注目のストーリー
All posts
【プログラミング未経験新卒社員1ヶ月】~第7回 プロジェクト参加直前・面談練習~
みなさんこんにちは、閲覧ありがとうございます!株式会社クレアライズの新入社員のYokotaです。私には絵師の知り合いがいて、その方と最近お話をする機会がありました依頼にはどれくらいの時間をかけているのかと質問ところ、毎回締め切りぎりぎりまで描いているとの回答をいただきました。そんなに作品の完成まで、時間がかかるのかと驚いたのですが、実はそうではなく、クライアントの要望通りのものは早めに完成しているのだそうです。納品のギリギリのタイミングまで、こだわりたくなってしまうから、期限の日まで時間が許す限り書いているのだと教わりました。そのモチベーションに驚くとともに、妥協をせず、自身の価値をクラ...
新卒2年目挑戦ブログ~7つの習慣~
みなさんこんにちは、株式会社クレアライズSEのYanaiです。ビジネス2年目ともなるとインプットが欠かせません。今回は私が読んだビジネス書のご紹介です。実際の業務にも普段の生活にも役立つことが多く書かれていました。簡単に概要と印象に残ったことをピックアップ、読んでみての感想を交えてお伝えできればと思います。概要みなさんは『7つの習慣』という本を知っていますか?7つの習慣に関する書籍は何冊か出ていますが、本書は7つの習慣の入門書であり、読みやすくしたものです。イラストを多用し、漫画のようなストーリー形式で学ぶことができて、表紙にはなんと13歳からわかると書いてあり、とてもわかりやすくなって...
「IT未経験女性社員の挑戦ブログ」~ブログを書き続ける5つの理由~
株式会社クレアライズ SE兼広報担当Hayashiです。新卒の新人が入社して半年以上が経ちました😊色々なことに少しづつ慣れてくると、ついつい油断して初歩的なことを間違えたりしちゃいますよね。そんな新人の姿を見ると、私もそうだったなー!と思いながら、初心を忘れないようにしたいと強く思います。そこで今回は、新人の頃を思い出し、ブログを書くことの大切さを伝えたいと思います。ブログを書くことクレアライズでは、入社すると「ブログ執筆」と言うタスクが割り当てられます。学生の頃にブログを書く経験が無いと、かなり苦労することになるんです。しっかり書けるようになるまでには時間が掛かりますが、先輩たちがフォ...
【システムエンジニア採用強化中ブログ】~求められる先輩像~
みなさま、こんにちは。株式会社CREARAIZE SE兼人事担当のInoueです。先日、ゲーミングマウスを買ってみたんですが、機能が沢山付いてて期待値は高かったんですが、実際ビジネスでには、そこまでの帰納は必要ありませんでした😱ツールはイメージではなく、目的が大事だと再認識しました。今回は、期待することについてのお話です。後輩を指導する立場となって、1年が経ちました。日々、迷うことの連続です。それは、私の常識と後輩の常識が違うために、伝え方を考えなければいけないからです。どーやって指導していけば良いかを社長に相談ししながら進めています。社長からは、いくつかのアドバイスをもらいました。未来...
【プログラミング未経験新卒社員1ヶ月】~第6回 仕事でのコミュニケーション力~
みなさんこんにちは、閲覧ありがとうございます!株式会社クレアライズの新入社員のYokotaです。この前開催したインターンに参加しました。今回のインターンは、1日だけのインターンです。内容としては、「プログラミング的思考」の解説で、ある期待する仕事を行うためには、どのように動作させるかを考えるんですが、私にとっても勉強になりました。私はそこでとても緊張してしまい、学生の方にガチガチの対応をしてしまいました。先輩方はとても気さくに話していたので、人付き合いの下手さを実感する結果となってしまいました・・・。さて今回第6回新卒ブログでは、コミュニケーションの基礎、確認についてお届けさせていただき...
新卒2年目挑戦ブログ~プロジェクトでの成長~
みなさんこんにちは、株式会社クレアライズSEのYanaiです。早いもので私がクレアライズのプロジェクトに参加してから約1年が経ちます。1年前と比べると仕事にも慣れてきて、新しく割り振られる業務も増えてきました。今回はこの一年を振り返っていこうと思います。日々の業務が学びまずは一年を通してシステム開発全体の流れを学ぶことができました。プロジェクトでは要件定義、仕様検討、設計、開発、テストと様々な工程がありますが、その中で私が主に担当した業務としては開発、テストの業務です。本来はこの中でもさらに細かい作業があります。新人の多くはこの開発、テストの業務を行い、経験を積んでくると、設計などにも挑...
【システムエンジニア採用強化中ブログ】~学習のポイント~
株式会社クレアライズ SE兼広報担当Hayashiです。つい先日、少し時間ができたので新卒の模擬面談に参加しました。クレアライズでは、必ず何度も面談の練習を行うんですが、私も面談の練習したなー!と新人の頃を思い出していました。入社当時は学習のポイントが分からず、慣れるまでは大変だったなーと思いだしていたので、せっかくだからブログに書こうと思います😊プログラミング言語の習得入社してからの研修期間は、とにかく勉強が毎日です😊社長は参考書を読みだけではなく、とにかく手を動かしてソースを書くこと!と言っていました。当時の私は、あまり意味が分からずにネット調べて写経をしていました。写経とは、サンプ...
【システムエンジニア採用強化中ブログ】~モチベーションは大事~
みなさま、こんにちは。株式会社CREARAIZE SE兼人事担当のInoueです。勉強のために本を読んでいるんですが、業務が忙しいとなかなか読む時間の確保が難しかったりします。その際、何のために本を読むのか?を思い出すと、週末でも気力が湧いてきます😊今回は、そんなモチベーションのお話です。モチベーションを大事にしようモチベーションは人によって色々と違うと思うんですが、皆さんはどんなモチベーションによって、仕事に取り組んでいますか?一般的には2つの動機付けに分かれると言われています。外発的動機・・・お金のため・生活のためなど、短期的効果内発的動機・・・楽しい・成長したいなど、長期的効果どち...
【プログラミング未経験新卒社員1ヶ月】~第5回 学び方の変化~
みなさんこんにちは、閲覧ありがとうございます!株式会社クレアライズの新入社員のYokotaです。入社後しばらくした時に先輩から「社会人生活に慣れるためには、土日の休日も含めて規則正しい生活を送ることが近道。生活のリズムを作ることが重要」とアドバイスをいただきました。今まで休日は好きな時間に寝て、好きな時間に起きるという生活をしていた私にとって大きな「変化」になりました。生活のリズムを作ることで、日中の集中力が上がりました。また、休日も時間を無駄にせず有意義に過ごせるようになりました。僕は先輩からのアドバイスである「生活のリズムを作ること」の本質を理解できました。ただアドバイスを聞くのでは...
新卒2年目挑戦ブログ~安心なんです~
みなさんこんにちは、株式会社クレアライズSEのYanaiです。まだまだ暑いですが天気が悪い日もしばしば。暑くても日が出ているほうがすっきりして気持ちがいいですよね。私は毎朝日光を浴びて起きるようにしているので早く天気が安定してほしいです。安定すると言えば、先輩からの指導を定期的に安定して受けたいと思っています。帰属意識を保つみなさんは「帰属意識」が薄れていくのを感じたことはありますか?システムエンジニアをされている方は意識したことはあるかもしれません。そもそも「帰属意識が薄れる」とは、あまり聞かない言葉かもしえませんね。プロジェクトによってはお客様先で仕事をしたり、最近はテレワークが普及...
【システムエンジニア採用強化中ブログ】~意思の統一~
SE兼広報担当Hayashiです。最近はインターンシップの準備で、ちょっとバタバタしていました😂メンバー間で色々な思いがあり、やることが纏まらない!そこで、インターンシップは何のためにやるのか?それは学生にクレアライズの仕事を知ってもらうこと。その観点で、メンバーでカリキュラムを作成するとスムーズに進めることができました。チームの意思の統一が大切プロジェクトに参画していと、色々なトラブルが結構あるんです。比較的小さいトラブルは自分たちで対応するんですが、大きなトラブルなど自分達では対応が難しくなった場合には、直ぐに上司に相談することがルールになっています。クレアライズの場合、この相談して...
【システムエンジニア採用強化中ブログ】~時には「やらかして(失敗)」みよう~
みなさま、こんにちは。株式会社CREARAIZE SE兼人事担当のInoueです。毎日、とても暑いですね。夏本番って感じですね。あまりに暑いと集中力が途切れてしまい、ちょっとした失敗をしそうになることも、しばしばです😊気を付けないと!と思うんですが、なかなか大変ですね。私は「できれば失敗をしたくない!」と思っていました。失敗はカッコ悪いし、仕事ができないと低く評価されそうで怖いですよね。でも、先輩が言うには、失敗をしたからこそ学べるものがあると言うんです。今回は、そんな失敗をしても良いんだよって話です。ケーススタディ ・・・最近、若手の「やらかし(失敗)」があったため、先輩から若きリーダ...
【プログラミング未経験新卒社員1ヶ月】~第4回 気配りの大切さ~
みなさんこんにちは、閲覧ありがとうございます!株式会社クレアライズの新入社員のYokotaです。先日、宅配の荷物を受け取る際に、配達員の方から「重いので気を付けてください!」と一声ありました。何気ない当たり前の声掛けかもしれませんが、この一言で荷物を受け取る僕としては、心の準備ができて「ぎっくり腰」などのケガに注意を払ました。学生の時は気にしていませんでしたが、社会に出てから、いろいろな人に気に掛けてもらっているんだな!と思うようになりました。さて今回第4回新卒ブログでは、社会人として必要な思いやりについて、お届けさせていただきます。メンバーとして意識すること僕が先輩によく言われていた言...
新卒2年目挑戦ブログ~自己解決を意識~
みなさんこんにちは、株式会社クレアライズSEのYanaiです。毎日暑いのでアイスを常備しています。アイスというと太るというネガティブなイメージがつきがちですが、朝に食べるとリラックス効果や脳がすっきりして目覚めがよくなるそうです。朝から白米やパンは重いと感じたら試してみてはいかがでしょうか。さて今回は自己解決に関するお話です。頼りすぎない今まで研修時やプロジェクトに参加したばかりの頃はなにか疑問が出たり、行き詰まったときに自分で解決しようとして時間を無駄に多く使ってしまうという私の悪い癖がありました。その対策として自分で調べる時間を決めて、解決できないようであれば先輩に相談するようにして...
【システムエンジニア採用強化中ブログ】~長期インターンにも挑戦~
株式会社クレアライズ SE兼広報担当Hayashiです。最近、マウスが不調でネットでポチリました。口コミで高評価の商品を、深く考えずに選びましおた。決届いて早速使い始めたんですが、評判通り確かに使いやすんですが私にはちょっと大きかったです。口コミを信じるのではなく、実際に使ってみないと分からないですね😂今回はクレアライスの職場や業務が体験できる、インターンシップのお話です。インターンシップを実施する来年は長期インターンシップを実施する予定です。昨年と今年は1Dayのインターンシップを実施しているんですが、いよいよ来年は長期インターンシップを実施することとなりました。1Dayインターンシッ...