What we do
【公式ホームページ】https://paraworks.jp/
【運営メディア】https://wizpara.com
ParaWorksは、中小企業のWEBマーケティング支援を行っている会社です。
予算やブランディング力が豊富な大手企業では優秀なWEB/IT人材が集まりやすいかもしれませんが、多くの中小企業では必要なWEB/IT人材が常に不足している状態です。
そこに、営業力だけが強みのWEB支援会社から提案を受け、成果の出ないプロジェクトにコストだけが支出し続けるような状態にお困りの企業様を多く見てきました。
そこで、ParaWorksではクライアントが必要なスキルや経験を持つメンバーを集め、ディレクションし、プロジェクトを共に推進していくチーム組成サービスを提供しています(クラウドディレクター)スキルだけでなく、誠実さや仕事の丁寧さといった働き方を重視している点が特徴です。
「良い想い、良いサービス」を持ちながら、それを正しくWEBマーケティングで拡散できていない多くの中小企業の支援を行い、長期的なパートナーとして共に成長していきたいと考えています。
また、その中で生まれたニーズや困りごとを解決するために、自社システム開発や新規事業開発に積極的に取り組んでいます。
Why we do
コロナ前の飲み会
飲んだくれの代表中村
“企業に人財を、個人に自在を”
ParaWorksは、コロナ過よりも前から、リモートワークやフリーランス/複業ワーカー採用を推進してきました。それは、契約で結ばれた義務のような仕事ではなく、信頼で繋がり生きがいとやりがいを感じる仕事を基本としたい想いからでした。
近年では、フリーランスや自由な働き方といった言葉が広く普及しておりますが、 実際に企業と個人の間に「フリー」で「自由な仕事」という関係を構築するのは簡単な事ではないと考えています。
そこに仕事があり、そこに報酬が発生するからには、お互いに「結果」をだし「信頼」を積み重ねるしか継続発展の道はありません。 これまでの日本の発展の基盤であった、「当たり前の働き方(終身雇用や一社専属)」について疑問が投げかけられている昨今においても、 やはり原理原則である「結果へのコミット」と「信頼の積み重ね」の重要さは普遍で、プロフェッショナルな人財はより一層求められるようになりました。
私たちは、多くの企業が抱える優秀な人材の不足と、多くの個人が抱える労働の不自由の解消を目指し、今の社会に即した働き方である複業・兼業ワークを促進する事で、日本の労働環境の生産性向上に大きく貢献できると考えています。
How we do
飲みに誘うと喜びまくる代表の中村
メンバーが自分で考え自分で決定する自律型組織
ParaWorksでは多くのプロジェクトチームが複合的に稼働しています。
クライアントのニーズとメンバーのスキルや経験が掛け算される事で常に新しいサービスやプロダクトが生まれています。
①コンサルティング&BPO
支援(戦略コンサルティング~実働部隊のディレクション・マネジメント)
戦略~施策実行までを一貫してサポートできる支援部隊です。
経営コンサルティング出身の代表が戦略フェーズを担い、
広告や制作の専門家チームを案件毎にアサイン。
特徴は契約期間に縛りを設けない事で、顧客からの満足度と信頼度を最優先している点です。顧客と対話しつつプロジェクトを円滑に進められるディレクター職/PM職を随時募集しています。
②自社プロダクト開発/システム販売
下記のようなプロダクトを企画から開発、営業を一気通貫して実施しています。
◪天気連動型広告配信システム「ウェザアド」
◪多店舗チェーンのWEB広告運用に特化した「伴走AD」
◪LINE機能拡張マーケティングツール/戦略運用「Rich+LINE」
◪医療/美容クリニック特化コンテンツマーケティング「ClinicClick」
◪Googleマップ強化対策「Para-MEO」
同時に、OEM提供や他社システムとの連携モデルも積極的に行い新規事業開発事例も多数。
③広告運用(成果最大化に向けたLP/サイト制作含む)
Google、YouTube、LINE、X(twitter)、Facebook、Instagram、Tver、smartnews棟の広告運用を提供。 広告ディレクター、広告運用経験者を随時募集中。
単に広告配信を行うだけでなく、クライアントの経営戦略から紐解き本質的な成果を埋める
広告チームとしてご紹介を多く頂けている状態です。インハウス化支援案件も増加中。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■企業ホームページ支援事例ページ
https://paraworks.jp/case/
■企業ホームページ自社プロダクト一覧
https://paraworks.jp/product/
■運営するブログ”i生き方と働き方を結ぶメディア ウィズパラ”
内にある、「代表の考え」ページを参照ください
https://wizpara.com/about/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー