1
/
5

All posts

【待望の牽引機能】AMRロボット「Starシリーズ」に初の牽引機能を実装。カゴ台車などの牽引に対応し、多様な搬送ニーズに応えます。

自律走行搬送ロボット(AMR)による省人化・自動化ソリューションを提供する株式会社ロボットバンク(本社:東京都新宿区)は、主力製品であるAMRロボットシリーズに、新たに「牽引(けんいん)機能」を追加開発中であることをお知らせいたします。本機能は、2026年1月の提供開始を目標に開発を進めております。お問い合わせフォーム■ 開発の背景:お客様の声から生まれた、次なる自動化への挑戦労働人口の減少が深刻化する中、物流倉庫や製造工場における搬送工程の自動化は課題となっています。当社はこれまで、棚やパレットの下に潜り込み、持ち上げて搬送するタイプのAMRを提供し、多くの現場の省人化に貢献してまいり...

生産性アップに直結!エレベーター連携でStarシリーズの稼働エリアが無限に拡大!

私たちの自律走行搬送ロボット(AMR)「Starシリーズ」が、この度、エレベーター連携に成功しました!(導入事例あり)これは単なる機能追加ではありません。Starシリーズの活躍の場を物理的なフロアの制約から解き放ち、お客様の生産性を飛躍的に向上させる大きな一歩となります。◇階層を超えろ!シームレスな自動搬送を実現従来のAMRは、原則として単一フロアでの稼働が中心でした。しかし、今回、昇降機能を持つStarシリーズがエレベーターの制御システムとの連携に成功したことで、状況は一変します。Starシリーズは、人間の操作なしにエレベーターを呼び出し、乗り込み、目的の階で降りて作業を続行できます。...

【初心者向け】AMRロボットとは?AGVや協働ロボットとの違いを徹底解説

近年の物流現場や製造工場で、ロボットの導入が急速に進んでいます。「AMRロボット」という言葉を耳にする機会も増えましたが、「従来のAGVと何が違うの?」「協働ロボットとはどう使い分けるの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。この記事では、AMRロボットの基本的な特徴から、特に混同されやすいAGVや協働ロボットとの違いを、分かりやすく解説します。1. AMRロボット(自律走行搬送ロボット)とは?AMRは「Autonomous Mobile Robot」の頭文字をとった言葉で、日本語では「自律走行搬送ロボット」と訳されます。最大の特徴は、「自律的に判断し、行動する能力」を持っているこ...

たった99万円で、あなたの会社もロボット導入。AMR「RISU-BOT」で未来の働き方を。

ロボットバンク株式会社は、製造業や飲食店における人手不足解消と生産性向上に貢献するため、自律走行搬送ロボット「RISU-BOT」を期間限定の特別価格99万円(税抜)で提供するキャンペーンを実施します。この機会に、これまでロボット導入に踏み切れなかった企業様も、手軽にスマートな自動化をスタートできます。自律走行搬送ロボット「RISU-BOT」の主な3つの特徴1. 狭い通路もAIでスムーズに走行独自のAIアルゴリズムを搭載し、従来のロボットが難しかった狭い通路や複雑なレイアウトの現場でも、効率的なルートを自動生成して走行します。これにより、倉庫や工場内のレイアウトを変更することなく導入が可能...

ロボットと働く未来!従業員が活き活きと輝く新しい働き方

ロボット導入と聞くと、「自分の仕事がなくなるのでは…」と不安を感じる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、私たちはロボットを「仕事を奪う」存在ではなく、「従業員を単純作業から解放し、より価値ある仕事へと導くパートナー」だと考えています。この記事では、ロボットが導入された後の工場で、働く人たちがどのように変化し、より活き活きと働いているのかをご紹介します。◇自律走行搬送ロボット(AMR)とは自律走行搬送ロボット(AMR)は、周囲の状況を自分で見て判断し、障害物を賢く避けて最適なルートを進む、賢い運び屋さんです。床のテープやレールに縛られず、まるで人のように自由に動き回ります。人と同じ空間...

作業者に追従する運搬ロボット「STARWALK」発売へ向けテスト運用開始【ロボットバンク株式会社】

株式会社ロボットバンク(本社:東京都新宿区)は、この度、人に追従して自律的に荷物を運搬できる、追従型運搬ロボット「STARWALK」が発売に向けて、テスト運用を開始したことをお知らせいたします。年内の発売に向けて皆様のお手元へお届けできるよう、現在準備を進めております。本製品は約100kgの積載能力を持ち、屋内外を問わず様々な現場での運搬作業を効率化します。「STARWALK」開発の背景近年、物流、建設、医療、介護など多くの産業で人手不足が深刻化しており、従来の運搬作業では、多くの労力や時間を要し、作業員の身体的負担も大きいことが課題でした。ロボットバンクはこのような現場のニーズに応える...

ロボットバンク株式会社「POWER(ロボットコネクトシステム)」開発中、導入に向けてご紹介

ロボットバンク株式会社(本社:東京都新宿区)は、各種サービスロボットを統合的に管理・連携させる「POWER(ロボットコネクトシステム)」を現在開発しており、この度本格的な導入に向けて発表いたします。本システムは、深刻化する労働力不足の解消に貢献し、ロボットと人々がより豊かに共生できるスマートシティの実現を目指しています。そのために、各種サービスロボットが互いに協力し、必要な業務を遂行し、報告までを一貫して行える環境を提供します。ロボットを一括管理できるシステム「POWER」が解決する課題工場、物流倉庫、飲食店やビルメンテナンス、病院など、多岐にわたる現場では、スタッフの皆さんが多くの業務...

現場の「モヤモヤ」をAMRがスッキリ解決!働き方改革はここから始まる

皆さん、こんにちは。本日はロボットバンクが取り扱っている、自律走行搬送ロボット(AMR)が解決する課題について徹底的に解説します。自律走行搬送ロボット(AMR)とは自律走行搬送ロボット(AMR)は、周囲の状況を自分で見て判断し、障害物を賢く避けて最適なルートを進む、賢い運び屋さんです。床のテープやレールに縛られず、まるで人のように自由に動き回ります。人と同じ空間で安全に働けるため、工場や倉庫での材料運びを自動化し、作業者はより大切な業務に集中できます。これにより、生産効率が向上し、変化にも柔軟に対応できる「未来の現場」づくりに貢献します。導入も比較的簡単で、働き方を変える新しい製品として...

ロボットバンク、【国際物流総合展 2025】に自律走行搬送ロボット(AMR)を出展

ロボットバンク株式会社(本社:東京都新宿区)は、2025年9月10日(水)から9月12日(金)までの3日間、東京ビッグサイトで開催される「国際物流総合展2025(LOGIS-TECH TOKYO 2025)」に出展いたします。本展示会では、当社が提供する最新の自律走行搬送ロボット(AMR)や倉庫内搬送ソリューションの実機デモンストレーションを通じて、物流現場の生産性向上、省人化、安全性強化を支援する最先端技術をご紹介いたします。■ 開催概要展示会:国際物流総合展2025(LOGIS-TECH TOKYO 2025)期間:2025年9月10日(水)~12日(金)会場:東京ビッグサイト当社ブ...

ロボットバンク「第18回 ビジネスマッチングフェア in Hamamatsu 2025」に出展

ロボットバンク株式会社(本社:東京都新宿区)は、2025年7月23日(水)~7月24日(木)の2日間、アクトシティ浜松展示イベントホールで開催される「第18回 ビジネスマッチングフェア in Hamamatsu 2025」に出展いたします。本フェアを通じ、地域事業者の皆様との新たな出会いを創出し、最先端の自律走行搬送ロボット(AMR)を通じて、工場内物流の自動化とスマート化を支援してまいります。■「第18回 ビジネスマッチングフェア in Hamamatsu 2025」概要展示会:第18回 ビジネスマッチングフェア in Hamamatsu 2025テーマ:つながる出会い、広がる未来。~...

【第37回ものづくりワールド東京】にAMR自律走行搬送ロボット「Starシリーズ」を出展

ロボットバンク株式会社(本社:東京都新宿区)は、2025年7月9日(水)から11日(金)までの3日間、幕張メッセで開催される【第37回ものづくりワールド東京】に出展いたします。本展示会では、当社の主力製品である自律走行搬送ロボット「Starシリーズ」を中心に、製造業・物流業における課題である自動化、省人化を支援する最先端のロボティクスソリューションを実演を交えてご紹介いたします。企業から一般の方まで幅広くご来場いただけます。■「第37回ものづくりワールド東京」開催概要展示会名:ものづくりワールド東京開催日:2025年7月9日(水)〜11日(金)会場:幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2丁...

人型ロボットの製造業への応用開発を開始することとなりました。

このたび、私たちは Westwood Robotics 社と協力し、人型ロボットの製造業への応用開発を開始することとなりました。Westwood Robotics は、**UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)**の RoMeLa(Robotics & Mechanisms Laboratory)の研究者によって設立された企業で、高性能な本体感知型アクチュエータおよび高ダイナミクスな人型ロボットシステムの開発を専門としています。私たちはこの最先端のロボティクス技術を活かし、製造業におけるロボット活用の可能性を広げ、人の生活により身近な技術として社会に貢献してまいります。

【ロボットバンクサービス株式会社】の合弁子会社を設立のお知らせ

ロボットバンク株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:趙 徳鵬)は、このたび、ロボットバンクサービス株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:植松 慶太)(以下、本子会社という)を設立することをお知らせいたします。本子会社は、ロボット関連機器のアフターサービス事業を中心に、顧客の多様なニーズに応える総合的なサポートを提供してまいります。【設立の背景と目的】当社グループは、ロボット技術を活用したサービスおよび製品のさらなる拡充と、顧客への価値提供の強化を目的に、新たな子会社を設立する運びとなりました。本子会社では、ロボットバンク株式会社の事業基盤を強化するとともに、特にロボット関...

【第10回 ものづくりワールド名古屋】出展のお知らせ!

“あなたの工場に、革命を。”RobotBank 搬送の常識を変える、その第一歩を、ぜひ会場でご体感ください。【第10回 ものづくりワールド名古屋】出展のお知らせ!RobotBank — 課題解決型ロボット企業15種類のAMRで解決する、あなたの現場課題。RobotBankは、自律走行搬送ロボット(AMR)を**15機種(異なるサイズ・重量クラス)**展開。現場ごとの課題に最適な1台をご提案します。展示会名:第10回 ものづくりワールド名古屋開催日:2025年4月9日(水)〜11日(金)会場:ポートメッセ名古屋ブース番号:10-31皆様のご来場を、心よりお待ちしております!

大学一年生の時に。。。

たまたま、大学一年生の時に参加した産学官プロジェクトで自分が描いた設計図を見つけました。それから約20年が経ち、今ではその製品が市場に出ています。この経験を通じて、私は本当に人々に愛される製品を創りたいという気持ちが強くなりました。RobotBankは新なライフスタイルを創造し続けています。

95Followers
17Posts