まずは自己紹介をお願いします!
こんにちは!インバウンドホールディングスでフロント対応やOTA管理を担当している佐藤です。
20代のほとんどをフリーランスのデザイナーとして働き、
現在はインバウンドホールディングスにてフロント対応の業務改善やOTA管理業務を行っています。
3度のメシより音楽が好きで、30歳を目前に未だ童心を忘れない若さ(?)があります!
どのような軸で就職活動を行っていましたか?
高校の紹介による就職だったため、就職活動自体は1社だけでした。
特に多くの選択肢を検討したわけではなく、ご縁のあった会社に進むことになりました。
これまでの職歴を簡単に教えてください!
工業高校卒業後、
キヤノン株式会社の技能五輪(メカトロニクス職種)代表選手として、技術を磨き競技に努めました。
刺激を求めて退職し、
大阪に引っ越すと、人と関わる仕事で対人スキルを身に付けつつ、独学でデザイナーの道に進みました。
インバウンドホールディングスへの入社理由を教えてください!
デザイナーとして活動する中で、知人の紹介により坂本代表と出会います。
共にプロジェクトを進めていく中で真方部長とも意気投合し、
「この人たちとなら楽しく働ける」と思い、最終的に誘われる形で入社しました。
入社時の第一印象やギャップがあれば教えてください!
初出社時は、想像以上にリモート勤務の社員が多く、
オフィスの人数が少なかったため不安を覚えました。
ですが、朝礼や定例会議、日々の報連相を通してしっかりと連携が取れていることを実感し、
安心して働ける環境だと感じています。
現在どのような仕事を担当していますか?
フロント対応のワークフローを根本から見直して、
業務の効率化を図り、生産性や顧客満足度の向上を目的とした改善を行っています。
OTA管理業務では国内外の宿泊予約サイトへの掲載登録、予約管理などを行っています。
仕事のやりがい、大変なことは何ですか?
自ら責任を持って新しい施策を提案・遂行し、
狙い通りの成果につながったときに大きなやりがいを感じます。
一方で、民泊はゲストと直接会う機会が少ないため、
メッセージや通話対応では細かい言葉遣いや表現に特に注意を払っています。
誤解のないよう、事前に細かくチェックしてから伝えるよう心がけています。
将来的に成し遂げたいことはありますか?
将来的には、自分の新規事業を立ち上げたいと考えています。
まだ明確なビジョンはありませんが、
「心から没頭できる事業」を自分のアイデアから生み出すことが目標です。
ワクワクできることに挑戦し、社会に新しい価値を提供していきたいです。
どんな人と一緒に働きたいですか?
「仕事を楽しもう」とする人と働きたいです。
仕事の中に楽しめるポイントを見つけられると、「遊ぶように働く」ことができます。
真面目さに加えて、遊び心や余裕を持つことで冷静な判断ができ、
チームとしてもモチベーションを高め合えると考えています。
転職活動中の方に一言お願いします!
僕は「努力は美徳」という考え方よりも「正しい選択と行動力」の方が重要だと思います。
努力も大切ですが、それ以上に「正しい選択と行動力」が未来を切り拓くと信じているからです。
就職活動では、自身の判断力や分析力などの思考面+行動力をアピールできるといいかもしれません!
https://inbound-hd.jp/