What we do
9STAY株式会社は、「宿泊不動産の可能性を広げ、人と空間の新しいつながりを創出する」ことをテーマに、民泊や貸別荘を通じて「泊まる」だけではない新しい体験を生み出しています。
施設のリブランディングから運営・販売・マーケティングまでをワンストップで手がけています。
オーナーには安心と収益を、ゲストには記憶に残る滞在を。
宿泊という仕組みを、もっと自由で創造的なものへ。
地域と人がつながる“宿泊不動産の新しいかたち”を追求しています。
Why we do
<<選ばれる宿を、日本中に。宿泊業の未来を、仕組みで支える。>>
法規制や運営のハードルを超え、
宿泊不動産を「地域の魅力発信と経済活性のプラットフォーム」へと進化させる。
私たちは、テクノロジーと運営ノウハウを融合し、
誰もが安心して宿を運営できる社会を目指しています。
<<“古くて新しい”地方ホテルを次々と蘇らせていくプロジェクトを始動>>
私たちが大切にしているのは、「これまでのやり方」ではなく「これからどうするか」。
オペレーターとして、私たちは“古くて新しい”地方ホテルを次々と蘇らせていくプロジェクトを始動しました。
地方ホテルの価値を再発見し、もう一度“行きたい場所”に変えること。
地域の課題、施設の課題、スタッフの課題をリアルに捉え、
チームとともに“再生ストーリー”をつくっていくことがミッションでもあります。
支配人というポジションに求めるのは、
マニュアルを守る人ではなく、現場で考え、仕掛け、変えていく人です。
数字を追いながらも、人と地域に向き合う。
理想論ではなく、現場から再生をデザインする。
そんな“現場型経営者”が、これからの9STAYをつくっていきます。
How we do
9STAYの強みは、企画から現場まで一気通貫で手がける運営力です。
自社での民泊・ホテル運営経験
現場スタッフと連携したKPI管理(稼働・ADR・売上)
データをもとにしたOTA戦略・価格最適化
清掃・設備・カスタマー対応まで自社チームで運用
現場では経験年数よりも、『現場で仮説を立て、実行し、改善できる力』を重視しています。
私たちが求めているのは、マニュアル通りに動く支配人ではなく、
「宿泊業を、もっとクリエイティブに面白くしたい」と思える人です。
【仕事内容】
- ホテル運営全般(宿泊・清掃・販促・レベニュー管理・チームマネジメント)
- 売上・稼働・コスト管理のKPIモニタリング
- OTA(じゃらん・楽天・Bookingなど)の販売戦略立案
- スタッフ採用・教育・評価(人事考課制度に基づく運営)
- 地域連携(地元事業者・行政・観光団体などとの協働)
- 本部との連携による施設改善・リブランディング施策の実行
現場の数字を見ながら、『日々トライ&エラーを楽しめる現場型の経営』を担っていただきます。