1
/
5

All posts

バカであれ。

先日、期の最初に”Future Search“としたワークショップを行った。ニューカマーも増え、ユニットを越えたコミニュケーションが必要かなと、先ずは自己紹介がてら『自分の描いている未来』として付箋ワークですね。僕はファシリテーターとしてリアル・サイバーを繋いでみのだけれど、そこで皆の意見を聞いて感じたことを書き記しておく。結論、成りたい自分、変えたい経営環境、などなど多様で且つ理屈では解決出来ない問題や悩み、、、これは全て自分の心が招いたことであるとした場合、先ずは取り組むべき事は自分を知ることなのでは・・・?と考えられた。44年生きてきた今、今更変えられない自分がいるんだと割り切るこ...

社内工事。

9年間、皆に踏まれ続けても文句の言わないタイルカーペットを新調した。土足禁止ではあるが、白の靴下で歩くと真っ黒になるにまで汚れが蓄積していたのと、今月2022年5月期の決算を迎えて心機一転も考えて。2日間の営業中止だったが、実質10日間は色々と奔走した。お客様にはご迷惑をお掛けしたが、得られたモノも大きかった。1つの事に皆で向かうことの重要性。工事期間は2日間。その間にカーペット工事と電話・ネット配線工事を終わらせないと翌日の営業がままならない。そのように目的がハッキリしているため、皆が目的意識を持って動く。そこで人間の本質が垣間見える。自律的に動く人間、他律的にしか動かない人間。やるこ...

働くこと

僕は人生は仕事の中にあると考えている。これだけを考えてしまうと『自分の人生なのに、なんで仕事なのか』と感じると思うが、それは事業が顧客からの利益で存続をしているから。ではなぜ利益が生まれるかというと、顧客が満足する値(支払っても良いと思う金額=Willingness to Pay)に対して、企業が顧客に与えたサービス対価の差分が利益となるから。この差分こそが顧客価値であり、企業存続の絶対条件であり、その利益を皆で分配して個人は生計を立てていくのだ。親やパトロンから未来永劫お金がジャブジャブ入ってくる人は別として、人類の99%はそうやって人生を歩んでいく。太古の昔に貨幣が無い時代でも、人は...

世界大戦

もう始まっているのではないかな。と思う。第二次世界大戦もドイツ⇒ポーランド侵攻⇒イギリスとフランスが宣戦布告で開戦。。。とされているが当時の世界中の国では「第二次世界大戦が始まった」とした感覚は無かったのでは無いか。NATO・アメリカ・中国など既に第二次世界大戦と同じような戦局がイメージ出来てしまう。今回のウクライナ侵攻で、台湾に中国軍が侵攻という有事・北朝鮮ミサイルが日本領土内に落下...これまでは「まさか」と思われていたシナリオがいよいよ真実味を帯びてきた。うーん。家族を守るために海外移住ビザでも取得した方が良いかも知れない。特にWEB・エンジニアであれば仕事する国は問わないのだから...

ボロボロの身体で世界を思う。

毎年恒例の子供の誕生日で妙高へ。3日連続で滑りまくるんだけど、最終日に5回転くらい転げ落ちてしまって死ぬかと思った。長男との直滑降勝負だったんだけど(勿論人がいないのを見計らって。今年は例年の1/10位の人の量!)、思えば俺と同じ身長、体重は30kgほど身軽、3日目でも1日フルで滑れる体力と気力。今は身体ボロボロだけど、生きて返ってきた歓びを感じている。そして世界にこんなボロボロでも生きていられるような生活が、どの地域でも訪れるようにと祈っている。Love and Peace.

代表取締役:杉

ラウンジデザイナーズ株式会社の代表取締役。建築業界から一転リユース業界へ転身し『リファスタ(旧リファウンデーション)』を運営しております。宝飾品や服飾品の買取と販売集客をインターネットに集約し、イチからWEBコンテンツを内製で作り上げてきました。また代表 兼 トップバイヤーとして現場に立ち、お客様の声をコンテンツに落とすことを第一優先にしております。そんな施策を弊社ページにて感じて頂けるのであれば、是非一度お話しを伺いたいと思っています。