1
/
5

【エンジニア志望の学生必見】KIYONOのエンジニアインターンの魅力を徹底解剖!

私たちKIYONOは、日本企業のマーケティングDXに取り組む、デジタルマーケティングのコンサル集団です。

クライアントが持つ顧客データを基にした「顧客起点」のマーケティングを実現し、企業のマーケティング力を底上げすることを目標に、デジタルマーケティングの戦略設計から運用支援までを一気通貫でコンサルティングするサービスを提供しています。

今回はエンジニアインターンの野村さん、渡邉さんのお二人に、KIYONOでインターンをする魅力について伺っていきたいと思います!

野村さん/渡辺さん

――それでは自己紹介をお願いいたします!

野村:埼玉大学工学部の総合工学科の4年生です。大学ではC言語でプログラミングや機械学習を学んでいて、研究室では自動運転について研究しています。 趣味はスポーツ、甘いものを食べることです。KIYONOのエンジニアインターンは2023年の12月から始めました!

渡邉:東京電機大学大学院1回生の渡邉舞大です。趣味は読書で、道尾秀介さんの作品が好きです!大学ではプログラミングを中心に学んでいて、Iotの研究も行っています。KIYONOでのインターンは2023年11月から始めています。


ーー長期インターンをはじめたきっかけは?

野村:学生のうちに実務を経験したかったからです。そう思った理由は、夏の短期インターンですね。大学院に進学予定なんですけど、周りに就職活動している人も多くて、自分もやってみようかなと思い始めました。なんですけど、短期インターンで初めて企業の業務にふれて、大学で学ぶことと全く毛色が違うのを実感し、大学だけじゃ足りない!と思いました。そこから長期インターンを探し始めましたね。

渡邉:ぶっちゃければ、ガクチカが欲しかったのが一番の理由ですね。大学三年生の時に、大手企業に採用された先輩が長期インターンしていたと聞いたのが探し始めたきっかけです。また、個人で行うプログラミングと、実務で行うプログラミングが全然違うので、実務経験がほしかったことや、チームで動く経験など個人開発ではできない経験を積みたかったのも理由の一つでした。KIYONOは2社目で、一社目ではフロントエンジニアとして働いてました。


ーーKIYONOに決めた理由は?

野村:プログラミングだけじゃなく、web開発やアプリ開発やデータ分析、またマーケティングにも関われて、コードを書くだけじゃないところが魅力的でしたね!自分でやろうとするとお金のかかるクラウドに実務で触れられるのも、決め手の一つでした。

渡邉:同じくクラウドの部分に触れられることです!インターンの募集はフロントエンド・バックエンドが多いので、クラウドに触れるインターンは魅力的でしたね。



ーー具体的な業務内容を教えてください!

野村:自分の業務はデータ分析が中心です!今だったら、ECサイトの顧客の行動パターンを、機械学習を使ってセクションやユーザをグループ化して、それぞれのグループの特徴からECサイトの強みや弱みを洗い出すという作業をしています。他にも、小売りメーカーの購買データをもとに、顧客分類して、こういう属性がいますよ、こんなアプローチができますよ、といった提案資料を作成したりしています。分析以外だと、クラウドを使ってネットワーク切り替えを行う業務で、インターネット基盤の設計から検証・導入まで携わりました。

渡邉:KIYONOの自社開発CDP『MAGNET』を導入する時の設定と、webサイトのシステム開発です。システム開発では、フロントもバックエンドもしています。また、新しいインターンの方に業務を振ったり、ディレクション業務も一部引き受けています。自分がやりたかったので、インターンの面接もさせてもらってます(笑)


ーーやりがいを感じた経験はありますか?

野村:インターネット構築の業務ですかね!自分が一から関わったプロジェクトを最後までミスなくやりきることができ、達成感がありました。

渡邉:特定の業務経験、というわけではないですが、自分が行った業務を褒めてもらえるとやりがいを感じます!


ーー職場の雰囲気は?

野村:めっちゃラフです!インターンと社員の距離が近く、業務関係なく仲良くなれます。たまに飲みに行ったり業務に関係ない話もできるので、居心地がとてもいいです。

渡邉:自由ですし、そこそこワイワイしてます。助けを求めれば返してくれますし、皆さん優しいですね。



ーーKIYONOで働く楽しさとは?

野村:幅広い業務ができる点です!入る業務のたびに新しい知識や技術が必要で、沢山のことを学べます!社員の方々との関わりが密なのも心強いです!

渡邉:社員の方々の面倒見が良いところ!個人よりチームでやるところも自分に合っていて好きです。


ーーKIYONOに向いている人ってどんな人?

野村:自分の考えを自発的に発言できる人です!

渡邉:キャッチアップ力のある人。でも、ガッツがあればなんとかなります!


ーー将来の夢はありますか?

野村:正直、将来エンジニアになるかもまだ分かりませんが、今自分を取り巻く環境でベストを尽くしていきたいと思ってます!

渡邉:ジェネラリストになりたいです!KIYONOは幅広い技術を学べるので、自分にとってとても有意義に感じています。


ーーストーリーを見てくれた方に一言!

野村:理系の中でも情報系は学んだことが実務に直結しているけれど、WEB開発やアプリ開発は学校ではなかなか学べなくて、インターンで学ぼうと思う人は多いんじゃないかなと思います。データ分析やクラウドにも触れられますし、楽しく学びがある職場ですので、ぜひ応募してみてください!

渡邉:ガッツが命です!なんでもこいという方はぜひKIYONOへ!



以上、エンジニアインターンのインタビューでした!

少しでも気になったら、ぜひお気軽にご応募ください!

株式会社KIYONO's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings