こんにちは!株式会社オルベック採用担当です。
株式会社オルベックは、『ITの常識を覆し、今ある地点からさらなる飛躍を目指し続ける』IT企業。クライアントが抱えるIT上の問題に対するソリューションを提供しています。
wantedlyのストーリーでは、社員へのインタビューや企業レポートを通じて、求職者の皆さんにオルベックの魅力をお伝えします。
毎年暑くなる夏。今年も例年以上に気温があがり、けだるさを感じることも少なくありません。そんな厳しい暑さを乗り越えるため、オルベックでは夏を楽しむ暑気払いパーティを開催することとしました!おいしい食事・お酒といい音楽で、最高の夏を過ごしましょう!
目次
会場紹介
■お食事紹介
■参加してくれた方々
エピソードをcheck!
episode.01 エンジニア同士の久しぶりの再会
episode.02 店主とも距離が縮まる
episode.03 パーティではじめまして、からお仕事へ
episode.04 もちろんムードメーカーはあの人
episode.05 それぞれの交流
最後に
会場紹介
会場は日本橋にあるバー、トーマスbarエジソン。
普段はお酒と音楽を楽しむ場として、多くの方から親しまれています。
▼▼過去にも同じ会場でイベントを開催!▼▼
■お食事紹介
今回は飲み放題で、多彩な食事もご用意いただきました!4種類のサンドイッチや一口サイズのおつまみ、特別に仕込んでいただいたチリコンカンなど、様々な料理が並んでいてうれしかったですね。特にチリコンカンは、ピリ辛スパイシーで最高でした!
■参加してくれた方々
会場には50人ほど、オルベックメンバーや普段お世話になっている取引先企業の関係者を中心にたくさんの方が集まってくれました。協業先のエンジニアや営業担当の方、弊社代表のご家族など、にぎやかな会になりました!あるIT企業の営業担当の方がおっしゃってくださったことがうれしかったので、ここで紹介させてください!
Aさん(取引先営業担当):
エンジニアの方って、こういうコミュニケーションの場が苦手な方も多いじゃないですか。もちろん人それぞれなので、それ自体はいいんですけど。でも、オルベックのエンジニアの皆さんみたいに、積極的にこういう場に来てくれると、お互いのことが知られてうれしいですよね!こういう関わりに積極的なところはオルベックの良いところだし、素敵なエンジニアさんが集まってますよね。
こんな風に自社メンバーを褒められるとうれしいですよね。この記事を読んでいる、パーティ好きなエンジニアさんがいらっしゃったら、ぜひ面談にいらしてくださいね(笑)
エピソードをcheck!
ここからは、会場内で起きていたエピソードをいくつかご紹介。少しでもパーティの雰囲気が伝われば幸いです!
episode.01 エンジニア同士の久しぶりの再会
オルベックメンバーは、普段ばらばらのプロジェクトで勤務している者も少なくありません。不定期の社内イベントを除いて、直接会う機会がほとんどないメンバーも。
例えば、今回参加してくれたうっちーさんと村上さんは久々の再会だったそうです。話してみると「実は同い年くらい」だと初めて知り、少し話が弾んだようです。普段は別のプロジェクトで顔を合わせないメンバー同士が、こんな場で距離を縮めていけるのも、こういうイベントの楽しみですよね。
また、前回同様北海道から福島さんも来てくれました。私も久しぶりにお会いできたので、非常にうれしかったですね!
episode.02 店主とも距離が縮まる
この会場でのパーティが2回目ともなると、店主と仲良くなるメンバーがいるのも面白かったですね。先程も登場したうっちーさんは、なぜか仮面ライダー談義でお店の名物店長さんとひと盛り上がり!そのスマートなビジュアルもあってか、店長さんに「ライダーくん」とあだ名をつけてもらって、それ以降もおかわりのたびに会話を交わしていました!
≪ 確かにライダーっぽい……かも? ≫
episode.03 パーティではじめまして、からお仕事へ
来月から新しいプロジェクトに入る予定のメンバーが、案件元の担当者と初顔合わせすることになったのもこのパーティの場。お互いまさかここで挨拶できるとは思っていなかったようで、驚き半分でコミュニケーションを深めていました。他にも同じプロジェクトにジョインするパートナー先のエンジニアがいたり、一気にチームが出来上がっていく感じが見られたのは面白かったですね!このような場が“ただの飲み会”ではなく、仕事のきっかけや信頼づくりにもつながっていることを実感できるシーンでした♪
他にも、営業担当者同士が名刺を交換したり、古くからつながりのある企業様の新しい一面が見られたり、あちこちでビジネス的な交流が行われていました。楽しい夜が、ビジネスにもつながる。そんなイベントだったら、何回でも開きたくなっちゃいますよね♪
episode.04 もちろんムードメーカーはあの人
会場内では終始いい音楽がかかっており、それがいいイベントの雰囲気を作り上げていたように思います。そんな空気感を作ったムードメーカーは、もちろん松澤さん。普段はオルベックITスクールの講師とエンジニアを兼任し、オルベックいちの技術力で社員をサポートしている凄腕。音楽とクラフトビールが好きで、DJとしての一面も持つなど、多才な方です。
オルベックを設立時から支える松澤さんが、今回のパーティもリードしていた。そう考えると、なんだか感慨深いものがありますね…!
≪ 今回も数時間ぶっ続けでDJを行った松澤さん ≫
episode.05 それぞれの交流
パーティの中盤では、女性エンジニアのひとりが、会場に顔を出してくれた社長のお子さんと遊んであげる場面も。大人ばかりの空間でちょっと緊張していた子どももすぐに笑顔になって、和やかなムードが出来上がっていました。
終わりかけには同時期に入社したエンジニア4人が自然と外に出て、夜風に当たりながら話し込む姿も。距離感が近いからこそ話せる悩みや夢を語り合い、同じ立場で頑張っている仲間の存在を改めて感じる時間となったようです!
最後に
今回の暑気払いパーティでは、「楽しい時間」だけでなく「人と人とのつながり」を再確認できました。普段は別々の現場で働いているエンジニア同士の再会や、初めて会う取引先との出会い。さらには音楽やおいしい料理を通じて、メンバー同士が自然と打ち解けていく。
オルベックのイベントは、単なる飲み会ではなく仲間との絆を深め、仕事にもつながる“きっかけの場” です。これからもオルベックは、「ITの常識を覆す」というミッションのもと、社員一人ひとりが成長し、仲間と共に飛躍できる環境を作り続けます。
この記事を読んで「一緒に働いてみたい」と思っていただけたら、
ぜひ一度オルベックに遊びに来てください!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
暑気払いパーティの楽しげな様子が伝わったら幸いです。
少しでも興味をお持ちになりましたら、ぜひ弊社にお問合せください。
どんな経歴の方でも大歓迎!相談のつもりで面接にいらしてください。