1
/
5

アプリケーションの運用保守から開発がフィードバックしあう【ワンストップでできるエンジニアチーム】を目指して

こんにちは!アノテーション株式会社の採用担当です。
今回はAWS資格を11冠保有し、AWSテクニカルサポートエンジニアを経て、DevOpsエンジニアとして、LINE上で使用できるアプリの開発・保守を担当している中野さんにお話を伺いました。


▮ 中野 義之さん(2021年入社・福岡県在住)

プロフィール
社会人歴としては 6 年目の若手です。大学院卒で、現在の仕事とは畑違いになりますが、宇宙物理学(超新星爆発)の研究をしていました。アノテーションへ入社する前に 5 つの AWS 認定資格を取得していましたが、入社後の半年間で全 11 冠(2022年3月時点)を達成し、「2022 APN ALL AWS Certifications Engineers」として選出されました。

趣味は音楽鑑賞やドラム、あとは釣りが好きです。

釣りは PDCA のサイクルを回すことで、どんどん上手くなって釣果にも反映します。まさに、エンジニアの仕事にすごく似てるなと思っています。失敗しても(釣れなくても)、その失敗が次の成功への一つの判断材料になるため、釣れない時もそれはそれで楽しいです。


「手を動かすこと」へのこだわりと適正

 現在のお仕事について教えてください

現在は、グループ会社「クラスメソッド株式会社」のアプリ受託開発を行う部署「CX事業本部」内で、LINE上で使用できるアプリの開発・保守を担当しています。「CX事業本部」のエンジニアが新規開発に集中できるように、保守・運用の標準化や仕組み化を行い、効率よく案件を回す環境づくりをしています。

「開発に携わりたい」と周囲にも伝えていたこともあり、アノテーションとして開発チームが新設されるのを機に社内キャリアチェンジしました。


 前職はどのようなことをされていましたか?

修士課程修了後にすぐ入社したのは、通信キャリア系の企業です。しかし、「開発・運用保守」や「手を動かす仕事」ができなかったため、福岡にある知財管理システムをつくる会社に転職しました。その時にAWSのリアルイベントに参加し、AWSの仕組みや可能性や魅力に惹かれました。

次にAWSエンジニアとして転職したのですが、夜間作業や集中的なAWSの勉強で生活が不規則な生活になってしまったので、子どもが生まれたタイミングでより働きやすい環境を求めてアノテーションに転職しました。


 アノテーションへの入社の決め手を教えてください!

入社前よりクラスメソッドが運営する技術ブログ「DevelopersIO」をよく読んでいて、AWSでNo.1の会社に入りたいと思っていました。

それと、「手を動かす事」にこだわっていました。初めのうちはAWSのテクニカルサポートにはあまり興味がなかったのですが、説明会の時に「問い合わせが来た時に自身で手を動かして検証を行い、検証した内容を基に顧客へ回答する」といわれ、「問題の特定」や「トラブルシューティング」が得意ということもあり、自分の適性に合うと思い入社しました。

チャレンジを応援し、背中を押してくれる社風

 フルリモートワークのここがいい!

転職は「フルリモート」&「チャレンジを応援してくれる環境」が転職の大前提でした。フルリモートだからこそ、住む場所にとらわれず、キャリア形成が望めます。


 社内コミュニケーションはどんな風にとっていますか?

現在、クラスメソッド「CX事業本部」の責任者とアノテーションチームメンバーとビデオ会議アプリ「Google Meet」を使用して、業務課題や業務内容を確認するミーティングを毎朝行っています。朝会では、必ずアイスブレイクタイムが設けられているので、コミュニケーションをとりながら業務を遂行できます。
また、突発的な問題が発生したときなどは、チームコミュニケーションツール「Slack」のハドルミーティングを使って音声会話なども行います。
隔週で行っている「知見共有会」にも参加し、アノテーションのアプリ保守チームメンバーと一緒にアプリに関する知見を広げています。


 アノテーションがおすすめの理由をおしえてください

「カルチャー」を大切にしているため、社員がフランクでとても協力的。そして、みんなで問題解決する雰囲気があります。
以前、課題は技術で解決するものと思っていましたが、それ以外にも解決する方法がある事を学びました。今は”ワン・クラスメソッド”と考え、自分ひとりで抱えこまずにチーム一丸となって取り組む姿勢があります。
チャレンジ精神にもあふれ、少し大きい案件でもチームメンバー全員で課題解決していくことができます。



 入社後に利用した福利厚生があればおしえてください。

入社してまもなく、有給休暇付与前に子どもが体調を崩してしまったのですが、「看護休暇」をいただき、対応することができました。

資格取得の補助は、AWSに限っていません。AWS認定資格を取得後、さらにLINE保守に役立つGoogle Cloud関係の資格を3つ取得しました。

社内キャリアチェンジでチームのしくみづくりにも取り組む

 これからの目標・キャリアプランをおしえてください

以前はAWSのテクニカルサポートをしていましたが、顧客に対してもう少し踏み込んだ対応をしてみたいと考え、新設されたアプリケーション開発の部署のリーダーに立候補しましました。現在は誰が参加しても業務がきちんと遂行できる”しくみ”づくりに取り組んでいます。2024年4月には「プログラムコードをかく開発チーム」を立ち上げる予定です。
私自身としては保守から出た課題を基に、開発にも応用できるエンジニアになりたいと思っています。新部署で貯めたノウハウを他部署へも展開して会社の成長を下支えしたいです。


いかがでしたでしょうか?

AWSテクニカルサポートエンジニアで研鑽を積まれ、現在はDevOpsエンジニアのチームリーダーとしてキャリアアップをされた中野さん。

ライフステージによる転職で、キャリアもプライベートも両立できるアノテーションを選択されました。少しでも弊社に興味をお持ちいただけましたら、お気軽にお話を聞きに来ていただければ嬉しいです。

アノテーション株式会社's job postings

Weekly ranking

Show other rankings