- 生産管理事務スタッフ
- トリマー/グルーマー
- 動画制作、WEBデザイン
- Other occupations (5)
- Development
- Business
- Other
ペット業界は日々変化しており、最新のデータを押さえることが重要です。今回は、犬・猫の飼育状況、ペット関連支出、動物病院や獣医師の現状について、最新の数字をもとに解説します。
犬と猫の飼育頭数(2024年時点)
- 犬:679.6万頭
- 猫:915.5万頭
- 合計:1,595.1万頭
犬の飼育頭数は減少傾向にあり、新規飼育数は横ばい。一方、猫の飼育頭数はほぼ横ばいで、新規飼育数の減少幅も縮小しています。
ペット関連支出の年間平均(2024年時点)
- 犬:41万円(前年比122.3%)
- 猫:18万円(前年比105.4%)
全体的に支出の増加が見られ、特に「フード・おやつ」「サプリメント」「シャンプー・カット・トリミング」などの項目で伸びています。フードの支出は犬で前年比128.7%、猫で117.1%、サプリメントは犬で141.7%、猫で127.1%と上昇。健康志向の高まりと価格上昇が影響していると考えられます。
動物病院の数(2023年時点)
- 全国の動物病院数:12,706施設
- 東京都の動物病院数:1,882施設(全国の約15%)
動物病院の数は毎年増加しており、犬の飼育数が減少する中でも病院数は伸びています。ただし、ペットを飼う人口が多い地域ほど病院が多いわけではなく、地域による偏りも見られます。
獣医師と動物看護師の数
- 小動物診療分野の獣医師数:16,541人
- 獣医師全体:約40,455人(2023年時点)
- 愛玩動物看護師(国家資格取得者):23,147人(2024年時点)
動物医療の高度化が進む中で、獣医師の負担を軽減するために国家資格化となった愛玩動物看護師の役割が重要になっています。彼らは獣医師の指示のもと、採血や投薬、マイクロチップの挿入などを行い、動物病院の診療体制の強化に貢献しています。
トリミングサロンの数
- ペットサロンの総数:2万店以上
ペットの美容やケアに対する関心が高まっており、トリミングサービスの需要も増え続けています。
トリマーの数
- ジャパンケネルクラブ発行のトリマー資格登録者数:約16,000人(横ばい)
- トリマーの働き方:
- 動物病院やペットサロンなどの組織に属して勤務する人:約50%
- 自営やフリーランスのトリマー:約40%
厚生労働省のデータによると、トリミング業界でも働き方の多様化が進んでおり、組織に属さずに独立して活動するトリマーが増加しています。
ペット市場は、健康志向の高まりや動物医療の発展とともに成長を続けています。株式会社QIXでは、最新の市場動向を踏まえながら、ペットと飼い主の幸せを支えるサービスを提供していきます。