注目のストーリー
All posts
「この仕事をなぜやるのか、意識共有が大事」サブスク事業を軌道に乗せ、今立っている現在地。
UJ GROUPを取り巻く「組織と個人のストーリー」を探るインタビュー。第3回は、短期リースのサブスク事業「スマートトラック」で代表を務める山中康平さん。まったく新しい物流業界の基盤づくりに挑むポジティブな思いを探ります。取材・文:UJ GROUP 採用広報たった一人で300社に直営業、5,000社にDM送付スマートトラックの代表に就いたのが2016年、ちょうど30歳の時でした。UJ GROUPがもともと取り組んでいた短期リース事業を事業会社化するタイミングで、事業を引き継ぐ形でジョインしました。業界外からの転職で、いきなり事業責任者、いきなり会社の代表です。と言っても僕一人だけでスター...
「未知のチャレンジは何だって苦しいけど…」1年目で経営企画に配属、失敗と成長を感じる毎日。
UJ GROUPを取り巻く「組織と個人のストーリー」を探るインタビュー。第2回は、昨年グループ初の経営企画枠で採用されたという江頭晴美さん。海外留学を経験し、総合商社から内定をもらった彼女が中古トラック業界を選んだ理由とは?取材・文:UJ GROUP 採用広報「こんなにヒントがないチャレンジ、生まれて初めてで(笑)」新卒で入社して、今年で2年目に入りました。今は営業推進部の一員として、事務の仕事をやったり、何か新しいことを始める立ち上げメンバーになったり、いろいろな役割を任せていただくことが多いです。イベント企画からSNS戦略、ホームページの実装、問い合わせメールの対応など毎日いろんな業...
「みずから動くムードを浸透させたい」事業リーダー兼、人事統括が考える、良いチームとは?
UJ GROUPを取り巻く「組織と個人のストーリー」を探るインタビュー。初回は人事統括をしながらレンタル事業のリーダーも務める灰原裕章さんです。金融業界からUJ GROUPに飛び込んだ灰原さんの、これまでとこれから。取材・文:UJ GROUP 採用広報世間体を気にした20代からの脱却。新たな自分、新たな問い今思えばただのカッコつけですけど、学生時代はパリッとスーツを着たビジネスマンに憧れがあったんですよ。世間的にカッコいいと思えるイメージを求めてたのかもしれません。それで、就活の時は商社や金融系の企業ばかりをチェックしてました。実家が自営業なので、お金や経営のことを覚えておけばいつか役立...