1
/
5

「早く帰るのが申し訳ない」ではなく「明日もまた頑張ろう!」と前向きになれる理学ボディの温かい雰囲気が好き!【社員インタビューVol.5】

皆さんこんにちは!
理学ボディ HR 伊東です!

本ストーリーでは理学ボディの経理部で活躍中の尾上桃子さんにインタビューをして参りました!
尾上さんは理学ボディ代表の癒しキャラ!どんな時でも優しく話を聞いてくれて、どんな時でも皆を笑わせてくれるんです!
また、オフィス周辺の美味しいランチ情報をシェアし合う社内コミュニティ「ランチどこどこ」の発案者です!

そんな尾上さんは入社3か月が経ったばかり!
そしてお子さんを育てながら時短勤務で大活躍中です!

また今回のストーリーでは、実際に理学ボディで時短勤務ってしやすいの?
本当に子育てしながらベンチャー企業で活躍出来るの?
入社3か月が経って、ぶっちゃけ理学ボディのこと好き?などなど…
そんなぶっちゃけトークを尾上さんに聞いて参りました!


♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢

ー在籍している部署やチームのご紹介をお願い致します!

2024年11月に理学ボディへ入社し、経理部に所属しています!

出社やリモートを組み合わせて日々経理業務を遂行しています!
新しい事業や店舗がどんどん立ち上がり急成長していく理学ボディの成長をサポートするのが経理部の役割です!

最近の経理部では新たなシステムの活用など、さらに効率的に経理業務に取り掛かれる態勢を整えているところです!



ーお子様もまだ小さい中での転職は勇気がいるものだったと思いますが、理学ボディの決め手は何だったのでしょうか?

入社の決め手はなんといっても”人の良さ”でした!

とは言え、面接ですし”人の良さ”が良いのは当たり前だと思いがちなのですが、
選考時には一緒に働く経理チームの方と話ができたり、
最終選考時には一方的な説明だけでなく「尾上さんはどのような働き方がしたいですか?またどのようなところが不安ですか?」などこちらの話にもきちんと耳を傾けてくれました。

これは入社してからも同じで、みんなバリバリ仕事をしている中で、
誰かが困りごとをしているとメンバーがすぐさま声をかけてくれたり社内チャットで教えてくれたりします。

入社の決め手だけでなく、理学ボディでの働きやすさとしても、この”人の良さ”は大きいなと感じています。

私は子どもが生まれてすぐ、夫の転勤で前職を退職していたので、子どもを育てながら働くということが初めてで不安もありました。
ですが、社内には同じように子どもをもつパパママがたくさんいるので、子どもの体調に合わせてリモートに切り替えたり、病院に連れていく時間は中抜けしたりと、
子育てに協力的な会社のおかげで仕事も育児も家族の時間もどれもしっかり中途半端にしたくないという希望を叶えられる環境です。

時短勤務で働いているのですが、「早く帰るのが申し訳ない、、」という気持ちよりも「明日もまた頑張ろう!」と前向きになれる理学ボディのあたたかい雰囲気がとてもありがたいです。




ー入社して3か月後が経とうとしていますが、率直な感想を教えてください!

率直な感想として、「みんな理学ボディ大好きだな~!」です!

前職は金融業界やJR東日本グループと、数千人規模の会社に勤務していました。

転職の際に会社規模へのこだわりは無く、自社のサービス(理学ボディなら整体とピラティス!)を自信をもってお客様(toBでもtoCでも)に提供している会社に入りたいと思っていました。
信念を持っている会社は生き残れると考えているからなのですが、それにしてもみんなの理学ボディ愛は想像以上でした!
だからお客様は安心して通ってくださるのだな~と実感しています。
もっと理学ボディを広めていくこの成長期から、そのサポートに私も携わっていけることが嬉しいです!


ー理学ボディに入社して、ご自身の求めるキャリア成長は叶えられそうでしょうか?

叶えられそうです!

いまは日々の業務をこなすことにまだ追われていますが、日次月次そして年次決算と幅広い経理業務での実務経験を積める環境があります。
新しいことを恐れずに、初めての業務も周囲のアドバイスをもらいながら着実にステップアップしていきたいです!


ー理学ボディではどんな人が活躍出来ると思いますか?

「~~したい!」と自分のやりたいことがある人が活躍できると思います!

声を上げれば検討してもらえることも多く、良い意味でわがままな人が理学ボディにはたくさんいると感じています。
どうしたら効率的か、どうしたら叶えられるか、を日々考えている会社なので私自身も刺激を毎日刺激を受けています。


ー今後ご自身はがどう成長していきたいですか?また会社をどうしていきたいですか?

理学ボディというスピード感ある環境で、私もまずは経理として”速く””正確”な経理業務を行うことで、会社の成長に欠かせない財務情報の提供に一助できる存在になりたいです。

また、将来的には、会社のいまある状況を数字を通して把握し、会社を成長させていくために有益な提案ができるような、経理からの視点を提供できる「信頼される経理担当者」になりたいです!
そのために、今の自分がさらに成長するためには、まず基礎的な知識をしっかりと定着させることが重要だと考えています。
具体的には、日々の売上をはじめとする取引の仕訳や伝票登録の正確さを高め、決算業務や税務申告の知識も深めていきたいです。

また、社員一人一人がもっと自分の役割に誇りを持って、挑戦しやすい雰囲気を作れるよう、社内のコミュニケーションや連携を大切にしていきたいなと思っています。
今の理学ボディのスタイルでどんどん新しいことにチャレンジして、柔軟に対応できるような、オープンで活気のある会社になれば、理学ボディメンバー全員が成長できる環境になるんじゃないかなと思います。
全員が楽しんで働けて、かつ成果を出し続けられるような会社にしていけたらいいなと思ってます。

会社の成長とともに、私自身もより多くのスキルを身につけ、経営陣にとって欠かせないメンバーの一員として貢献できるよう努力し続けていきたいです。今後も変化を恐れず、常に学びながら成長し、会社と共に前進していけるよう尽力していきます!



♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢

いかがだったでしょうか?

入社3か月が経ったばかりの尾上さんの「理学ボディをもっと良くしたい!」という前のめりさや理学ボディ愛に私も強く共感するとともに、刺激を受けました!
そして改めて、理学ボディの社員はみんな「いい奴」だな!と感じさせられました!


理学ボディでは自分たちのプロダクトを愛し、世界に広める仲間を募集中です!

是非ご興味をお持ちの方はお気軽にカジュアル面談という形でお話しましょう!
お待ちしております!

Invitation from 株式会社理学ボディ
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社理学ボディ's job postings
7 Likes
7 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 伊東 栞's Story
Let 伊東 栞's company know you're interested in their content