こんにちは📣✨
人事部の遠藤です。
まもなくGWに入りますが、皆さん休暇はどこかに出かける予定などありますか?🌷💕
GW明けに、弊社の社員に思い出インタビューしようと思います🚗🚩
さて、今日は『IT業界未経験者向けにおすすめの資格のご紹介』です📝
弊社は資格の受験費用支援を行っているので、お得に知識を蓄えることができますよ🤩
🥇ITパスポート(国家資格)🥇
ITパスポートは、ITに関する基礎知識を幅広く学べる国家資格📝
プログラミングだけじゃなく、「ITとビジネス」「経営と法律」「セキュリティ」などについても学べます。
「ITってそもそも何?から始めたい」
「IT業界に興味あるけど、いきなりエンジニアは不安…」という人のスタートにぴったりです👀
🌼取得するメリット🌼
① ITリテラシーが身につく
- 「クラウドとは?」「システム開発の流れって?」など、今どき社会人なら知っておきたいITの常識が身につく
- どの業界でも使える基礎知識なので、IT業界に限らず、どんな職種でも仕事がしやすくなる
② 未経験でも「学ぶ力・興味」を証明できる
- 履歴書や職務経歴書、スキルシートで、「独学で国家資格に挑戦し、合格した」ことは努力の証明になる
- 特に異業種からIT業界への転職活動では「学習意欲がある」と評価されやすい
③ キャリアの“入り口”として強い武器になる
▷ ITサポート・ヘルプデスク職
「パソコン操作や簡単なトラブル対応、社内システムのサポート」などを行う仕事。
→ ITパスポートで得た知識がそのまま活きる!
▷ IT営業・事務系職種(IT営業アシスタント、IT事務)
「ITに詳しいけど技術者ではない」人材が重宝される仕事。
→ 開発現場との会話についていける知識が身につく!
▷ エンジニア・SEへの準備段階
「いきなりプログラミングはハードル高いけど…」という人にも◎
→ 次ステップとして「基本情報技術者」や「プログラミング学習」につなげやすくなる✨
⚡️資格勉強について⚡️合格率は平均50~55%程度なので、未経験でもしっかりと準備をすれば取得できる資格と言われています。大体、30〜50時間目安(1日1時間×1ヶ月〜2ヶ月)の勉強時間で取得ができるレベルまで持っていけるので、毎日コツコツ向き合うことが重要です📣✨
①用語を“ざっくり理解”することから始める
最初から全てを暗記しようとせず、「あ〜なんか聞いたことあるかも」レベルで全体を掴むとラクになりますよ✌️
②スマホアプリやYouTube講座を活用
「ITパスポート 過去問道場」という神アプリがあるので、まずはダウンロードしましょう‼️
上記と併用し、通勤時間などで「ITパスポート わかりやすい解説」などのYoutube動画で学ぶことで、インプットとアウトプットを交互に行えるので効果的です🤙🏻⭐️
③試験形式に慣れる
過去問を繰り返し解いて、「どのように出題されるのか」に慣れると、点数が伸びやすくなりますよ👍
ITパスポートは、全て選択形式の100問です。試験時間は120分なので、試験を受ける前に模擬的に実践するのもおすすめ👀
「答えが分からない問題」でも消去法で正解できることがあるので、全問解答が鉄則ですよ💯
💡申し込み方法💡試験日は会場によって異なり、毎週末に実施される場合もあれば、月2回のみの場合もあるため、事前に確認が必要です🌟
申し込みは試験日の3か月前から可能です。遅くとも1ヶ月前までには申し込むと安心です😾
試験日の3日前までであれば申し込み内容の変更が可能なので、外せない用事とかぶってしまった場合は期限を過ぎないように対応しましょう⚠️
📝まとめ📝ITパスポートを保持していれば、業界未経験だとしても『ITの基礎を理解している』と評価してもらえるのでやはりおすすめですよ✊
また、ITっぽい仕事に興味はあるけどまだ方向が定まっていない方も、ITについて幅広く知れる機会になるので、自分の興味をや方向性を見つけるとができると思います👀
さて、ここまでお読みいただきありがとうございました🙇
皆さんのエンジニアとしてのキャリアがよりよい方向に進むように、全力でサポートさせていただきます。
※カジュアル面談も実施しておりますので、少しでもご興味を持っていただけたらご連絡お待ちしております☺︎☺︎