こんにちは🌈
人事部の遠藤です🍃
9月もあっという間に過ぎ、もう10月に入りましたね☺️
今年も残り3ヶ月です。しっかりとやり切って年末過ごせるよう、気を抜かずに頑張っていきます👍
さて、先日はWantedly様主催の大型イベント『#FUZE2025』に参加してきました🫧
去年も参加させていただきましたが、今年はさらにパワーアップした内容で素晴らしかったです😭👏
会場に着くと、大きなフォトスポットがありました📸
すでに多くの方たちが席についていて、とてもワクワク✨
ゲストパスを受けとり、なるべく前の方で話を聞きたい!と思いすぐ席につきました。
待ってる間にWantedlyのサービスの一つの性格診断を実施し、私は探究者カテゴリーの中の『イグザミナー』でした👀
フォロワー向きで、マイペースにチームに貢献するタイプだそうです✨
この診は、どんな業務が得意なのか、どういう進め方をするタイプなのか、チームではどのようなポジションがマッチするのか等、社員の性格を知ることができるので皆さんも是非やってみてください🙌
そうこうしてるうちに、開演しました。
最初のコンテンツは、株式会社サイバーエージェント/CHO曽山様による、採用活動における大変有益なプレゼンテーションです。採用ブランディングの重要性、カルチャーマッチを図る効果的な方法など、実践的な内容ばかりだったので、弊社でも取り入れてみようと思います👀
続いては、株式会社MIMIGURI様におけるワークショップです。近くの参加者の方々とチームになり、面接における『キラークエスチョン』について考える内容です。
このようなカードが配られて、実際の面接を振り返る時間もありました。普段求職者の方々とお会いする中で、他者の面接官の方々が何を意識して、どんな質問をしているのかをプレゼンしあうのです✊
私は他業界の採用担当の方とチームになったのですが、医療系の方は『人生最後の瞬間、どのように思っていたいですか?』という質問をするとおっしゃっていて、とても面白いなと👀
続いては、普段からAIを駆使して採用活動を成功に導かれている3名の方が登壇し、これまたとても実践的で有益な情報を教えてくださいました📝これからの時代は、AIをどれだけ使いこなすかが採用成功の鍵になるとのこと。知っているだけではなく、汎用的に使いこなせるように勉強していきます。
そして、アワード前最後のコンテンツは株式会社ウォンテッドリーCEO/仲様が『採用をとりまくトレンド』についてデータと共に詳しくご説明してくださいました。ここでも頻出したワード『生成AI』は、今後採用を成功させるにあたり、最重要事項になってきているのだな、と感じました。
他にも、アメリカの採用トレンドを教えてくださったり、普段聞くことのできない超有益で実践的な内容ばばかり。もっと深く広く学ぶべきことは山ほどあるなと👀
昨年に引き続き、第一線で活躍されている登壇者のリアルな経験談から、最新の採用市場の動向、そして実務にすぐに役立つ施策のヒントまで、非常に濃い学びを得ることができました。特に印象的だったのは、採用を単なる人材確保の活動として捉えるのではなく、「事業成長の戦略」として位置づけ、マーケティングや広報の視点を掛け合わせていく重要性です。
自社の採用に置き換えて考えると、いま取り組んでいる施策の優先順位をどう見直すか、どのように社内を巻き込むか、といった課題に直結する内容ばかりでした。単なる“知識”ではなく、“次のアクション”へと繋げられる具体的な学びを得られたのが最大の収穫です。
来年も是非参加したいと思います🫧✨
さて、ここまでお読みいただきありがとうございました📢💌
皆さんのエンジニアとしてのキャリアがよりよい方向に進むように、全力でサポートさせていただきます。
※カジュアル面談も実施しておりますので、少しでもご興味を持っていただけたらご連絡お待ちしております☺︎☺︎