1
/
5

ADKダイレクト社との共同事業「D2C UP STAGE」は何故生まれたのか?

みなさん、こんにちは!
採用担当の濵田です。

先日プレスリリースを発表させていただきましたが、2021年8月30日、ADKダイレクト社との共同事業として「D2C UP STAGE」がリリースされました。
今回の事業を通じて、私たちの事業提供価値が大きく向上するので社内はリリース前から賑わっていました笑 また、プレスリリース後は応募や提携希望、案件相談がめちゃくちゃ増えました(通常時の2〜3倍)
反響にも表れている通り市場からも強く求められているサービスだなと感じています。
今回はそんな社内外から強い期待を抱かれている「D2C UP STAGE」について発起人でもあるCOO西田やchipperが本事業に込めた想いを中心に、どんなことをする事業なのか、今後の展開イメージなどをまとめさせていただきます!

そもそも「D2C UP STAGE」とは何か?

簡単に表現させていただくと、「D2C UP STAGE」とは、D2C事業立ち上げを希望する企業へ向けた、伴走支援サービスです。事業企画・商品開発フェーズから販売開始後のPDCAまで、全てのフェーズで伴走をさせていただくサービスとなります。

常にプロジェクトを伴走するディレクターをアサインし、事業企画~販売開始後における各フェーズで、必要なパートナーをアサインしながらディレクションを行い、価値の最大化を図ります。
「外部事業執行役員・事業部長 」をchipperから派遣すると考えるとわかりやすいかもしれません。
(以下支援イメージ)


EC展開/D2C展開を望む企業を取り巻く課題

まずは私たちchipperがこれまで多くのクライアント様と接する中で感じた、”不”について知っていただきたいと思います。

EC販売を簡単だと捉えている事業者が多い

新型コロナウィルスの影響によるEC特需も相まって、BASEやSTORES,Shopifyなどの比較的簡単に出店ができるカートシステム(=EC販売構築システム)を中心に、日本のEC出店企業数は飛躍的に増加しました。
例えばBASEを例に挙げると、国内でのショップ開設数は、2021年5月31日に150万ショップを突破したとのことです。参考:「BASE(ベイス)」のネットショップ開設数が150万ショップを突破 直近1年で50万ショップが新規開設!

しかし、同時にBASEの決算資料を見てみると、月間で販売のあった「月間売店数」はわずか5.8万ショップとなっています。(全体から見たらわずか4%程度)参考:BASE株式会社 2021年12月期決算資料

つまり、BASEだけを見てみても約140万にあたるショップが未稼働となっているということです。
当社は恐らく下記の3つが大きな要因だと捉えています。

・EC展開しようと思ってとりあえず契約したけどフロー構築がうまくいかなかった。
・展開したはいいけど設計が甘く、全く売れなかった。
・EC販売を行う人員が不足していた/育成ができなかった。

弊社へお問い合わせをいただくクライアント様でも、EC展開を既存の卸販売の延長線上として見られていて、事業設計・KPI設計や、必要な知識についてそこまで深くは考えていらっしゃらない方が非常に多いです。
これは、勉強不足だけが原因なのでしょうか?答えはNOだとかんがえています。
本格的にEC・D2C展開を行おうとした時、必要となる知識があまりにも多すぎ、労力がかかってしまう、結果、それを知っている人がWINNERとなりやすい構造となっている点が一番の問題点です。
解決するためには人材、情報、コンサルティング会社の質など様々なハードルを乗り越える必要があります。そうなると特に地方の企業は戦うことが難しく、商品の良し悪し以上にマーケティング戦略や販売戦略を知っている企業が「売れる商品」を生み出しやすい構造となってしまいます。
良い商品が消費者の手に渡らないのは本質的ではないですよね。。

なぜ「D2C UP STAGE」を立ち上げたのか

さて、いよいよ何故「D2C UP STAGE」を立ち上げたのかの説明をしていきたいと思います。

当社は、上述のクライアントの課題を意識しながら、本質的な支援をする集団として、弊社は支援を行っていました。クライアント様やパートナー様からは、弊社を唯一無二の集団としてご評価いただき、確かな手応えを感じていました。しかし、その中でどうしても弊社でまかなえない課題もありました。
また、ADKダイレクト社においても自分たちでは解決できない課題を抱えており、今回そのニーズが合致したのです。

chipperが抱いていた課題

■伴走型であるが故にパッケージ化できない
手厚く伴走型で支援を行うということは、その多くが汎用的な支援内容とはならず、クライアント様の課題や個別のマーケティング戦略に応じた支援となります。
支援内容が属人化しやすいため、ナレッジをパッケージ化しずらい状況となっていました。
(もちろん基礎スキルについては、社内向けのクローズYouTubeチャンネルで、商談や事例の解説動画をアップロードしてナレッジを共有するなどの工夫は行っております!!)

■属人的が故に支援企業母数が増えづらい
パッケージ化できない支援を行うためには、とてつもない広く深い知識が必要なため、それらのスキルセットを身に着けるための社員の育成も簡単ではありません。
また、支援の母数を増やすためには、社員数を増やして育成を続けることが最適な手段となってしまうため、相談・お問い合わせの数に対して最適な体制を維持しずらいという課題がありました。

支援企業母数が増えないと、取得できる実データが少ない
支援できる企業の数が少ないと、取れる実データも少なくなってしまいます。
そのため、戦略や施策を立てるときに、数値データがマーケット調査の結果に依存してしまいます。

ADKダイレクト社が抱いていた課題

あるプロジェクトADKダイレクト社とご一緒させていただくことがあり、その時の会話の中で彼らの課題は弊社と逆のところにありました。彼らの抱える課題としては、

  • 全国規模で取引社数は多い(年間1万社以上)が、部分的な支援となることが多くワンストップでの伴走支援実績が多くない
  • クライアントの実データや、生活者の調査データなどのデータは多く持っているが提案に活かしきれていない
  • 全国に支社があり社員の母数は多いが、D2Cのワンストップ支援を行えるメンバーをどんどん育成していきたい


両社の抱える課題は、双方の強みを用いることでジャストマッチで解決できるポイントでした
WINWINの関係であることがわかり、その後協議を重ね事業提携に至りました。

「D2C UP STAGE」の名前の由来

クライアントのD2C事業を次のステージへ進めるための伴走者となるという意味、本事業を通じてD2C業界を次のステージへ進めるという決意を込めて、「D2C UP STAGE」と本事業に名付けました。

「D2C UP STAGE」今後の展開

「D2C UP STAGE」はまずはβ版提供のクローズ募集から開始します。
2022年春先を目処に、β版参加企業の中からD2Cブランドをいくつかリリースし、その後正式にリリースを行いプロジェクトへの参加企業を募集させていただきます。

β版提供からスタートする理由
お互いのニーズがwin-winになっているからといえ、2社で共同のサービスを提供することの難易度は高いと考えています。まずはβ版企業へサービスを暫定的に提供することで、正式サービス前に下記の解像度を上げることを目的としてβ版提供を行います。

・プロジェクト提供金額/ステークホルダーキャッシュポイントの最適化
・プロジェクト参加担当者間での情報共有ドキュメント整理
・プロジェクト協力パートナー企業の調整業務
・ADKダイレクト、chipper社の役割分担の最適化

現時点での役割分担想定


おわりに

今回の取り組みを皮切りにchipperはもう一段階大きく進化します。
そして、その先も成長を続け、「誰もが自然に夢を叶えられる世界」を実現します。
現在、今回ご紹介したD2C領域における事業責任者候補の採用を中心に様々なコアポジションで採用を強化しています。少しでも面白そうだと感じていただけたら、是非力を貸してくれませんか?
何処よりも面白い環境と成長を提供することを約束します。

Invitation from 株式会社chipper
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社chipper's job postings
3 Likes
3 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 濱田 祐輔's Story
Let 濱田 祐輔's company know you're interested in their content