こんにちは!はじまして!
株式会社Rise Tech Solutionsの代表取締役CEO 節賀と申します。
今まであまり表立ってお話ししてこなかったのですが、
今日は、私がこの会社を立ち上げた背景について書いてみようと思います。
「起業したい!」と強く思って始めたわけではありません。
ただ、目の前のことに夢中で取り組んでいたら、気づけば仲間がいて、仕組みができて、会社ができていた。
そんな感覚に近いです。
このストーリーでは、そんなRTSの “ はじまり ” について、少しだけお話しさせてください😊
🧭 原点は「なんとなくの違和感」でした
創業のきっかけになったのは、大きなビジョンでも、きらびやかな目標でもなく、
日々の中でふと感じた “ 違和感 ” でした。
ひとつは、キャリアに対するモヤモヤ。
「ITエンジニア」という肩書きが独り歩きしていて、
実際の仕事と全然違うキャリアを歩んでしまっている人がたくさんいると感じていました。
もうひとつは、DXやIT導入の現場で、
「それ、本当に顧客のため?」と思ってしまうような提案が当たり前になっていたこと。
便利そうに見えても、誰の役にも立っていない。
「これ、誰かが変えなきゃいけないのでは?」 そんな想いが、だんだんと大きくなっていきました🔥
💥何もないところからのスタート
創業当初は、体制も仕組みもまったく整っていませんでした。
制度?戦略?そんなものよりも、とにかく目の前のことをどうにかする毎日。
振り返れば失敗の連続だったと思います。
それでも、今のメンバーが必死に支えてくれました。
誰ひとり欠けても、今のRTSはありません🙌
そして、立ち上げ初年度。
営業も制作もすべて一人で担当しながら、売上5,000万円を達成できたとき、
「これはいけるかもしれない」と、ようやく少し自信が持てました。
💡 今のチームは、最高です
現在のRTSは、「やるときはやる、遊ぶときはとことん遊ぶ」チームです。
真剣に未来の話をしながら、バカな話で盛り上がったりもする。
そんな “ 熱と余白 ” がちょうどいい仲間たちが集まってくれています。
目指す未来は大きくて、
上場してファンドを組成し、地域や社会に価値を循環させるような仕組みをつくりたいと考えています。
でも、それはゴールというより、通過点。
そのプロセスこそが、私たちにとっての挑戦だと思っています🚀
🏡 地方の社会課題に、テクノロジーで挑む
RTSの根底には、「地方で暮らし、働く人たちの力になりたい」という想いがあります。
人口減少、人手不足、アナログな働き方。
そうした課題に対して、AIやシステムを自然に溶け込ませることで、
“ 人が快適に働ける仕組み ” を実現していきたいと考えています。
地方だからこそできる挑戦が、たくさんあると思うんです💪
🌱 一緒に未来をつくる仲間を探しています
RTSが求めているのは、「正解を知っている人」ではなく、 「一緒に考え、動ける人」です。
知識やスキルよりも、
「こうしたい」「誰かの役に立ちたい」という気持ちに火を灯せるかどうか。
もし、このストーリーのどこかに共感していただける部分があったら、
まずは気軽にお話ししませんか?😊
私たちは、熱量のあるあなたをお待ちしています🔥
RTSは、単なるシステム開発会社ではありません。
ここには、自分のアイデアを形にできる環境 があります。
✔ 成長できる環境がある ✔ 最先端の技術に触れられる ✔ 事業を創る側に回れる ✔ 社会にインパクトを与える仕事ができる
あなたも、ここで一緒に新しい未来を創りませんか?
🚀 RTSの採用情報はこちら!
📎 エントリーする
株式会社Rise Tech Solutionsでは一緒に働く仲間を募集しています!