【社員紹介 vol.6】視聴者だった私が、今"しゅんダイアリー"をつくる側になっている理由 | 株式会社Diary
皆さんこんにちは!ダイアリーメンバーのりなです。今回の記事では、YouTubeチャンネル「しゅんダイアリー就活チャンネル」の責任者をされている、時永さんにインタビューをしました!普段は会社のみん...
https://www.wantedly.com/companies/company_2998507/post_articles/994006
こんにちは!Diaryメンバーのりなです☺️
今回は、2025年8月にDiaryに中途で入社してくださった船越さんにインタビューしました!✨
前職は客室乗務員(CA)という異色のキャリアを持つ船越さん。✈️
SNSマーケに携わりたいという想いを持ってDiaryに飛び込んだ彼女が、どんなきっかけで転職を決めたのか、入社して何を感じたのか、たっぷりお話を聞いてみました!🌷
過去の「わたしがDiaryにいる理由。」もぜひご覧ください!👇
自己紹介をお願いします!
Diaryを知ったきっかけは?
転職を決めた理由を教えてください!
入社前のイメージと、実際に働いてみてのギャップはありますか?
今やっている仕事や、最初に任されたことを教えてください!
Diary出勤初日の感想とかって覚えていますか?笑
約1ヶ月で感じたDiaryならではの魅力は?
これからのDiaryでの目標は?
最後に、これからDiaryで一緒に働くかもしれない人にメッセージを!
船越:
Diaryに動画ディレクター職として入社しました、船越亜美と申します!
前職は客室乗務員(CA)として4年間勤務していて、国内外を飛び回っていました✈️
(実は小学生の頃からCAという職業に憧れていました✨)
でも、コロナ禍になり、CAとしての仕事ができない期間が1〜2年あって、その間に個人のスキルを身につける必要性を強く感じました。
CAではホスピタリティなどの“ソフトスキル”は身につくけれど、社外で通用する“スキル”にはなっていないと気づき、ビジネススキルを磨きたいと思って転職を決意。
りな:
CAから動画ディレクターって、めちゃくちゃギャップがあるように見えて、ちゃんと理由があるんですね…!ちなみに船越さんの趣味は何ですか?🌿
船越:
旅行だったりハイキングなどのアウトドア、それから焼肉が好きです🍖笑
船越:
転職活動をしていた時に、「SNSマーケティングに携わりたい」と思ってエージェントに相談していたところ、Diaryを紹介してもらったのがきっかけでした。
りな:
初めての面談は私と代表のしゅんさんが対応したのですが、その時の印象に残っていることとかってありますか?(笑)
船越:
面談の時はすごく緊張してました(笑)
でも面談後、しゅんさんに「もっと自分らしさを出して大丈夫ですよ」って言ってもらって、ここなら自分らしくいられそうって思えたのが印象的でした。🌱
その後にオフィスを訪問して、ある社員の方が「趣味の延長で仕事してる」って言っていたのがすごく印象的で。😳
みんな仕事に熱量があって、人柄もあたたかくて、一気に志望度が高まりました!
船越:
最終的にDiaryに決めたのは、やっぱり「人」や「社風」に惹かれたからです。
オフィス訪問で代表やメンバーと直接話した時に、皆さんのいい雰囲気や熱量の高さを感じたのが決め手ですね!
りな:
今まで何人かにインタビューしてきましたけど、転職理由はみんなDiaryメンバーの人柄って言ってくれますね...!🥹✨
船越:
あとは、SNSマーケに携わりたいと思ってはいたものの、「未経験だと無理かな?」という気持ちもあった中で、未経験でもSNSマーケに挑戦できるDiaryに出会ったのも大きかったです。
船越:
入社前は、「ベンチャーって終電まで働くんじゃ…」という勝手なイメージがありました(笑)
でも実際入ってみると、定時で帰れることも多いし、リモート勤務も月に4回までOKだし、柔軟に働ける環境だったのが良い意味でのギャップでした。
りな:
船越さん的には、夜遅くまで働くのも覚悟の上で入ってきてくださってたんですね!(笑)
船越:
そうですね..!ただ、バリバリ働きたい気持ちはありますが、これからは家庭も大切にしたいと思っていて。
もちろん、撮影がある日は夜まで働くこともあるけど、ちゃんと家庭も大切にできる働き方が叶うベンチャーなんだなと実感しています。
りな:
ベンチャーであっても、一定の働きやすさは大切ですよね😌
船越:
Diaryの働きやすさでいうと、ガチガチに縛られたマニュアルがないところも1つ良さだと思います!
「絶対こうしなきゃいけない」がないからこそ、自分の意見や考えを反映させやすいですし、わからないところは質問するとしっかり教えてもらえるので、そこのバランスの良さも働きやすいです!🌼
👇席が隣で仲良しな2人🥰
船越:
Diaryでの一番最初の仕事は、YouTube動画のMCですね!出社初日にたまたま撮影が何本かあって、しゅんさんから「今日MCやってみる?」と。(笑)撮影見学をしたのちに、すぐ実践でMCをしてみて、「ベンチャーってまずやってみてそこから修正していくんだな」と実感しました!
今やっている仕事は、YouTube動画の企画立案・キャスティング・撮影・MC・進行管理・編集者さんとの連携まで、動画ディレクターとして一通りのことを一気通貫で担当しています。
SNSマーケティング領域をやりたいとは思っているので、そのために今は動画ディレクションができるようになる・チャンネルの世界観を理解できるようになる、という2つを頑張っています!🌷
👇動画ディレクターの仕事内容について、より詳細に知りたい方は、こちらをご覧ください!✨
船越:
初日は「キャリアJUMP」にて密着撮影をしていただいたり、オンボーディングしたり、動画のMCをしたりと濃すぎる1日で、いきなりベンチャーの洗礼を受けましたね😂(笑)でもその勢いやスピード感も面白いなと思いました!
りな:
出社初日の密着動画も現時点で再生回数が6.6万回と、すごい伸びてましたよね!✨注目度がすごい…!
船越:
CA出身っていうのが強いんですかね...?(笑)
でも、いただいたコメントがすごくヒントになるなと思って、、ありがたいですね😊
動画出演は慣れてはいないけど、求められることはなんでもやろうと思ってます!
りな:
素晴らしいですね👏✨船越さんってこれだけは苦手っていう業務とかないんですか?(笑)
船越:
NG業務は特にないです!
りな:
めちゃくちゃベンチャー向きじゃないですか!(笑)
船越:
周りの友達からも「ベンチャー気質」って言われますね。今まで自分ではそんな風に思ったことはなかったのですが(笑)
👇船越さんの入社1日目密着動画はこちら!✨
船越:
メンバーそれぞれがいろんな個性や面白いところを持っていて、それをお互いがポジティブに受け入れているところが素敵だなと感じています。
あと、たまにオフィスには普通では会えないような有名な方が来ているところ(笑)
あまりこういうことを言ってるメンバーはいないのですが、Diaryの魅力の1つだと思っています😂
そして何より、企画から投稿まで一気通貫で関われるから、個人のスキルが確実に身につくところですかね。元々、会社に依存せず個人でも通用するスキルを身につけたいと思って転職した自分にとっては、すごくいい環境だと思います。
船越:
直近の目標は、自分がディレクションした動画で10万回再生を超えること!
有益な動画を届けて、視聴者にとって意味のあるコンテンツを作りたいです。
将来的には、マネジメントにも挑戦して、組織作りに携わったり、動画マーケの領域で数字で語れる人になりたいと思っています!
りな:
SNSマーケだけじゃなくて、組織作りとかにも興味があるんですね!👀✨
船越:
自分のキャリアステップの中で、マネジメント経験は必要だと思っているので!
30歳くらいまでにはやってみたいと思っているのですが、Diaryはポジションにつくスピードも早いので、それをどんどん叶えられる気がしています!🌼
りな:
Diary内だけじゃなく、人生全体の目標とかはありますか?☺️
船越:
場所に縛られず働ける環境に身を置きたいです。
実際にDiaryでも、成果を出していればフルリモートで働く社員もいたりして、前例がないわけではないので、これも叶えられそうだなと思っています!🌷
船越:
Diaryに転職してきてから、前職で感じていた働きづらさや、将来に対する不安が全くなくなりました。
それは、個人のスキルがつく環境があるだけでなく、社長との距離が近かったり、会社の経営状況や数字も毎月オープンに共有されていて、経営の透明性が高いからこそだと思います。
こんなことを言うと嘘っぽいと思われてしまうかもしれませんが、Diaryに入ってからは、仕事に行くのが辛いという気持ちがなく働けています。むしろ、毎日会社に行くのが楽しいです!
だからこそ、もし少しでもDiaryに興味がある方がいたら、まずはオフィス訪問してみてほしいです!
私がそうだったように、オフィスに来てみるだけでも、もっとDiaryのことがわかるし、魅力も伝わると思います!🌷
りな:
ありがとうございます!☺️
Diaryでは一緒に働く仲間を募集しているので、興味のある方は、ぜひお気軽にご応募ください!🌟