Learn more about the team/working environment
All posts
株式会社TOCHU
11 months ago
経験 < スピードと誠意! 新入社員セールスの記憶に残った仕事紹介
東・仲 人事部長の新井です。今回は、3名の新入社員(中途)の紹介をさせていただきます!簡単な紹介とともに、彼らの「思い出に残る仕事」を紹介します。業界の慣習を変えるために、着実かつ大胆な成長ができるよう新たなスタッフとともにがんばります!安藤さん(写真 中)これまでの経験と入社の経緯は?駒沢大学卒業後、飲食チェーン店にて店長職を経験してきました。目の前のお客様に喜んでもらえる、ダイレクトに反応がわかることが飲食業のやりがいだったのですが、新型コロナウイルスの影響で経営が悪化し、何か新しいチャレンジをするなら30歳になる前に、、、ということで転職を決意しました。じゃあ、どんな業界に行こうか...
株式会社TOCHU
about 1 year ago
20代社員が考える仕事の面白さと今後のキャリア
資格で安定したかった大学生時代今日は、当社若手の中でトップセールスとして仕事をしている飯島さんにお話を聞きました。飯島さんの経歴を簡単に教えてください大学卒業して、鍼灸師として仕事をしていたんですが、2018年に東・仲に転職してきました。もうすぐまる3年ですね。鍼灸師から不動産営業って、珍しいキャリアですね。でしょうね(笑)高校の頃から「手に職をつけたい」と思っていて、独り立ちできる資格が取れる大学を選びました。MARCHクラスの学校も推薦枠があったのですが、明確に身につけられるものがわからず、資格を取りに大学にいった感じです。実は大学時代に不動産会社でアルバイトをしていたんです。賃貸物...
株式会社TOCHU
over 1 year ago
国立大→信金「堅め」の人生だった人間が不動産ベンチャーにジョインした話:社員インタビュー02
2020年11月から東・仲で働いている岩元さん。今回は、彼のキャリア観の変化や、いわゆる「堅い」キャリアからベンチャーに転職した経緯などを聴いてみました。地元で生きていこうと思って、ゆっくりと歩んでいた20代前半岩元さんは、地方の国立大から信金に入社していましたよね。すごく真面目、堅いイメージがありますが、もともとどんな価値観で大学、就職先を決めたんですか?僕は岡山の出身なのですが、高校生の頃から「都会に興味がない」「地元に貢献したい」と思っていたんです。周囲の同級生は大阪や東京に出ていく者もいましたが、私は地元でやっていこうと決めました。科目として英語が好きだったので、大学在学中も、「...
株式会社TOCHU
over 1 year ago
新入社員の目からみた「ベンチャー企業 東・仲」のリアル
入社3ヶ月の岩元さん。今回は彼の目からみた、東・仲のセールス職や東・仲という会社について教えてもらいたいと思います。※トップ画像は、岩元さん(右)と、育成担当の糸川さん(左)前職のセールスと、東・仲のセールスの違いは?思ったほど、気合・根性ではなかったという点ですかね。前職は金融だったんですが、飛び込みが中心だったんです。でも東・仲では、テレアポとしてトレーニングもしますが、原則は反響に対応してアポイントをもらう「インサイドセールス」のような接触が中心です。入社前に社長が「うちはマーケティングにお金かけてるから!」と言ってましたが、最近意味がわかりましたね。社内では「反響」という言い方を...
株式会社TOCHU
over 1 year ago
子会社社長就任! 元社員インタビュー:元飲食店長が不動産ベンチャー創業に関わってみて
※2021年3月修正このインタビューに答えて頂いた柴崎さんが、子会社の代表に就任しました!それに伴い東・仲の社員ではなくなったのですが、インタビュー記事は2020年12月時点のものとしてご覧ください。東・仲のセールスパーソンの中で、常にトップクラスの売上を維持する柴崎さん。柴崎さんは元飲食店店長で、ちょっとしたきっかけから不動産業界に入り、東・仲の創業に関わり、現在はプロフェッショナルセールスとして活躍しています。柴崎さんが、なぜ不動産、そしてベンチャー創業メンバーという道を選んだのか?創業期の苦労や今後の展望なども聞いてみました。 東・仲 営業課長 柴崎命創業メンバー 柴崎のキャリア...