情熱大陸に選ばれたスペシャリストは今、マネジメントに心血を注ぐ──中村篤史は獣医療の未来に何を見るのか
「ペットは大切な家族」。そう考える人が増える一方で、獣医療の現場には課題が山積みです。医療の質の向上、獣医師不足、デジタル化の遅れ......。そうした問題に立ち向かい、ペットとオーナーの幸せな未来を実現しようとしているのが、A'ALDA Ltd,.(以下、A'ALDA)です。
日本の獣医療の第一線で活躍してきた中村篤史は、救命救急という先端分野に魅力を感じ、その世界に飛び込みました。命を救うために瞬時に判断を下し、行動に移す。そんな現場の経験を通して、獣医療に関わる一人ひとりの心身の健康の大切さを実感したと言います。
そして2022年4月、中村はA'ALDAに参画。General Director of Healthcare Divisionとして、同社の医療事業の発展を牽引しています。グループ化によるナレッジの共有、デジタル化による業務効率化、グローバル化を通じた新たな価値の創出。A'ALDAのビジョンに、臨床医師と病院経営者の両面を経験したことが、どう生かされているのでしょうか。
現場の獣医師や動物看護師が健全に働ける環境を整備すること。個人と個人のつながりを大切にしながら、チームとしての力を最大化すること。何より、ペットとオーナーの幸せを追求し続けること。中村が重要だと考える理念は、A'ALDAの取り組みにも色濃く反映されています。
日本の獣医療を変革し、世界に新しいスタンダードを生み出す。その先頭に立つ中村の想いに迫ります。