皆さん、こんにちは!Edzealの営業兼広報の新川です☆
久しぶりに、『社員インタビューしてみました!』シリーズの投稿です!今回はエンジニアの竹本さんにお話をうかがいました!
竹本さんは未経験から弊社に入社してくれた初めての社員さんです。研修中は寝る間を惜しんで勉強していた竹本さん、、何故そんなに真面目で努力家なのか謎を解き明かしていきたいと思います!!笑
新川:では、竹本さん早速よろしくお願いいたします!
竹本:お願いします!
新川:先ずは、いきなりですが自己紹介をお願いします✨
竹本:はい!竹本 笑子と申します。前職は不動産で営業事務として勤務しておりました。
内見に同行したり、契約書の作成、図面の作成、あとは重説(重要事項説明)なんかもしてましたね!
新川:宅建の資格持ってるんですよね!すごい、、
内見に同行した際は、お客さんとお話しすると思うんですが多少営業かけたりもされたんですか?
竹本:しましたね、でも機会的にはそんなに多くなくてオーナーさんとの調整ごとが多かったです。
新川:なるほど、あれ、たしか不動産でお仕事する前は専門学校でITの学科選考されてましたよね??
竹本:そうです、その時にHTMLとかCSSを使用してホームページの作成をしてました。
専攻したきっかけは、特段ないんですが理系に進もうと思ったときに、『こういう分野もあるんだ~』と思って選びました。
新川:なるほど、何年間その専門学校で学ばれたんでしたっけ?
竹本:2年間ですね。
新川:そこから不動産でお仕事することになったいきさつが知りたいです!!
竹本:不動産は在学中の最後の半年くらいから働き始めたんです。
新川:え!そうなんですか?!そもそもなぜ、その会社だったんですか?在学中で勉強との両立大変でないですか??
竹本:求人サイトに【あなたにおすすめ企業】とあったので、、笑
単位ははぼ取り終えてたのでそんなに大変ではなかったです。
新川:えぇ、その感じで11年も続けるって、、凄いですね
そもそも、学校で学んだITの分野には何故進まなかったんですか?
竹本:とにかく職に就かないと、という気持ちの方が強かったので、、
新川:では何故11年も勤続できたんでしょうか、、そこがとても気になります。
私なんて、いまのところ新卒入社した企業3年勤務したのがMAXですから、凄いことだと思います!
竹本:一番は、意地ですね!せっかく『宅地建物取引士』の資格を取ったので、受験料分は頑張りたいっていう気持ちがありました。1回目落ちて、2回目でやっと受かったので
新川:すごい信念。。資格取ったタイミングはいつなんですか?
竹本:ですね。笑 3,4年目くらいの時に取得しましたね。
写真入れたい
新川:ふむふむ、採用面接の際に伺いましたが、もともとはガッツリ営業もやってみたかったんですよね?
竹本:そうですね、結局やらせてもらえませんでしたが、、
新川:噂には聞いてますが、結構黒よりの会社だそうで、、😓
竹本:そうですね。。
新川:では、次の質問です!!働いていてよかったことや感動した思い出はありますか?
竹本:やっぱり宅建持っているので、不動産の店舗には居なくてはならない存在ですし、お客さんに重説するだけでなく、オーナーさんの困りごとにも応えられたりするのでそういう部分ですかね。
新川:へー!仲良くなったオーナーさんとかいるんですか?
竹本:いますいます
新川:なにか良いことありました?笑
竹本:家賃が安くなりました。。
新川:わー!それめっちゃいい!✨
竹本:いま住んでるところが正にそうですね。駅から徒歩2分【ピー】万円!
新川:ぐわー、うらやましい。。!!!
新川:では、次です。Edzealに入った決め手は何でしょうか!?
竹本:未経験でもチャレンジできる環境があったのと、家から近かったからです!
新川:え!現場入ったら関係なくなっちゃいますよ!笑
竹本:慣れるまでは、近くが良かったんです。。笑
研修期間とかあったじゃないですか、、
新川:なるほど、、でもIT未経験でも採用するところはいっぱいあるんですけど!!笑
竹本:あとは、社員の距離感ですね。。近すぎず遠すぎず
新川:へー!それはどこで感じたんですか?
竹本:採用面接の時ですね。
新川:実際入社してみてギャップはありましたか?
竹本:ないですね、そのままでした。
新川:Edzealって程よい距離感なんですね、、初めて知りました。笑
実感なかったです😂
研修期間は出社しても結構集中されてましたが、そのなかで感じ取った事って何かありますか?
竹本:やっぱり程よい距離感を保ってるなと感じました。
楽しむときは、めちゃ楽しそうにしてるけど集中するときはみんな真剣な顔で仕事していたので、メリハリがちゃんとあるなと。
新川:適度な息抜きは大事ですからね!笑
では、エンジニアを再度目指そうと思ったきっかけは何ですか?
竹本:専門学校に2年間通って学んだ経験はいつか活かしたいとはずっと思ってたんです。
でも、やるなら不動産の仕事を自分が納得いくまで続けたいという気持ちもあって、そろそろ極めたかな?という時にちょうどEdzealの求人を見つけたんです。
新川:たまたまだけど、竹本さんの目に留まってよかった・・・!笑
竹本さんは何事も徹底的に突き詰めてから次のステップに進みたいというこだわりがあるんですね!
まるで職人のようです、、
エンジニアとして再スタートすることを決めて、ほぼ未経験の状態で入社していただきました。
分からないことへの焦りもあると思うんですが精神的ななんとなくの不安もあったと思います。
そこはどうやって解消しましたか?
竹本:いままでは『何とかしなきゃ』というマインド生きてたんですが、いまは『なんとかなるさ』と考えるようにしたら、なんだか楽になりました。
新川:でも、ほんとに当時はまさに『何とかしなきゃ』って感じでしたよね、竹本さん。
めちゃくちゃ勉強してた気がします。。
業務時間外も勉強してるのは知ってますが、、ぶっちゃけどのくらいしてたんですか?!
竹本:何時間だろう。。朝の4時半とかまでは勉強してましたね。
新川:勤勉すぎるっ!!😱
たしか社長にちゃんと休めって怒られてましたよね!?
今実際に現場で稼働いただいてると思いますが、将来どんなエンジニアになりたいかビジョンはありますか??
竹本:うーん、いまはコーディング沢山したいですね。。将来のことはまだなんとも
新川:まだエンジニアスタートしたばかりですもんね💦今後どうなっていきたいか、目標がみつかるといいですね✨
Edzealで研修・講習を受けてた際に分からないこととかはどうやって解消してましたか?もちろんご自身でも調べていたとはおもいますが、解決しない場合は聞きやすい環境だったのかなと。
竹本:そうですね、講習の先生には聞きづらかったんですが、中田さんには聞きやすかったです。笑
新川:逆に!?
では、そのついでに、、中田さんの第一印象はどんな感じでしたか?
竹本:イケイケの社長って感じでした。。
新川:えー!!😱意外!←
竹本:でも実際は全然尖った感じじゃなかったです。今は社員一人ひとりをよく見ていて気配り上手だと思ってます。
新川:末吉さんも同じこといってました。。みんな同じことを感じてるんですね。
では、いまの竹本さんの仕事のモチベーションって何でしょうか?
竹本:自分がやりたかったことをできてるという事実と、突き詰めたいという気持ちですね!
新川:やはりそこなんですね、、!!
これから、新しく入る未経験の方はなにかアドバイスはありますか?
竹本:気を張りすぎないで、緩急をつけて取り組むことですかね。。
新川:竹本さんも頑張りすぎちゃいますからね。。それは大事だとおもいます!!笑
以上、何でも突き詰めたいという素敵なマインドの竹本さんインタビューでした!!真面目で努力家なのはそういう理由があったんですね。。!
営業チームと違ってエンジニアのインタビューはなんだか新鮮!次回もエンジニアチームの誰かに突撃インタビューしていきたいと思います!!