こんにちは。広報の武田です。
今回は、昨年秋に入社された岡本克彦さんにお話を伺いました!
岡本さんは長年IT業界で活躍しているベテランエンジニアです。
これまでのご経験や入社の経緯など語っていただきました。
岡本さん本日はよろしくお願いします。
まずは、ご経歴をお願いします。
1社目は証券会社でソフトウェアやツールの開発、保守運用を、
2社目では外食サービスを展開する企業でプログラマーや要件定義をやっていました。
3社目が一番長く勤めた会社で、25年くらいいたかな。
大手飲食メーカーの情報システムに勤めていました。
各種管理システムの開発・改修や、会社全体に関わる大規模なプロジェクトの中心になって仕事をやらせてもらっていました。
そこから役職もいただくようになって、責任者として動くことも増えましたね。
この会社でもいろいろやらせてもらっていて、アプリ関連からインフラまで全部を見ていました。
その後もう一社を2年ほど経験して、HRIに入社しました。
HRIへの入社理由は何でしたか?
変化しようとしている姿勢に共感したためです。
HRIは若者が多い会社ですが、最近は中堅の採用も進み変化している最中だと思っています。
選考の中で様々な社員の皆さんと話し、会社の発展に貢献したいと思いましたね。
この時期の転職は前々から決めていたのでしょうか?
漠然とですが、60歳あたりを区切りに考えてはいましたね。
なにかできないかなというのはずっと思っていて、そんな中のHRIへの転職でした。
「チャレンジしたい」という気持ちも自分の背中を押しました。
やはりこれまではプレッシャーを抱えながら仕事をしていたのでしょうか?
そうですね。
会社では立場がありましたし、子供も3人いて父としての責任感もありましたから、
特に50代前後のあたりは特にプレッシャーと戦っていたと思います。
でもここ数年は肩の荷が下りたようにリラックスできていますね。
子供たちもみんな成人したし、会社や働き方も変えて
気持ちもポジティブに変化していたと思います。
入社前と入社後の変化は何かありましたか?
勉強や読書の時間が増えてきていますね。
資格の勉強だったり、業務に関連する勉強だったり
学ぶことがたくさんあります。
読書はコロナ流行時期から始めた習慣で、当時でも年間で100冊くらい読みましたね。
主に読んでいるのは小説なのでほとんどフィクションなんですけど、
”世の中にはいろんな人がいていろんな価値観がある”ということは
読書を通じて学べたし、前向きな性格になれたきっかけになったと思います。
岡本さんはマネジメント経験がとても長かったそうで、
昔と今で意識の仕方に変化などはありましたか?
昔は「自分でやるぞ」という気持ちが大きかったんですけど、
ある時から任せるのも大事だということに気付くようになりました。
とはいえ放任主義が過ぎていたところがあって…
もっと導いてあげれたんじゃないかという後悔もあります。
今でも変わらず意識していることもあって、
それが、段取り8割・本番2割ですね。
どんなプロジェクトも事前準備が命だと思っています。
あとは、マネジメントするようになってから技術的な勉強をやらなくなったんですよね。
今必死に勉強していますけど、「やっとけばよかった…!」って心から思います(笑)
業界自体がアップデートされることが多いですから、
自分自身をいかにアップデートしていくか、考えて行動し続けなくてはいけませんね。
岡本さんはいつもどんな姿勢で仕事をしていますか?
言われたことをそのままやるのは面白くないと思っていて、
できるだけ自分で考えたことをやるということを大事にしています。
これは、若手の皆さんにもやってほしいなと思いますね。
常に考え続ければ気づけることもできることも増えていきます。
自分で考えて実行したものを評価されたり認められると嬉しいですしね!
今後のHRIにどんなことを期待していますか?
これからもどんどん若手を成長させていってほしいですね。
今もやっているかと思いますが、
2~3年でスキルが定着したらステップアップで別の案件にアサインするっていう
キャリアを考えた動きはすごくいいと思います。
販路が増えれば成長の機会も増えて、若手の定着に繋がるでしょうし
私も日々の仕事を通じて貢献出来たらと思っています。
会社と一人ひとりの成長に合わせた評価と給与をだして、
仕事以外のライフプランの心配を払拭できるような会社になっていってほしいですね。
世代まんべんなく、みんながハッピーな気持ちで仕事できたら嬉しいです。
それでは最後に、HRIへの入社を考える方へ一言お願いいたします。
自分の中に迷いがあるなら、一歩踏み出してみていいと思います。
私自身、元々は大きい会社にいたので多少の不安は抱えての転職で、
入ってよかったと思うし、今が一番楽しいとも思っています。
大きい会社で安定した環境もよかったんですけど、ちょっと物足りなくなってしまったんですよね。
今は挑戦できる環境も学ぶことも沢山あって、この会社には入れて嬉しいです。
中には自信ないって方もいるかもしれないけど
今までやってきたことは絶対に無駄になっていないでしょうから
まずは挑戦することが大事なのではないでしょうか。
岡本さんありがとうございました!
現在HRIでは、幅広い世代のエンジニアを募集しています。
これまでのご経験を活かす場所が見つかるかもしれません。
少しでも興味を持たれた方は、公式リクルートページをご覧ください。