What we do
オフィス集合写真
外 - 集合写真
Triiku(トリイク)は、相続トラブルや再建築不可など「訳あり不動産」を、全国のエンドユーザーから直接仕入れ、再生・再販するスタートアップです。
情報の起点であるエンドと直接つながることで、圧倒的なスピードを武器に、空き家問題の解決に挑んでいます。再建築不可、共有持分、未登記、心理的瑕疵など、市場で敬遠されがちな“訳あり”物件を専門に、全国の戸建住宅を中心に買取を行い、一つひとつの課題に丁寧に向き合いながら、再流通へとつなげています。
私たちのビジネスは一見すると「不動産の買取再販」に見えるかもしれません。しかしその本質は、「問題解決」です。複雑な背景を持つ不動産の障壁を取り除き、本来の価値を取り戻し、次の使い手へとつなぐそれこそが、Triikuの仕事です。
Why we do
日本には、使われないまま放置されている空き家が全国で数百万戸以上存在します。その多くは「問題があるから売れない」のではなく、「扱い方が難しいから放置されている」だけです。
トリイクは、そうした「誰も引き受けたがらない不動産」にこそ、価値と可能性が眠っていると信じています。社会課題に直結する空き家問題を、民間主導の力で一つずつ解決し、未来へつながる新たな架け橋をつくる。それが私たちの使命であり、この時代における存在意義だと考えています。
How we do
私たちは、インターネット集客を起点とした仕入れ体制を構築し、売主様と直接つながることでスピーディーかつ柔軟な意思決定を実現しています。
買い取った物件については、法的・物理的リスクを洗い出し、必要に応じて権利関係の整理、測量・建物調査、残置物処理、心理的配慮なども一貫して対応。そのうえで、最適な活用・販売手段を設計し、次の使い手へとつなげています。
「前例にとらわれない意思決定」「スピード感」「誠実な対話」を重視し、誰にも扱えなかった不動産にこそ「未来への可能性」を生み出しています。