皆さま、こんにちは!
HR事業部広報担当の長谷川です🦖
暦の上では秋ですが、まだまだ暑さが残っていますね😎🍂
目の前の仕事に慣れてくると、ふと「このままでいいのかな?」とキャリアについて考え始める方も多いのではないでしょうか。
今回ご紹介するのは、岐阜県から関東へ拠点を移し、AI開発の経験を原点に、自分らしいキャリアを切り拓いているエンジニア、K.Iさんです。
社内SEから幅広い技術領域へと挑戦を広げ、今ではリーダーをサポートする立場として、
チーム全体を見渡すような視点を育んでいます
リアルな働き方やその中にある想いを伺いました。
趣味の登山で鍛えた体力や集中力も、仕事に自然と活かされているそうです⛰️☕️
ぜひ最後までご覧ください🌈
目次
◇これまでのキャリア
◇エルフィールドとの出会い
◇入社して感じたこと
◇印象に残っている仕事/現在の業務
◇成長を感じた瞬間
◇今後の目標
◇趣味 / リフレッシュ方法
◇これから入社を検討している方へ
◇これまでのキャリア
━━━━エンジニアとしての原点と、これまでの経歴を教えてください。
大学卒業後、岐阜県にあるSIerにSE職として入社しました。
最初の1年間は、社内パッケージを扱う部署で社内向けシステムの保守に従事していました。
その後、社内のAI事業プロジェクトに参加することになり、半年ほど大学に出向してAIシステムの開発に携わりました。
トレンドの技術や新しい言語を取り入れながら、プロトタイプから実システムの構築・展開までを
経験できたのは、大きな刺激であり成長のきっかけでした。
AIによって「今までの常識と違うものを作れる」ことに強く惹かれたことを覚えています。
◇エルフィールドとの出会い
━━━━入社のきっかけや、転職時に大切にしていたことは何ですか?
前職では2年半にわたり社内SEとして働いていましたが、より多くの技術やシステムに触れてみたいと考えるようになりました。
加えて、関東で働いてみたいという想いもあり、転職活動をする中でエルフィールドと出会いました。
企業情報を見ていく中で、社員の自然な笑顔が印象的な写真や、「還元率が高い」「エンジニアが働きやすい環境」といった説明に強く惹かれました。
自分の価値観とも重なり、「ここなら安心して挑戦できそうだ」と感じたことを覚えています。
内定をいただいた後、岐阜から関東へ転居し、新しい環境でのキャリアをスタートさせました。
◇入社して感じたこと
━━━━実際に働いてみて、ギャップや魅力を感じたことはありましたか?
入社して感じたのは、想像していた以上に「自分の希望をもとに働ける環境」だということです。
エルフィールドでは、現場の希望やキャリアの方向性について営業担当が丁寧にヒアリングしてくれます。
そのうえで、自分の目指したいスキルや役割に近づけるような案件を一緒に探してもらえるので、「与えられる」よりも「選んで進む」という感覚が強いです。
人間関係も過度な干渉がなく、適度な距離感が心地よく感じています。
社内イベントなども定期的に開催されていて、拠点が離れていてもエルフィールド内のつながりを感じられるのはありがたいですね。
欲を言えば、もっと気軽に集まれる機会が増えると嬉しいなと感じています。
たとえば、月1〜2回くらいのペースで、スポーツや食べ歩きなど、気軽に楽しめるサークル活動ができたらいいなと思っています。
ゆくゆくは、社員旅行で宮古島にも行ってみたいですね!
「都合が合う人が自由に集まれるような場」がもっと増えていったら、さらに楽しく働ける会社になると感じています。
◇印象に残っている仕事/現在の業務
━━━━これまでで特に印象に残っている仕事と、今取り組んでいることを教えてください。
最も印象に残っているのは、岐阜で関わったAI開発案件です。
トレンドの技術を取り入れながら、チーム全体でスピード感を持って開発を進める環境は非常に刺激的でした。
AIの力で今までにない仕組みを作り出せるという経験は、エンジニアとして大きな財産になっています。
現在は、基本設計から開発、レビューまで幅広く携わっています。
最近は「提示されたスケジュールの半分で終わらせるにはどう動くか?」と逆算して考えるなど、効率を意識して業務に取り組んでいます。
また、リーダーが作っているレビュー用の台帳を活用しながら、自分でも代わりにレビューを進めたり、
チームを支える側の視点も少しずつ持てるようになってきました。
◇成長を感じた瞬間
━━━━エルフィールドでどのようなスキルが伸びたと感じますか?
前職では開発が中心で、上流工程にはなかなか関わる機会がありませんでしたが、エルフィールドでは基本設計から携われる案件に参画できています。
「こういう機能にしたい」という要件に対して、システム全体の構成を考えながら提案できるようになったことで、設計スキルも着実に伸ばせていると実感しています。
エンジニアとしての視野も広がり、自分の可能性も広がったと感じています。
◇今後の目標
━━━━これからのキャリアで挑戦してみたいことはありますか?
現在は一担当者として開発業務を行っていますが、今後はリーダーや管理的なポジションも視野に入れてキャリアを築いていきたいと考えています!
プロジェクト全体を俯瞰して見渡しながら、チームを引っ張る立場で活躍できるよう、
経験を重ねていきたいです。
せっかくこの仕事をしているなら、やはり「上を目指して」挑戦を重ねていきたいですね!
◇趣味 / リフレッシュ方法
━━━━お休みの日やリフレッシュ方法について教えてください。
リフレッシュのために、週に3〜4回ほどジムに通って運動しています。
登山も続けていて、今年の夏に日帰りで富士山登頂を目指してトレーニング中です。
その準備として、現在は他の山で登頂の実績を積みながら、体力づくりと登山頻度の調整を行っています。
また、朝はコーヒーを飲みながら新聞や本を読む時間を大切にしています。
新聞は主にデジタル版を活用しつつ、読書は紙と電子の両方で気分に合わせて読んでいます。
伊坂幸太郎さんや湊かなえさんの小説が好きで、最近は渋沢栄一のような人物伝も読んでいます。
◇これから入社を検討している方へ
━━━━最後に、これから入社を考えている方へメッセージをお願いします。
エルフィールドは、新しいことにどんどんチャレンジできる会社です。
案件ごとに環境は変わりますが、自分が目指したいキャリアやスキルに合わせて希望を聞いてもらえるので、納得感を持って働くことができます。
「成長したい」「新しい技術に触れたい」「キャリアの幅を広げたい」と考えている方には、
とても良い環境だと思います。
一緒に成長していける仲間に出会えることを、楽しみにしています。
以上、K.Iさんの社員紹介でした!
AI開発の経験を原点に、自らキャリアの幅を広げていく姿がとても印象的でした。
一歩一歩、自分らしいキャリアを築いている様子に共感した方も多いのではないでしょうか。
どのようなバックグラウンドからでも、挑戦を重ねながら理想のキャリアを実現できる!
それを体現しているのがK.Iさんだと感じました。
このように、自分の「やってみたい」に正直に向き合える場所、それがエル・フィールドです。
私たちは、社員一人ひとりの「やりたい」に応えられるよう、キャリア支援体制にも力を入れています。
「何から始めればいいかわからない」そんな方も、まずは一歩を踏み出してみませんか?
K.Iさんのように、自分の可能性を広げていける場所が、ここにはあります✨
「自分にとってベストな働き方を叶えたい!」
「今あるスキルを更に磨きたい!」
「〇〇の案件に挑戦してみたい!」
…など、みなさん様々な想いを抱えていらっしゃることと存じます。
弊社では、エンジニア一人ひとりの希望に寄り添いたい想いで、3部署より手厚いサポートをさせていただいております!
「HR事業部」・「営業部」では、入社前だけでなく案件参画後も定期的なヒアリングで仕事やプライベート上でのお悩みやご相談事をお伺いしています。
また、技術面については、「テクニカルサポート部」に所属するベテランエンジニアにご相談が可能です!!
個性豊かで素敵なメンバーが在籍している「エルフィールド」に、少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです🏵️
これからもたくさんの方々がご入社されることを、楽しみにしています🌈
株式会社エル・フィールドでは一緒に働く仲間を募集しています