1
/
5

All posts

サイバーエージェントDXが目指す開発組織のカタチ

はじめに「よい」ものづくりに取り組むためには、個人の技術スキルが必要になるのはもちろん、よりそれらを発揮しやすい組織構造・環境が欠かせません。この記事ではどういう組織を目指して、仲間集めをしているかを言語化してみようと思います。サイバーエージェントとしての強みを活かす我々サイバーエージェントグループは基本的にはインターネットサービスを軸に成長してきた企業であり、Web界隈の企業文化が色濃く根付いています。実際に様々な業界と向き合う中で改めて感じた強みは大きく3つ、・アジリティの高さ・ユーザー体験へのこだわり・細かな改善を繰り返す運用力の高さそれぞれWebサービスの性質上強みになりやすいと...

広告業界を経験した僕が選んだ、AIが追いつかないほどの「広告の最先端」

河原 直樹(かわはらなおき)現在28歳。神奈川県出身。愛称:なおきち2022年5月にサイバーエージェントDXに中途入社。2022年11月にチーフ昇格。入社1年後の2023年5月にマネージャーに昇格。サイバーエージェントDXでは、リテールメディアのプランニングから分析までを担当。趣味はお酒とサウナと筋トレ。休日にサイバーエージェントDX社員と楽しむ事もあるそう。▼ストレングスファインダー上位5資質:#個別化 #達成欲 #学習欲 #自我 #目標思考\ なおきち ってこんな人/・仕事が好きで自分が考えたものでクライアントや組織に貢献できることがとてもやりがいです・高めに設定している目標を必死...

「デジタルの力を最大化」~ビジネスDXを担うために~

舟橋 大樹(ふなはし だいき)2012年4月にサイバーエージェント広告事業本部へ新卒入社。インターネット広告運用を経て、AIを利用した広告作成の開発に携わる。2021年からサイバーエージェントDXにて取締役を務める。サイバーエージェントDXは立ち上げ時から担当。サイバーエージェントDXが目指す広告の在り方サイバーエージェントDXは「デジタルの力で世の中を便利にする」をMissionに掲げています。最終的には日本企業のビジネスDXを担うことを目指していますが、今はまず「広告の在り方を変える」ために動いています。WEB広告は鬱陶しいもの。そんなイメージがありますが、伝えたいものを持つ企業が伝...

未経験からのスタート、会社と共に成長する2年目

小杉山 聡(こすぎやま さとし)現在26歳。2022年4月にサイバーエージェントDXに中途入社。サイバーエージェントDXでは、メーカーに対する広告枠掲載の営業とパートナー企業のメディアを新規で立ち上げるプロデュース業務を担当。毎年の楽しみはフジロック。普段の休みは映画館やライブに出かけたり、友人と麻雀をして過ごすアクティブ派。中途入社1人目の小杉山さんへインタビューしました!※掲載日2023/5/31時点での情報前職ではどんな業務をしていましたか?2020年にDVD・CD・書籍・ゲームなどエンターテインメントソフトのレンタル・販売を行う会社に新卒で入社し、初年度は店舗で実地研修、2年目か...

「産業のデジタルシフトに貢献する」 代表取締役社長 宮田の創業の想い

宮田 岳2012年にサイバーエージェントに新卒で入社。2015年10月 サイバーエージェント最年少執行役員(当時)に就任。営業部門統括を務めたのち、販促革命センターの担当役員として販促・小売のDX事業を担当。2020年11月に販促革命センターを立ち上げ、販促のデジタル化や小売企業様のDX化を支援。2021年11月1日株式会社CyberAgent DX 代表取締役社長に就任。サイバーエージェントDXは何をする会社なのでしょうか?サイバーエージェントDXは顧客基盤を持つあらゆる企業を対象にDX支援を行う企業です。顧客の収益拡大を目的としたDX推進に特化し、広告事業の立ち上げをはじめ、データ基...

65Followers
5Posts

Spaces

Spaces

#社員インタビュー

#サイバーエージェントDXとは