1
/
5

【22卒 D.Tさん(ITコンサル職) 】大企業では体験できない 、新卒から大きな裁量権を持てるダイアログだからこそ成長できた。【新卒3年目で事業部長補佐 兼 シニアコンサルタントとして活躍中】

ストーリーを観ていただきありがとうございます!株式会社ダイアログ採用担当です。

今回は、ダイアログで働く新卒3年目の社員(コンサルタント職)にインタビューさせていただきました!

ダイアログで働く新卒3年目にして事業部長補佐 兼 シニアコンサルタントとして活躍する今、どんな目標を掲げて日々邁進しているのか。

既に就活中の方も、これから就活を本格化させていく方にも、とても参考になる内容だと思いますので、

ぜひ最後までご覧ください!


◼︎プロフィール

W3biz部門 コンサルタント職 D.T。
2022年入社で新卒3年目。
法政大学・法学部出身。
趣味は、スポーツ観戦(サッカー・野球・バスケ等)とお酒。

目次

  • ◼︎プロフィール

  • ◼︎今どんな業務内容をしているのか教えてください。

  • ◼︎どんな学生時代を過ごしましたか。

  • ◼︎就職活動ではどのような企業や業界を見ていましたか。 また、就職活動を行う上でどういう軸を重視していましたか。

  • ◼︎入社した決め手はなんですか

  • ◼︎ダイアログに入社してからのご自身の成長について、具体的な変化や学びを教えてください。

  • ◼︎今後の目標についてはどのように考えていますか?

  • ◼︎株式会社ダイアログの好きなところを教えてください。

  • ◼︎未来の仲間へ一言メッセージをお願いします。

◼︎今どんな業務内容をしているのか教えてください。

ダイアログのW3(倉庫・在庫管理システム)というプロダクトをお客様の倉庫に導入する仕事をしています。

W3のパッケージはありますが、お客様ごとに業務が異なります。

ダイアログは様々な業界の企業様とお取引があり、一言で「倉庫・在庫管理」と言っても「何をどのように扱い、どんな情報を管理するのか」というのは、企業様によって様々です。
例えば…、

  • 食品を扱う企業様だと:「個数」「賞味期限(消費期限)」「生産ロット」「温度管理(常温?冷蔵?冷凍))」等
  • アパレル企業様だと:「個数」「色」「サイズ」「生産ロット」「素材・生地」「季節物?通年物?」等

上記の通り「何をどのように扱い、どんな情報を管理するのか」によって、必要な機能が違う場合が多々あります。

そのため、業務に合わせて利用できるよう、足りない機能を追加する必要があります。

お客様の業務や「何を管理したいのか」という要望をヒアリングして、足りない部分を洗い出し、どのように実現するのがよいのかを考えることがメインの業務です。


◼︎どんな学生時代を過ごしましたか。

高校時代はサッカー部に所属していました。

150名規模の部員数の中、最終学年時にキャプテンを任されていました。
人数が多いので、マネジメントにとても苦労しました。
また、伝統のある学校だったため、プレッシャーが多く、精神的にかなり鍛えられました。

大学時代は、普段できない経験をしたく、自然が好きなこともあったため、島おこしのボランティアに参加していました。農業を手伝ったり、レストランづくりを手伝ったり、都会ではできない経験をしました。


◼︎就職活動ではどのような企業や業界を見ていましたか。
また、就職活動を行う上でどういう軸を重視していましたか。

若いうちから多くの経験が経験ができること、優秀な方の近くで仕事をすることが自分の成長につながると考えていたので、企業規模が200名以下のベンチャー企業だけを見ていました。

業界は、HRTechを中心に探しており、良さそうな企業があれば選考を受けていました。

ただ、ダイアログを含め5社程度しか選考を受けておらず、ダイアログに採用していただき就職活動はやめました。


◼︎入社した決め手はなんですか

ダイアログは、当時は50名と決して大きくはない規模にもかかわらず、大企業で活躍をした方々がいる会社だったので、その方々と近くで働けることを魅力に感じてダイアログを選びました。

また、新卒が1期目だったということもダイアログを選んだポイントの1つです。

教育環境が整っていないため、大変なことが多いのではないかと思いましたが、大変なことを経験できる環境が自分とマッチしていると思いました。


◼︎ダイアログに入社してからのご自身の成長について、具体的な変化や学びを教えてください。

3年目になり、徐々に組織を見る立場になりました。

3年経って自分のやれることが増え、他の人の成果物をレビューすることなどが多くなってきたのですが、仕組みがないと人によって作り方が違ったり、品質がばらばらだったりするので、仕組みづくりの重要性を実感しています。


◼︎今後の目標についてはどのように考えていますか?

具体的な目標はないのですが、ダイアログで取り扱っている製品の導入だけでなく、お客様の課題を根本から解決しつつ、売上を上げられるコンサルタントになりたいです。


◼︎株式会社ダイアログの好きなところを教えてください。

ダイアログは、仕事に対して真摯に取り組む方が多いので、自分もモチベーション高く働くことができています。

また、コミュニケーションが多いところが好きです。
仕事終わりやイベント時には、みんなでお酒を飲みに行くことがあります!


◼︎未来の仲間へ一言メッセージをお願いします。

ダイアログは、どんどん若手に任せていく会社です。

若いうちから多くの経験をしたい方は、ぜひダイアログを就職の選択肢の1つとして見ていただけると嬉しいです!

ーーーD.T.さん、ありがとうございました!
この記事がいいなと思った方は、是非いいねと拡散をお願いします!

現在、株式会社ダイアログでは一緒に働いてくれるメンバーを募集しています!
興味を持った方はお気軽にご連絡ください!

Invitation from 株式会社ダイアログ
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社ダイアログ's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like 株式会社ダイアログ 採用担当's Story
Let 株式会社ダイアログ 採用担当's company know you're interested in their content