注目のストーリー
All posts
株式会社キャパウェイ×あなたの会社で人材業界の未来を共に創りませんか?
なぜ協業パートナーを探しているのか?「人材業界をもっと効率的に、もっと良いものにするために。」私たちキャパウェイは、人材紹介を通じて多くの企業と求職者をつなげてきました。しかし、業界の課題はまだ多く、単独の力だけでは解決できない問題もあります。だからこそ、同じ志を持つ企業と手を取り合い、より良い人材サービスを提供していきたいと考えています。私たちが取り組むこと「ただの人材紹介ではなく、企業と人の最適なマッチングを。」私たちのサービスは、単なる人材紹介にとどまりません。企業の本質的なニーズを理解し、適切な人材を提案求職者に寄り添い、キャリアの選択肢を広げるサポート企業と人材、双方にとって持...
正しい上腕三頭筋(じょうわんさんとうきん)のレシピ
上腕の後ろ側にある「長頭」「外側頭」「内側頭」の3つの筋肉で構成される筋肉を、三頭筋またはTricepsと呼びます。あっ、キャパウェイでは現在社員募集中です!ご希望の方は是非一度お話をしましょう!今回は、正しい三頭筋のレシピをお伝えしようかと思います。三頭筋の役割とは?三頭筋は、肘を伸ばす動作に関与し、腕の押す動作(プレス系のトレーニング)やスポーツパフォーマンス向上に欠かせない筋肉です。特にベンチプレスやディップス、アームエクステンションなどの動きにおいて重要な役割を果たします。また、三頭筋をしっかり鍛えることで、腕の太さが増し、見た目にもたくましくなります。Tシャツが似合う体を目指し...
広報担当が語る 仕事観について
キャパウェイは現在2期目に。私は2児の母として9期目に。カッコいいお母さんになりたい!いつも笑顔で楽しんでる背中を見せたい!そんな気持ちで日々業務に邁進している今日このごろです。そもそも『働く』本質とはなんなんだろう?最近ふと思うんですよね。お金を稼ぐため?誰かの役に立つため?自己実現のため?どれも正解だし、人によって違うもの。でも、私にとっての『働く』とは 「子供の笑顔を見るため」なんです。仕事をしているからこそ、私も成長できる。楽しみながら仕事し、いろんなことに挑戦していく姿を見せることで自分らしく輝き、子どもにとって誇りとなる生き方をしていきたい。そう考えると、『働く』ってただの手...
2歩先のキャリアを目指すために
「今の仕事に満足していますか」と聞かれたとき、自信をもって「はい」と答えられる人はそんなに多くないと思います。でも、それでいいんです!大切なのは、「もっと成長したい」「自分のキャリアを一歩先に進めたい」という気持ちですですよね!1歩、2歩先を見ていく。今日からできることを三つご紹介します!1. 「ゴールを見直す」みさなんの目指す先はどこですか?仕事にやりがいを感じ、スキルを活かせる場はどこでしょう。目的が決まれば、そこに向けての道すじが見えてきます。「何となく現状を続けている」のではなく、意図的に歩んでいきましょう!2. 「知識とスキルを充実させる」成長するためには、新しい知識を得ていく...
下山成長 仕事って難しい...
簡単に自己紹介をお願いします!→下山紋佳里です。両面型の人材エージェントです!会社ではどんな役割を担当していますか?→求職者様と企業様の両面型エージェントをしています!仕事をする上で大切にしていることは何ですか?→人の気持ちを考えることです。私は視野が狭くて周りが見えていないことが多いので、何においても課題で、今後も私がちゃんと意識しないといけないポイントだと思っています!仕事のやりがいを感じる瞬間は?→求職者様がお電話やカウンセリングで笑ってくださる時が距離を縮められた!と嬉しくなりますね。結構私自身、業務の中で失敗することが多いんですけど、失敗した次に絶対次はうまくやるぞって同じこと...
岡田の魅力 温故知新
広報担当として聞いてみました。◆簡単に自己紹介をお願いします!岡田昂大(オカダコウダイ)◆仕事をする上で大切にしていることは何ですか?求職者の方の将来まで見据えた転職支援を心がけています。◆会社に入る前はどんな仕事や経験をしていましたか?前職は人事として採用をしておりました。より多くの人の転機に関わりたいと思ったので転職エージェントをしています!◆今の会社に入社した理由やきっかけは?求職者の奥にいるご家族まで考えたカウンセリングをしているという代表の考えに感銘を受けました!◆会社の中で「ここが自慢!」というポイントは?とにかく風通しがいいです!!仕事の経験と頼りがいがあり、大人の余裕と落...
広報担当の遊ぶように働き、働くように遊ぶ!理想のワークスタイル
自己紹介(仕事と遊びを両立しながら働くスタイル)こんにちは!西田です。仕事も遊びも全力で楽しむ、ワークライフハーモニーを大切にしている広報です。普段は、企業様とお打ち合わせに同席したり、営業さんのサポートあとは、キャパウェイの広報活動を行っております!仕事の効率を最大化し、限られた時間の中で遊びや趣味も充実させています。例えば、旅行、ゴルフ、野球観戦などが大好きで、仕事の合間や週末には思いっきりリフレッシュしています。✔︎仕事のモットー「楽しみながら成果を出す!」をテーマに、常に効率的な働き方を模索。最新のツールやタイムマネジメント術を活用し、無駄なく仕事を進めることを意識しています。✔...
藤井の人生観
簡単に自己紹介をお願いします!→藤井詳大! キャパウェイで代表を務めております!企業様の求人ご相談と、キャリアアドバイザーのお仕事の両面をおこなっております。会社ではどんな役割を担当していますか?→基本的には、新規開拓です!仕事をする上で大切にしていることは何ですか?→常に感謝の気持ちを忘れない仕事のやりがいを感じる瞬間は?→企業様と求職者様の両者が満足された時がやりがいに感じます。これまでのキャリアの中で、最も印象に残っている出来事は?→新卒の車のディーラーで働いていたのですが、飛び込み営業をして車が売れていった時です。飛び込みで、車がなぜ売れる?と思ってました。会社に入る前はどんな仕...
入社1週間の社員が先輩に質問してみた!
Q1: 働かれていて会社の雰囲気はいかがですか? 雰囲気はめちゃくちゃ良いですよ!会話も多くて雑談もよくしますけど、逆に仕事の話になると一人ひとりが真剣に考えて意見を出し合う、という感じなので、僕はすごくやりやすいですね。Q2: 具体的にどのような業務を担当していますか? 求職者の方のサポートもするのですが、どちらかというと企業の人事の方とのやり取りをメインで担当しています。求職者の方を直接推薦したり、逆に面接していただいた方のフィードバックをいただいたりと、様々な企業の人事の方と電話やメールをしていることが多いです。Q3: 先輩方からのアドバイスで印象に残ったことはありますか?「相手の...
みんなどうしてる?仕事と育児を両立しながら“自分時間”を楽しむ秘訣
自分の時間を効率的に活用するスキマ時間を活用: 子どもがお昼寝している間や隙間時間に趣味やリフレッシュを楽しむ。短時間でも効果的なリフレッシュ: 10分のストレッチや深呼吸、好きな音楽を聴くだけでも効果があります。マイクロタイムの楽しみ方: 例えば、「子どもが寝た後に1話だけドラマを見る」「15分だけ読書する」など、小さな楽しみを日々の生活に組み込みます。~私の仕事がある日の1日~4:30 起床化粧、身支度5:00 24時間ジムへトレーニング6:00 帰宅朝食、夕食の準備、洗濯物の片づけ7:00 こどもたち起こす保育園、仕事にいく支度8:30 保育園へ送りに行く9:00 会社へ10:00...
仕事力アップ!身体を鍛えて成果を引き出す方法
筋トレで仕事力アップ!身体を鍛えて成果を引き出す方法仕事で成果を上げるために必要なのは、スキルや知識だけではありません。実は、身体を鍛えることがあなたの仕事力を劇的に向上させる鍵になります。筋トレがもたらすメリットを理解して、日々の生活に取り入れることで、ビジネスパーソンとしてさらなる高みを一緒に目指しましょう!1. 筋トレが脳に与えるポジティブな影響筋トレは身体だけでなく、脳にも良い影響を与えます。筋トレを行うと、エンドルフィンやセロトニンといった幸せホルモンが分泌され、ストレスを軽減します。また、血流が促進されることで脳が活性化し、集中力や判断力が向上します。これにより、タスクの効率...
働く人がトレーニングするメリット
初めまして!1月からこちらで働かせていただくことになりました!今日はわたしの趣味でもあるトレーニングのメリットいついて3点紹介させてください。体力アップで仕事のパフォーマンス向上筋トレは全身の体力を高め、疲れにくい体を作ります。長時間のデスクワークや立ち仕事でも集中力が持続しやすくなり、生産性が向上します。また、肩こりや腰痛などの慢性的な不調を改善する効果も期待できます。ストレス解消とメンタルヘルスの向上運動によるエンドルフィン(幸福ホルモン)の分泌で、気分がリフレッシュし、ストレスが軽減されます。筋トレは心身のバランスを整え、ポジティブな気持ちを保つ手助けをします。メンタルケアの一環と...
仕事でミスした時の切り替え方は?
おはようございます!こんにちは!こんばんは!キャパウェイ広報担当です!いよいよ来週クリスマスですね!クリスマスの25日が終わってから正月に向けての切り替わりってなんか、言葉ではいいあらわせないですけど、すぐにお正月モードに切り替わりますよね。ところで、切り替えといえば……。仕事をしていると、色々な失敗をすることもありますよね…。私自身もミスをして落ち込んだ時、なかなか切り替えられずに落ち込んでしまうこと。そこで、失敗をした時にどうやって気持ちを切り替えているのか、社員の皆さんに聞いてみました!笑▲弊社の森山さん / 写真は、徹夜でクマができた状態で、Wantedlyの写真撮影日だったと気...
人材紹介は最高のリスクヘッジ!人材紹介会社の企業担当が語る媒体との違いと人材紹介を遣うメリットとは?
こんにちは!キャパウェイの広報担当です!人材紹介会社は世の中にたくさんありますが、まだそのメリットや価値は伝えきれていないように感じます…!時には「媒体より高い!」「使う意味が分からない!」と言われてしまうことも。そんなことを言っている私自身も実はまだ理解しきれていないところがあります…!そこで今回は弊社の企業担当である森山さんに、「人材紹介会社を使うメリット」についてインタビューしてみました!採用工数が減らせる採用課題(母集団形成、離職率等)を解決に導ける人材紹介は最高のリスクヘッジまとめ:人材紹介は高い!?採用工数が減らせる–森山さん、今日はよろしくお願いします!はい、お願いします!...
『夢』じゃなくて、『志』
株式会社キャパウェイ 藤井です!キャパウェイとは『Capaway』個々が持つ"Capable"有能な 才能を活かす"way"方法 見つけるための会社です!「どんなに小さな可能性も、大きな成功につなげる。」これが私たちキャパウェイのモットーです!キャパウェイを創業した当初、新規の求人企業を開拓することに奔走していました。多くの経営者や人事担当者の方々に対して、キャパウェイの人材紹介サービスをご提案し、熱心に営業活動を行っていた時期です。そんな中、大阪に本社を置くある企業の経営者とお話しする機会がありました。その際、企業が抱える課題や採用に関するお話を伺う中で、ふとしたきっかけで「昔と今の仕...