株式会社TCDは、「経営に、デザインの力を。」をコンセプトに、企業様のブランディング支援・デザイン支援をトータルで手がける会社です。
TCDは新人でもキャリアに関係なく、積極的にプロジェクトに携わることで、自分のデザインやアイデアを実現するチャンスが多い会社です。今回は2024年入社のデザイナーにインタビューしました。
どんな学生でしたか?
リーダーを任されることが多かったです。高校では、授業の小規模なプロジェクトグループの班長から、全校2000人程を取りまとめる生徒会長を、専門学校では東京・横浜・大阪などの都心部を中心に展開するデザインプロジェクトのリーダーを務めていました。デザインのフィニッシャーとして手を動かすだけでなく、プロジェクトの方向性やチームの構成について考える場面で活躍する経験をさせていただいていました。個人的に作品を制作することも好きで、イラストや漫画の制作にも取り組んでいました。
TCDへ入社を決めた理由
グラフィックやWebなど特定の表現分野に特化したデザイナーではなく、表現の種類を超えて本質的なデザイン思考ができるデザイナーになりたいという思いがあり、その夢を実現できる会社を探していました。学生時代通っていた専門学校に、山崎社長が講義に来られたことをきっかけにTCDを知り、TCDの数々のブランディング実績について知っていく中で、それらのブランディングデザインを生んだ「TCDの一員になりたい」という思いが強くなり、入社を決意しました。
具体的な業務内容について教えてください。
パッケージデザイン、ロゴデザイン、WEBデザインなどを中心とした業務を行っています。イラストを描くことが好きなので、画力を活かせる案件にも積極的に参加。英語を勉強していたこともあり、翻訳やスペルチェックの業務を行うことも。デザインスキルはもちろん、デザイン以外のスキルを使って活躍できるチャンスも多く、幅広い方面で貢献したいという熱意を持って日々の業務に取り組んでいます。
どんな時に仕事のやりがいを感じましたか?
アイデアを模索する過程にやりがいを感じます。世の中に発表されるデザインは、その過程で創り出された数多のアイデアのほんの一部。より良いものを創り出すためには、実際に納品する数の何倍もの種類の案を考え、他のデザイナーやクライアントの方と試行錯誤する必要があると思っています。作品が選ばれて形になる感動も大きいですが、採用されるかどうかの前段階で一つ一つのアイデアを考えている時間がとても楽しいです。社内外の方に作ったデザインに真剣に向き合っていただき、アドバイスやフィードバックをいただけることが日々の成長の糧になっています。
チームで協力して何かを成し遂げたエピソードや、コミュニケーションの重要性を感じたエピソードはありますか?
最近は業務が忙しい時に同期に助けてもらうこともあり、結束の強さを実感しています。プロジェクトの仕事はもちろん、社内向けの業務でもチームで連携して行う機会が多いです。TCD PRIZEという社内賞の発表を担当する委員会に所属しており、発表の司会を務める機会もありました。この社内イベントはインナーブランディングの目的もあり、社内で強い一体感を実感できるものなので、委員会メンバーとも事前に念入りに打ち合わせを行い、気を引き締めて臨みました。社内の活動を通しても、チームの士気を高めることに貢献したいと思っています。
入社前の期待と実際の業務・環境の違いについて教えてください。
1年目のデザイナーとして、自分の期待以上に活躍のチャンスをいただいていると思います。やってみたい仕事に手を挙げて参加したり、印刷からデジタルまで様々な媒体をデザインしたり、「やってみたい!」と感じたことに挑戦して、精一杯取り組める環境です。
会社で過ごす時間以外で、趣味で取り組んでいることや、インプットのために行っていることはありますか。
絵が好きなので、趣味でよくイラストや漫画を描いています。イラストはデザインともつながる部分があり、実際の業務に生かせる場面も多くあります。仕事で4コマ漫画を描く機会があったのですが、趣味の漫画制作で培ったスキルを活かすことができたことと、社内で思いの外反響があったことがとても嬉しかったです。仕事の中でも、デザイナーとして少しいつもと違う一面を見せられたような気がしました。また、日々のデザイン業務で学ぶことが個人の創作活動のスキルアップになっていることも実感します。趣味と仕事とで磨いたスキルが相乗効果で成長を促進させていて、両方のモチベーションアップにつながっています。
この1年間を振り返ってみてどうでしたか?
責任を持って完成度の高いデザインを作成する基盤づくりの1年だったと思います。「自分」の作品を制作するという意識から、「TCD」の成果に貢献するという意識に変化し、初めと比べてプロとしての緊張感を持って仕事ができるようになったと思います。また、クリエィティブな仕事の楽しさを知ることができたのも、大きな成長だったのではないかと思います。
今後の目標や挑戦したいことはありますか?
デザインを通して、今まで気づかなかった新しい問題解決のソリューションを提案できるデザイナーになりたいです。「そうきたか!」と思わせつつ的確に問題にアプローチしているアイデアを考えられる様な、柔軟かつ斬新な発想をデザイナーは期待されているのではないかと思います。そして、発想力と合わせて、その魅力をクライアントに伝えられるコミュニケーション力も身につけたいです。視覚的な魅力の訴求とコンセプトの説得力に優れたデザイナーになれるように頑張ります。
最後にTCDに応募してみようと考えている方に一言お願いします!
楽しくて居心地の良い環境でありながら、成長のチャンスに恵まれた会社です。飽きることなく挑戦できる刺激的な毎日が、きっと皆さんを待っています。TCDの仲間として共に「Dream Come True」に向けて切磋琢磨できる日を、楽しみにしています!