こんにちは!gracemode採用担当です。
早速ですが、長期インターンを検討している学生の皆さん、「実際の仕事内容は?」「学業との両立は大変?」「入社の決め手は?」 といった不安や疑問はありませんか?
日本最大級の美容SNSメディア「EMME」を運用するgracemodeでは現在、SNSアカウント運用担当者の長期インターン生の募集を積極的に行っております!
そこで、今回は長期インターンから正社員として入社し、Instagramを中心に13のアカウントで美容・コスメ情報を発信し、総フォロワー数200万人以上を誇るEMME編集部としてZ世代トレンドの第一線で活躍し続ける熊谷綾音と中野莉沙子の2人にインタビューを行いました。
インターン時代のリアルな奮闘や、gracemodeを就職先に選んだ理由、そして今後の展望について語っていただきます。
![]()
左から:【熊谷 綾音】2022年新卒入社・【中野 莉沙子】2025年新卒入社
gracemodeとの出会いとインターン時代
![]()
▲株式会社gracemode / メディアG EMME編集部 熊谷 綾音
ーgracemodeと出会ったきっかけは何だったのでしょうか?
熊谷: 私は就職活動中に、InstagramでEMMEのアカウントを見つけたのがきっかけです。元々SNSや美容に携わる仕事がしたかったので、EMMEを見た時ビビッときました。
中野: 私は知り合いに声をかけていただいたことがきっかけなんです。そこで「よかったら一緒に働かないか?」と声をかけていただいて、インターンを始めました。人と人の繋がりがあったからこそ、この会社に出会えたと思っています。
ー全く異なる出会い方だったんですね。それでは、インターン時代の仕事内容について教えてください。
熊谷:仕事内容は現在と変わらず、Instagramの投稿制作を担当していました。インターンを始めた当時は社員の人数が3名ほどと少なかったので、手探りの状態からのスタートでしたが、その分、一つひとつの業務に大きな責任感とやりがいを持って取り組めました。
中野: 私も基本的な仕事内容は大きく変わらず、投稿の企画から制作・分析といった一連の業務を行っていました。自分一人の力でアカウントを動かせるようになることが、インターン選考の最終的なゴールとされていました。
学業との両立と「入社の決め手」
![]()
▲株式会社gracemode / メディアG EMME編集部 中野 莉沙子
ー学業とインターンの両立はやはり大変でしたか?
熊谷: ちょうどコロナ禍で大学がオンライン授業だったこともあり、そこまで大変ではありませんでした。むしろ自分のやりたいことだったので、楽しみながらやっていました。
中野:大学の授業もあり確かに忙しかったですが、私も美容やコスメが好きなので楽しみながら活動していました。趣味の延長線上のような感じですね。
ー仕事を楽しみながらできるのはとても素敵なことですよね。実際に長期インターンから正社員として仕事をするという決断、その決め手は何だったのでしょうか?
中野: 私はgracemodeでのインターン期間が長かったので、社内のカルチャーや業務内容をよく理解していました。新しい環境で一から関係を構築するよりも、慣れた環境で好きな仕事を続けたいという思いが一番の決め手になりましたね。
熊谷:私も自分の好きな美容とSNSを掛け合わせた仕事を、この環境で続けたいという思いが強かったです。本当にご縁を感じています。
入社後のギャップと会社の魅力
![]()
ー実際に正社員としてgracemodeに入社して、ギャップは感じましたか?
熊谷&中野: 大きなギャップはなかったです。
熊谷: ただ、社員になってからは、より多くの社員と話す機会が増えて、直接アドバイスをもらえるようになったので、吸収できることが一気に増えました。その分、仕事がより楽しくなりましたね。
中野: 社員の年齢が近く、皆がフレンドリーで協力し合いながら成長できる環境であることです。多様な趣味を持つ人が集まっていますが、美容という共通の好きなものでまとまっているのが魅力です。
熊谷:そうですね。一人ひとりの趣味嗜好は全く異なるものの、チームとしてバランスが取れていて一体感があるんですよね。社員同士で刺激し合いながら、互いに成長できる環境だと感じています。
ーこのような経験を通して得られたものは何だと思いますか?
熊谷:まずは挑戦してみるということですね。どんなに大変な仕事でも一度やってみるというマインドが身についたと思います。
中野: 私は、物事を前向きに捉えれば大変なことでも乗り越えられるというスタンスが身につきました。投稿・リール動画の作成や、製品特徴やクライアントのご要望をまとめた資料(オリエンシート)から文章をまとめるスキルなど、これまで経験のなかった分野の能力も身についたと実感しています。
印象に残る仕事と今後の展望
ー 今までで特に印象に残っている仕事は何ですか?
熊谷: 特にアイメイク商材のタイアップ案件が印象に残っています。ありがたいことに、KATE様から繰り返しご依頼いただいており、その中でもアイライナーやマスカラといった私が得意としているアイメイク商材を多くご担当させていただいています。クオリティの高さにこだわり、自分の得意分野でブランドの魅力を最大限引き出すことを目指して取り組んでいます。
中野: 私は、投稿が伸びた後に、ご依頼いただけるタイアップ案件が増えたことです。細かい所まで工夫したものだったので、そこを見ていただいたのは嬉しかったですね。
ー今後の目標や展望を教えてください。
熊谷:EMME編集部として「らしさ」を確立させていきたいです。私にしか作れない投稿や動画、コンテンツ作成を強化していきたいですね。
中野: 数多くある美容アカウントの中で、個性を出し、自身の「色」を明確にしていきたいですね。私なりに美容情報を発信していき、より多くの企業やユーザーに認めていただけるような存在になれたらと思っています。
長期インターンを考えている皆さんへ
![]()
ー最後に、長期インターンや就職を考えている皆さんへメッセージをお願いします。
熊谷:gracemodeは、他の会社にはない自由さがあり、自分の好きなことを叶えられる環境です。そこにマッチすれば、きっと幸せな働き方ができると確信しています!
中野: 本当にその通りで、自分に合った働き方ができる環境であり、皆が刺激し合いながら成長できる場所です。ぜひ、私たちの仲間になってくれることを願っています!
いかがでしたか? お二人のリアルな声から、gracemodeが「好き」を仕事にし、挑戦と成長を両立できる場所であることが伝わってきます。
長期インターンや就職先選びの参考にしてくださいね。挑戦を楽しみながら、会社も自身も成長させていきたい仲間をお待ちしております!