株式会社アルファメイル/ナイトプロテインの江原です。
弊社では「社会課題の解決」と「学術的な根拠に基づいた最新の製品開発」を理念として、男性のQoLの向上に繋がる製品を開発しています。
- 1,800万人以上もいると言われる男性特有の悩み
- 毎年7,600億円の経済損失が懸念される疲労の悩み
- 40歳以上の4人に1人が悩む男性更年期
など。数多くの男性や働き盛りの方の悩みの解消に、海外で発表された論文などを基にサプリメントやサービスを世に送り出してきました。
2023年末にリリースしたサプリメントが妊活中の男性をサポートする製品。今回はそのサプリに採用した『リコビーズ』の採用経緯ををお話しします。
理由1:不妊症カップルのうち、半数は男性側に原因がある
日本国内だと不妊は女性側の問題だと思われがちです。しかし、実はそうではありません。不妊症カップルのうち約半数は男性側にも原因があると言われています。
特に男性不妊の約86%は精子に問題があり、精子の運動性や形態の異常、精子数の減少などが主な原因です。以前から無精子症や乏精子症の割合の指摘はありました。例えば、男性不妊症患者のうち約20%が無精子症だと報告もあります。【参照1】
また、ストレスや生活習慣の乱れ、休息の質の低下による活性酸素の増加も、近年多く見られる問題です。精子は酸化ストレスに弱いため、活性酸素が増えると精子の質が低下します。
手術が必要な病気はどうしても病院を頼らざるを得ませんが、生活や栄養面の悪化による酸化ストレスは自己管理で改善可能です。
生活習慣の改善と適切な栄養素を提供することで、多くのカップルが悩みを抱えている妊活に対して、ナイトプロテインがお手伝いできるのではないかと考えていました。
理由2: リコピンは精子の質と関連性が深く研究されており、効果が強く期待できた
生活習慣や知識に関するサポートは、他の商品と同じように公式LINEアカウントでのサポートを予定していました。
妊活マイスター兼薬剤師の牛尾など、高い価値をお届けできるスタッフが在籍しています。一方で製品開発は難航。”ナイトプロテインだから”価値が出せる「日本国内でまだお客様にお届けできておらず」、「効果が期待できる」成分は本当に少ないんです。
ディスプレイに穴が空くのではないかと思うほど、調べ尽くしてたどり着いたのが『リコピン』。トマトに含まれている事から名前を聞いたことがあるというヒトは多いはずです。
リコピンの最大の特徴は『非常に強い抗酸化作用』です。精子の質を下げる活性酸素の除去や発生予防に期待がもてます。また、精子との関連性を指摘した論文も多い成分でした。
実際、NCBI(米国国立生物工学情報センター)のデータベースで「Sperm」「Lycopene」と検索すると、動物を対象とした臨床試験も含めて、80件以上の関連論文が確認できます。
また、2018年以降は論文の発表数も伸びており、世界中から男性妊活分野で注目を集めている成分だとわかりました。
実際に海外のサプリ市場に眼を向けると、採用実績が増えてもいました。一方で、日本国内における男性妊活サプリでの採用実績はありませんでした。つまり、リコピンは「学術的な根拠が十分」で「日本国内では有効活用されていない」成分だったのです。
理由3:臨床試験の内容でも精子の質への影響は期待できそうだった
リコピンの男性不妊(主に精子の質)に対する期待できるデータをいくつかご紹介します。
1つ目が全インド医科大学で行われた臨床試験です。不妊症に悩む男性に3ヶ月間、継続的にリコピンを摂取させました。その結果、男性妊活において最重要ともいえる「精子濃度」「精子の運動率」「精子形態の改善率」の全てが大きく改善したと報告されています。
ちなみに、この臨床期間中に被験者30カップル中6カップルが妊娠したとのことです。
また、カナダのマギル大学が行った研究では、リコピンは精子のDNAを過酸化水素(H2O2)から守り、損傷を防ぐ強い力があると結論付けています。【参照3】
ダメージを受けた精子は受精率も低下します。たとえ、受精できてもその後の発育に甚大な影響を及ぼします。つまり、リコピンは受精率の改善も期待できる成分なのです。
上記を含め、複数の臨床試験結果が存在していたため、リコピンは男性妊活において非常に有益な栄養成分だと感じました。
理由4:リコビーズはリコピンの弱点をカバーしてくれていた
妊活中の男性が取るべき栄養素『リコピン』。ただし、構造的に以下のような決定的な弱点がありました。
- 酸化しやすい(酸素や光、熱に弱い)
- 分解されやすい(酸化によって劣化しやすい)
つまり、そのまま摂取しても吸収される前に栄養価値が失われてしまうのです。『酸化⇒分解』の負のループを断ち切った最新成分が『リコビーズ』です。その秘密が「マイクロカプセル化」。成分表面を特種製剤でコーティングする事で、酸化の原因となる酸素や熱などの影響を減らす技術です。
リコビーズはリコピンの弱点を緩和し、“摂取を結果に結びつける”繋がりが明確になっている成分なのです。
理由5:精子の質だけでなく生活習慣病にも◎
ここまでは精子の質向上にフォーカスをあててきました。しかしリコビーズやリコピンは精子の質だけでなく、将来の健康管理とも直結しています。
例えば、脂質過多な傾向がある現代人が特に悩みやすいLDL(悪玉)コレステロールの体内量。オーストラリアのアデレード大学による研究では、リコピンを1日25mg以上摂取するとLDLコレステロールを約10%減少させることがわかりました。【参照5】
若いから大丈夫…と安心してはいけません。近年では生活習慣の欧米化に伴い、30代などの若い世代でも動脈硬化のリスクが高まっているんです。岡山理科大学の論文でも、1980年代から90年代前半にかけて20~30代男性の動脈硬化の発生率が倍増したことが報告されています。【参照6】
男性にとって妊活はゴールではなくスタートです。リコビーズは家族を守っていくために、「活力に満ちた健康的なお父さん」の実現に有益な成分なのです。
理由6:カッコよくありたい/あってほしいという強いニーズを満たす
『カッコいいパパ』は全男性が望み。「ダサく生きたい」と思う男性はいません。同じようにパトーナーである妻からも「カッコよくいてほしい」という強いニーズは存在します。
アンファー株式会社が20~40代の既婚女性500名を対象に行なったアンケートでも、7割以上の女性が「旦那にかっこよくいてほしい」と回答しました。【参照7】また、男性は肌がキレイなほうが良いというデータがあることからも、肌のツヤや健康的な外見は男性自身の自信にもつながるといえます。【参照8】
リコビーズの強い抗酸化作用は肌ツヤの改善に効果的。肌ダメージの原因となる活性酸素を除去するため、より魅力的な男性像の実現に繋がるんです。リコビーズを開発したLycored社の研究でも、1ヶ月の摂取で肌の明るさや潤い、色調などに改善がみられました。【参照10】
妊活期間中も、体の内側からのケアを意識することは非常に重要です。QoLの向上というミッションの追求を考えると、魅力的な男性を作るといった観点でもリコビーズは期待が持てる先端成分なのです。
理由7:高い安全性で安心して継続摂取ができる
実は、一般的に精子はゼロから作つくるには約75日かかると言われています。【参照11】サプリメントで男性妊活をサポートするためには毎日継続的に摂取する必要があるのです。
「毎日飲むもの」と言われて気になるのが安全性。
「え?市販されているサプリなのに危険である可能性があるの?」
と思う方もいるかもしれませんが、『危険である可能性』は十分にあります。例えば、アシュワガンダやハマビシなどの成分は重篤な副作用が報告されており、日本国内では医薬品に分類されてる成分です。
一方、リコビーズ(リコピン)は安全性が高い成分。リコビーズの推奨量に含まれる10倍以上(約100㎎)を摂取しても、被験者に体調不良は発生しなかったと報告があります。
その他にも以下のような安全性・信頼性に直結する仕様も決まっています。
- 非遺伝子組み換えの完熟トマトが原料
- アレルゲンフリー
- コーシャ認証やハラール認証を取得
大切な体だからこそ、安全性が高いものを摂取してもらいたいと思ったのも、リコビーズを採用した理由の一つです。
理由8:「抗酸化作用」という役割が明確で配合しやすい
男性妊活における課題は、精子の産生だけでなく男性機能不全も大きな部分を占めると最初にお話ししました。
造精作用や男性機能不全に関しては、テストステロンという男性ホルモンの働きも重要となります。
テストステロンを増やす成分を併用することで、結果的に性機能や性行為頻度の向上による自然妊娠のチャンスの向上、精子の数や質の向上に違う面からもアプローチができるようになるのです。
例えば、リコビーズはバイオドーパやプリマビエやマカなどと組み合わせることで、よりバランスの取れた妊活サポートが可能になります。
- エルドパ含有でドーパミンを増やし、やる気向上
- テストステロン量を増やし、精子増量の効果も報告アリ
- テストステロンの分泌を促進
- ミトコンドリアの活性化による精子の運動能力向上
- 性欲や勃起力の向上
- 精子の質の改善
- 抗酸化作用を持ち、栄養が豊富
他の成分と組み合わせでリコビーズの「守る力」をさらに高め、総合的な妊活サポートが期待できると考えました。
理由9:国内で使われていない最新成分だったから
ナイトプロテインは「男性のQoLを高める」というミッションのもと、最良の商品を開発するために成分の調査を行っています。
だからこそ、日本ではまだ馴染みのない成分を採用することも少なくありません。それは、最新の臨床試験データを常に追いかけ、より優れた成分を見極めているからです。リコビーズについても同様で、採用を決めた当時、日本国内では誰も使用していませんでした。
このように、ナイトプロテインでは常に最新の論文に基づいて、新しい技術でより高い効果が期待できる成分を積極的に取り入れています。リコビーズ以外では「テスノア」「ブラックVキューブ」「アリウムSAC」といった成分を採用してきました。
最先端の研究データを分析しながら、業界の先頭を走り続けられるように調査を重ねています。
まとめ:ナイトプロテインでは厳選成分と万全のサポート体制で妊活男性を徹底支援
ナイトプロテインは最先端の成分を積極的に採用し、その価値を最大限に引き出すことを目指しています。
成分の選定においては、科学的根拠を重視し、安全性と有用性が確認されたものを厳選。リコビーズもその一つであり、妊活のサポートだけでなく、健康維持や魅力的な男性像の実現にも貢献できる成分です。また、安心して継続できる成分であることも重要なポイントでした。
おかげさまでリコビーズを多くのお客様にお届けできており、嬉しいお声とともに卒業していく方が増えております。
男性妊活に関する正しい成分や知識をお届けする事で、男性のQoLの向上に繋がっていると感じられており、嬉しい限りです。
リコビーズの採用&配合と同じように、悩みや課題を解決する製品及びサービスの提供を継続してまいります!
【参照】
1. 我が国における男性不妊に対する 検査・治療に関する調査研究
https://www.urol.or.jp/lib/files/info/ministries/20170105_research_report.pdf
2. Lycopene therapy in idiopathic male infertility--a preliminary report
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/12899230/
3. Lycopene supplementation in vitro can protect human sperm deoxyribonucleic acid from oxidative damage
https://www.fertstert.org/article/S0015-0282(09)00834-6/fulltext
4. リコピン摂取時間帯がラットおよびヒトにおける体内吸収に与える影響
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsnfs/70/4/70_147/_pdf
5. Protective effect of lycopene on serum cholesterol and blood pressure: Meta-analyses of intervention trials
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/21163596/
6. 循環器の話題 TOPIC 20~30代男性における動脈硬化の倍増
https://cir.nii.ac.jp/crid/1522543654700237440
7. 夫の見た目は「妻の評価」にも影響… 7割超の妻がおこなう「旦那マネジメント」とは?
https://www.angfa.jp/news/?p=1594
8. 清潔感のある肌は好感度大!? 「メンズスキンケア」への意識を徹底調査!
https://www.p-antiaging.com/beautycolumn/mens/10336/
9. Cutaneous concentration of lycopene correlates significantly with the roughness of the skin
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/18411044/
10. Effect of Oral Supplement “Lycopene” On Reducing the Signs of Skin Ageing
https://www.omicsonline.org/open-access-pdfs/effect-of-oral-supplement-lycopene-on-reducing-the-signs-of-skin-ageing.pdf
11. The Cycle of the Seminiferous Epithelium in Humans: A Need to Revisit?
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.2164/jandrol.107.004655