What we do
【次世代キャリア支援AIプラットフォーム「BaseMe」の運営】
「人類の価値観を解放し、つなげる」というミッションのもと、現在は大学生をターゲットに、伝統的な新卒採用手法とは全く違い、BaseMeは学生のプロフィールや経験、志向性、行動データを分析し、企業の文化や価値観とマッチングさせることで学生と企業の相互理解を深め、一人ひとりが自分らしいキャリアを選択できる社会を目指しています。
2024年のサービス開始以来、20,000名以上の学生と150社以上の企業に利用されています。
【技術基盤と革新性】
機械学習(ML)および大規模言語モデル(LLM)を活用し、価値観に基づく独自の“価値観マッチング”を実現する次世代キャリア支援プラットフォームです。
【資金調達と成長背景】
プレシリーズAラウンドにて、米シリコンバレー拠点VCのWiLをリード投資家に、CyberAgentなどから合計4.6億円を調達し、さらなるプロダクト強化と事業拡大を進めています。
【最新機能:プロフィール生成支援「プロフつくる】
2025年5月より、学生が既に作成しているESや“ガクチカ”の文章を保存するだけで、AIが“人事に伝わりやすい”プロフィールを自動生成する機能をリリース。就活生の負担を減らし、自己理解と価値観マッチングに時間を注げるよう支援しています。
Why we do
【“好き”や“価値観”を言語化し、意志あるキャリア選択ができる社会をつくるために】
創業者・勝見は、学生時代の就職活動において、企業を探す手段が「業界」や「職種」に限られており、自分の価値観や想いを起点に企業を選ぶことが難しいことに強い違和感を抱きました。
「この現状を自分の手で変えたい」— そんな課題意識からBaseMeは生まれました。
AIの進化によって、スキルや経験が誰でも再現可能な時代になった今、私たちは改めて、「自分は何が好きか」「何を大切にしたいのか」といった問いと向き合う必要があると考えています。
BaseMeが目指しているのは、ただの就活支援ではありません。
テクノロジーの力で、“自己理解”から始まるキャリア選択体験を再定義し、
自分の価値観を言語化し、それに共感する企業と出会える — そんな社会をつくることです。
だからこそBaseMeは、学生一人ひとりの“らしさ”を引き出し、その価値観に共感する企業との出会いをサポートしています。
私たちは、「人類の価値観を解放し、つなげる」社会の実現を、本気で目指しています。
How we do
【行動指針】
Bet on Passion 情熱を持って挑戦する
Ownership 圧倒的主体性
Move Fast 迅速に行動する
Build awesome things 新しい価値を創造する
Disrupter 常識を打ち破る