注目のストーリー
All posts
薬局DX推進コンソーシアム第2回会員総会に参加してきました
薬局DX推進コンソーシアムの第2回会員総会に参加してきました。会員総会では国家戦略特区を活用した大阪市内での調剤の一部外部委託の取り組み状況が狭間研至理事長から報告されスタートしました。厚生労働省、内閣府からのミニレクチャーもあり、本コンソーシアムの取り組みへの期待も感じ取れました。8月中旬から10月上旬にかけ、同一法人内で委受託を検証するフェーズ1には、「アインファーマシーズ」、「スギ薬局」、「日本調剤」、「ファルメディコ」の計4社・8薬局が参加。その後、別法人間での検証事業フェーズ2を実施します。フェ-ズ1の4社に加え、弊社「エース・クリエイト」や「クオール」、「ケイ・エム・シー」、...
【薬局DX推進コンソーシアム】実証準備委員会のキックオフミーティング
実証事業の開始に向けて、3月に実証準備委員会が開かれました。そこで実証事業の開始に向けて説明が行われたので、その内容について簡単にお話ししたいと思います。実証事業の流れこの度行われる薬の一包化の委託に関する実証事業は、以下の3つの段階に分けて実施されます。phase0現状、一包化にどのくらいの時間がかかっているのかを計測します。この時間が、今後のphase1,2で一包化の委託によってどの程度の作業時間が削減できるかを検証する元のデータとなります。phase1一包化の外部委託が認可された後、一包化を外部に委託する前に一度内部で委託を実施し、「委託すること」自体の感触を掴みます。同一企業内で...
6月、薬局にてイベント開催!
あすか薬局では、来月「あすか薬局おしごと見学会」を開催いたします!薬剤師の方、現在薬局で働いている方、これから薬局で働いてみたいと思っている方、一度あすか薬局へ遊びに来てみませんか?カフェのような内装の薬局で、ゆっくりお茶を飲みながら、あすか薬局をご紹介します。あすか薬局で働く薬剤師や事務スタッフなども参加しますので、知りたいことや疑問に思っていることなど聞いていただければ、ざっくばらんにお話できればと思います。参加ご希望の方やご不明点などございましたら、お気軽に「話を聞きに行きたい」ボタンからメッセージをどうぞ!みなさまの参加をお待ちしております。 開催日時:2024年6月1日(土)...
薬局DX推進コンソーシアムについて
あすか薬局は「薬局DX推進コンソーシアム」に参加しています。(薬局DX推進コンソーシアムHP:https://pdpc.jp/)当コンソーシアムの実証事業のスタートに合わせて、今後数回に分けて特集記事をリリースいたします!今回は薬局DX推進コンソーシアムがどのようなコンソーシアムなのか、あすか薬局がどのような意図で当コンソーシアムに参加しているのかなどをお話しします。薬局DX推進コンソーシアムとは?全ての薬局が、機械化やロボット化、ICT化なども活用することで、国民に対し真に専門的サービスを提供し、医療提供施設として適切に機能する社会を目指し、必要な情報交換、共同実証事業を行い、各種制度...
ジクトルテープ製品勉強会
3月7日(木)ジクトルテープの製品勉強会をして頂きました!【経緯】・末期の癌患者さんを担当させて頂く機会が多い中、最近ジクトルテープの処方指示が多くなってきたこと。・外来で「痛いところに貼ったらいいんやろ。」と従来の湿布薬のイメージを持たれてる患者さんが多い印象を受けてました。【学べたこと】ジクトルテープは経皮吸収持続性で経口薬のような副作用の消化器症状が少ないことからがん性疼痛治療を目的に使用頻度が増えている。痛いところ、痛い時に貼るのではなく、剥離の可能性が少ない上腕等できっちり吸収させる。「癌性疼痛」目的での処方の場合は処方枚数制限はないようです!!(湿布と同じカウントかと思ってた...
マンジャロ研修会
2024年3月4日、本店スタッフで「マンジャロ皮下注」の勉強会を実施いたしました。【経緯】・処方された患者さんで消化器系の副作用の相談があり、数ヶ月間相談を受けては対処していたこと・とある医療機関から「薬局さんが使い方から説明しておいて。」と言われたことこれらのことから現場の知識レベルを統一したくてMRさんに説明会を依頼。【学べたこと】消化器系の副作用報告は現場感覚と同様で多く発生していたことがわかり、現状としては対処療法で継続治療がされている。サンプルのデバイスを持参して頂いていたので、キャップを外し、ロックを解除し、カチッという音がするまでは皮膚から離さないように!と手技を学べたこと...
あすか薬局、8年目に向けて
3月で本店の開店から丸7年が経ち、8年目を迎えるあすか薬局。代表梶谷さんに、今までのことやこれからのことを語っていただきました。「あすか薬局の7年間の歩みを教えてください」2017年3月に、どれだけ処方箋やお客さんが来るか暗中模索のような状況の中であすか薬局本店を開業しました。あすか薬局本店は初月で800枚の処方箋が来て、一年後にあすか薬局針中野店をオープンしました。2020年6月にはデイサービスこころ家をオープンしたんですが、コロナ禍だったこともあり、休業など大変なことも多かったです。しかしこの時期に様々なバックグラウンドを持ったスタッフが入社してきて、とても人に恵まれた時期でもありま...