSaaS転換をサポートしていただいている、SaaS専門事業コンサルティング会社である株式会社deflagの代表取締役社長 佐々木 陽氏とウェルネス・コミュニケーションズの代表取締役社長、松田泰秀の対談を全3回でお届けします。第2回は、ウェルネス・コミュニケーションズのSaaSシフト...