1
/
5

フリットジャパンの仕事スタイル

フリットでは、ルールなどいらない。
一人一人が自己管理をし、全心全力で、成果を出すためだけに疾走する。
自由なのだけれど、自らが自らを律することも求められる。
フリット日本法人代表の冨山亮太の哲学は、スタイリッシュなだけでなく、先鋭的だ。

目まぐるしくグローバル化しゆく社会において求められる働き方とは?

フリットの構想:自由と柔軟なワークスタイル


冨山流では、余計な管理マネジメントはない。
フルリモート、フルフレックス、働く時間や場所を問わない。
フリットのメンバーには外国在住の外国人もいる。
多様性ある環境を維持し、各々のメンバー最大のバリューを発揮するために完成した「スマートな環境」だ。

従来の日本の組織制度から脱け出し、コロナ到来による変化にも柔軟に対応する。
これからの社会ではチャンレジ精神と自己管理が大切になってくるからだ。

必要なのは:自分から動ける人

勿論、自由には代償もつく。
自らが自らを管理する世界では、何事も自発性ある精神が大事になってくる。
言われるのを待つのではなく、成果を出すためならば、率先して行動する。

コミュニケーションにおいても同様。自らの活動を自ら報告し、他者に共有する。不必要な会議は減らし、効率化に専念する。

世界では当然のように行われていることを、とことん取り入れていく。
言語の壁をテクノロジーで打破したいフリットだからこそ、常に労働環境をバージョンアップすることを怠らない。
そんな世界では、誰かが誰かを監視し一方的に評価するのではなく、純粋な成果が基準となるのだ。

成果主義:起こしたアクションが全て

何故フリットでは「成果を最重要視する」のだろうか?

その背景には、代表の冨山が考える理想のビジネスパーソン像がある。
「ストリートスマート」という言葉があるが、単刀直入に言うと経歴やステータスに関係なく、ビジネスで成功する逸材のことである。

「ストリートスマート」こそが冨山の思い描く、目指すべき姿なのだ。
学歴や、いわゆるエリート街道を通ってきた人材だけが、成功を手にするのではない。
こうした自由な心意気が今後の日本を大きく変える。

フリットでは、こうした価値観に共感してくれる情熱を歓迎している。
外資ITスタートアップだからこそ実現する自由や経験がある。
シビアなグローバル社会に生き残るための底力を養える環境だ。


フリット代表冨山亮太の語る仕事論に興味を持った方、noteや下記の募集事項も参考にしてみて下さい。

冨山亮太「ストリートスマートになるための46項目

https://note.com/ryotatomiyama/m/mec2e531fe35e

フリットジャパン株式会社's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings