注目のストーリー
All posts
HOPE , STEP , JUMP 2025
新年あけましておめでとうございます。さて2025年、多様性が発した混迷の世界、見失ったフラッグシップを取り戻し、希望を託して飛躍する。そんなステップの年であれば、と願っています。HOPE,STEP,JUMP 2025で、私たちに何ができるか。希望は私たちの生きるエネルギー、夢の実現に向けた努力こそ、生きていることの充実を約束してくれると信じて。“Dream Come True” をフラッグシップに、2025年をスタートします。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。私たちTCDはいつも“DCT” (Dream Come True)と共にいます。
新米デザイナーへインタビュー 2023年入社 長幅七虹
株式会社TCDは、「経営に、デザインの力を。」をコンセプトに、企業様のブランディング支援・デザイン支援をトータルで手がける会社です。TCDは新人でもキャリアに関係なく、積極的にプロジェクトに携わることで、自分のデザインやアイデアを実現するチャンスが多い会社です。今回は2023年入社のデザイナーにインタビューしました。どんな学生でしたか?自分の趣味や個性を探求することに積極的に取り組んでいました。東京という立地を活かして色々なところへ行き、色々な人と会い、色々な物を見て、時には友人と議論し合い、たくさんの新しい視点を獲得しました。TCDへ入社を決めた理由広告やパッケージなど枠に縛られず、色...
新米デザイナーへインタビュー 2023年入社 任広飛
どんな学生でしたか?私は新型コロナ禍のステイホーム期に専門学校へ入学し、一年半もの間オンラインで授業を受けました。この経験は、柔軟性や自己管理の重要性を学ぶ良い機会でした。授業の合間には、欧米のデザインに夢中になっていたので、洋書をいくつも買い、特にアシッドデザインには魅了されましたね。その独特なエネルギーが好きです。これらの興味が私の創造性を刺激し、新しいアイデアを生み出す助けになっています。TCDへ入社を決めた理由初めてTCDのホームページを見た時、その上品なデザインに感銘を受けました。特に、「経営に、デザインの力を。」というコンセプトは、深い印象を残しました。TCDの実績を通して、...
新米デザイナーへインタビュー 2023年入社 キム ギュリ
株式会社TCDは、「経営に、デザインの力を。」をコンセプトに、企業様のブランディング支援・デザイン支援をトータルで手がける会社です。TCDは新人でもキャリアに関係なく、積極的にプロジェクトに携わることで、自分のデザインやアイデアを実現するチャンスが多い会社です。今回は2023年入社のデザイナーにインタビューしました。どんな学生でしたか?日本のデザインに魅了され、日常的な素材から創造的なアイデアを引き出すなどシンプルでミニマルなデザインに興味を持った私は、新しい環境で学んでみたいという思いから、日本での大学生活を始めました。新しいことを学び、交流することが好きなので、他の専攻の人々と話し合...
新米デザイナーへインタビュー 2023年入社 杉生康高
株式会社TCDは、「経営に、デザインの力を。」をコンセプトに、企業様のブランディング支援・デザイン支援をトータルで手がける会社です。TCDは新人でもキャリアに関係なく、積極的にプロジェクトに携わることで、自分のデザインやアイデアを実現するチャンスが多い会社です。今回は2023年入社のデザイナーにインタビューしました。どんな学生でしたか?学生時代にダンスをしていたこともあり、チームで一緒にひとつのものを創りあげるということがとても好きでした。同時に自分自身で何かを創り、人に伝えることに少しづつ興味を感じていくようになりました。最初は大勢の人に対して魅力を伝えるという点で広告に興味を持ちまし...
クライアントとの共創を楽しむデザイン開発
株式会社TCDは、「経営に、デザインの力を。」をコンセプトに、企業様のブランディング支援・デザイン支援をトータルで手がける会社です。キャリア入社し、チーフデザイナーとして日々パッケージデザイン業務をメインに携わっている私の、リアルな奮闘記をご紹介します。日頃愛用している商品のパッケージをデザイン前職では主に通販で売られる商品パッケージのデザインを担当していた私。自分の生み出したデザインをもっと身近に感じたい!とステップアップを決意しTCDへ中途入社しました。上記写真は、小林製薬株式会社が桐灰ブランドとして販売している「足の冷えない不思議なくつ下」という商品で、保熱繊維で冷気をカットし足の...
新米デザイナーの成長記 2022年入社 大野晴
株式会社TCDは、「経営に、デザインの力を。」をコンセプトに、企業様のブランディング支援・デザイン支援をトータルで手がける会社です。TCDは新人でもキャリアに関係なく、積極的にプロジェクトに携わることで、自分のデザインやアイデアを実現するチャンスが多い会社です。そう感じた私の経験をご紹介します。新卒でもプロジェクトメンバーに株式会社ホビー / Fab.dot 名刺これは、入社してまもなくブランディングデザインのプロジェクトに参加し、私のデザインが採用された案件です。まず最初に任されたのが、名刺のデザイン制作でした。デザイナーとしてまだまだ未熟な私は、戸惑いも多くありました。しかし、仕事を...
新米プランナーの成長記 2022年入社麻生真奈
株式会社TCDは、「経営に、デザインの力を。」をコンセプトに、企業様のブランディング支援・デザイン支援をトータルで手がける会社です。TCDのプランナーの主な業務は、ブランディングの川上に関わるプランニングと、各ブランディングプロジェクトの進行管理の2つです。本記事では、仕事内容についてと、仕事の中で感じたことをご紹介いたします。トライ&エラーを重ねて成長を実感入社後の研修期間は、商品ブランディング、企業ブランディング、WEBブランディングを行う各チームを回ります。その後私は企業ブランディングのチームに配属され、ある大型ブランディング案件のプロジェクトの進行管理を任されました。始めは先方担...
新米デザイナーの成長記2022年入社 宮崎ひかる
株式会社TCDは、「経営に、デザインの力を。」をコンセプトに、企業様のブランディング支援・デザイン支援をトータルで手がける会社です。TCDでは自分の好きなこと・やりたい事を社内に発信することで、プロジェクトに参加させてもらえる機会が増え、積極的に取り組むことができます。みなさんも、TCDで何ができるかではなく、何をしたいかを軸にワクワクできる自分の姿を思い描いてみてください。TCDはやりたい事を叶えることができる場所です。その具体的な例を、実際の案件に沿ってご紹介します。ベテランディレクターと新人の共創株式会社ビヴォーネ / 遠赤足裏シート アシメグこの案件は、長年医薬品のパッケージデザ...
新米デザイナーの成長記 2022年入社 川端建希
株式会社TCDは、「経営に、デザインの力を。」をコンセプトに、企業様のブランディング支援・デザイン支援をトータルで手がける会社です。TCDに入社した理由私は学生時代に映像・エディトリアル・パッケージ制作など様々なデザインを学んでいたので、それらを活かせる会社に就職したいと思い、幅広いデザインを手掛けるTCDに入社を決めました。入社後の印象TCDでは入社後の研修と並行して業務を任せてもらえます。デザイン系の職種はしばらくはアシスタント業務をするイメージがありましたが、TCDは違います。私も入社して2ヶ月で展示会のフライヤーとパネルをデザインしました。いきなりの実務で最初は戸惑いましたが、デ...
アーモンドの食文化を発信する「Glico ALMOND DAYS」のブランディング
日本でアーモンドを広めたパイオニアであるグリコ初のアーモンド専門ブランド「Glico ALMOND DAYS(グリコ アーモンドデイズ)」。手作りのアーモンドミルクを中心に、素材と製法にこだわったドリンクや焼き菓子をラインナップし、アーモンドの新しい食文化を発信している。一号店は東京駅一番街「東京おかしランド」にオープン。TCDでは、コンセプトやネーミングといったブランド開発から、店舗、パッケージ、WEBやブランドムービーにいたるまでをトータルにデザイン。「わたしにピッタリ、アーモンドのちから」をコンセプトに、一人ひとりの生活シーンに寄り添った、ナチュラルで健康的な世界観を展開した。
日本初・柿の種専門店「かきたねキッチン」のブランディング
従来の米菓購入層とは異なる新しい顧客層の開拓を目指して、日本初の柿の種専門店の業態開発に着手。柿の種というベーシックなツールだからこそ、幅広い世代の関心を喚起できるという狙いがあった。専門店として美味しさには徹底的にこだわりながら、店舗やパッケージデザインは従来の米菓売場にはない新しいイメージを目指した。パッケージデザイン、商品ネーミング、店舗デザイン、パンフレット等の店頭販促ツールの開発までトータルに支援。顧客動線や作業動線も考慮しながら、お客さまの購買意欲を喚起するVMDの最適形を開発した。