注目のストーリー
All posts
パトスロゴスの「問題解決能力発掘プログラム」とは?2024年4月入社の3名にインタビュー
パトスロゴスでは、問題解決能力に優れた人材を育成するため、採用後の研修期間に「問題解決能力発掘プログラム」を導入しています。この通称「問プロ」を乗り越えて各部署に配属された2024年4月入社の9名のうち、今回は本巣 智央、杉野 遥、谷川 芽生さんの3名にインタビューしました。<話者プロフィール>「Combosite人事・給与」共創ブリッジ開発チーム本巣 智央2024年4月入社。大学時代に人材派遣関連会社を起業した経験をもつ。前職では、不動産業界で投資用不動産の営業を担当。IT業界の未来に可能性を感じ、未経験でも開発ができるパトスロゴスに転職。HR共創プラットフォーム「Pathoslogo...
開発にのめりこめる風土と環境。パトスロゴスの開発チームの魅力を深掘り
パトスロゴスでは現在、開発チームのエンジニアの中途採用を行っています。今回は、「Combosite人事給与」や「HR共創プラットフォーム」の開発初期から携わってきた、保田さん、髙嶋さん、清水さんにインタビュー。開発にのめりこめる環境の魅力や、パトスロゴスのエンジニアならではの面白さについて伺いました。<話者プロフィール>清水淑貴高専から専門課程に進み、大学院ではVRなどの技術を研究。就職後は、保険会社のコールセンター向けシステムの保守運用、バージョンアップ系のインフラ業務をメインに担当。パトスロゴスに来て約2年、主にインフラ基盤系業務を担当する。髙嶋大翼高専時代はプログラミングコンテスト...
HR領域の特化型 SaaSと共創して顧客の課題解決を目指す株式会社パトスロゴスで開発エンジニアを募集
エンタープライズ企業のバックオフィス業務革新を目指すパトスロゴスでは、開発チームのリーダー候補となるエンジニアの中途採用を行っています。今回は、Combosite人事給与の開発リーダー・原さんと、HR共創プラットフォームの開発リーダー・岩崎さんに、パトスロゴスの開発思想や求める人材像について聞きました。<話者プロフィール>原 壮広2017年、株式会社ワークスアプリケーションズに新卒で入社し、財務部門の社内SEとして会計システムやSCMの契約管理システムの作成、ERPパッケージの置き換えなどに携わる。2022年にパトスロゴスに転職し、人事給与SaaS「Combosite人事給与」の開発リー...