皆さん、こんにちは!
今回は、大変嬉しいニュースをシェアします!
弊社契約自治体でもある気仙沼市への寄附額が121億円を突破し、
全国の自治体の中でもトップ10入りを果たしました!すごい快挙ですね!👏
詳しい記事👉コチラ!
気仙沼市のふるさと納税がここまで大きく伸びた要因にはいくつか理由がありますが、今回は大きく3つに分けてご紹介します!
理由その①:海で漁獲された新鮮な魚介類やお肉!
サケの切り身やカニ、牛タンなど、全国の寄附者の心を掴む商品が多数ラインナップ!どれも魅力的で迷っちゃいますよね🤤
気仙沼市ふるさと納税サイト👉コチラ
理由その②:レビューキャンペーンの実施!
商品を選ぶときはレビューを見て選ぶこともありますよね。レビューは、他の寄附者の方々の参考になり、新規寄附者の獲得にも繋がります。
寄附者の方々の声は、事業者の皆さんのモチベーションに繋がり、品質向上や新商品の開発にも役立ちます。また地域の事業者の励みになり、さらに魅力的な返礼品が生まれるきっかけにもなります。
このような取り組みにより、気仙沼市は寄附者の方々との繋がりを深め、ふるさと納税をさらに盛り上げています。
ぜひこの機会に、皆さんの感想をレビューで届けてみませんか?
他にも自治体のインスタやXでも魅力的な返礼品の情報を発信中!コチラもCheckしてね!
理由その③:自治体・事業者・弊社で三位一体の取り組み
気仙沼市のふるさと納税寄附額が飛躍的に伸びた背景には、きめ細やかな営業活動があります。私たちは、単に商品をサイトに掲載するだけでなく、自治体様、事業者様と弊社とで三位一体で返礼品の魅力を最大限に引き出すための3つの取り組みを行っています。
1. 現地訪問による「密着ヒアリング」
事業者様の工場や店舗へ直接足を運び、製造工程や商品に込められた想いを丁寧に取材しています。単なる商品情報だけでなく、作り手のストーリーやこだわりを深く掘り下げることで、返礼品ページに血の通った魅力的なストーリーを掲載。寄附者様の心を動かすコンテンツ作りに繋げています。
2. 売れ筋データの共有と「改善提案」
過去の寄附データを詳細に分析し、「どのような返礼品が選ばれているか」を明確にしています。その上で、競合品との違いを洗い出し、価格設定やセット内容を最適化する具体的な改善策を事業者様にご提案。市場のニーズに合わせた商品設計をサポートすることで、寄附者様に「選ばれる」返礼品へと磨き上げています。
3. 写真・説明文の「ブラッシュアップ」
どんなに良い商品でも、魅力が伝わらなければ選ばれません。デザイナーと連携し、返礼品がより魅力的に見える画像作成や、寄附者様の興味を引く説明文への差し替えを行っています。見た目のインパクトと分かりやすい情報で、初めて気仙沼の返礼品を見る方にも商品の価値が一目で伝わるように工夫しています。
これらの「密着ヒアリング」「改善提案」「ブラッシュアップ」を通じて、私たちは自治体様、事業者様と一丸となり、気仙沼の豊かな魅力を全国へ発信しています。
最後に・・・
集まった寄附は、地域の未来を創る力に!
寄附されたお金は、気仙沼市の活性化に活用され、気仙沼市の未来を創る大きな力になっています!
ふるさと納税は、自分の故郷や応援したい自治体に寄附をして、その地域を応援できる素晴らしい制度です。この機会に、皆さんもぜひ、ふるさと納税を通じて、気仙沼を応援してみませんか?
一緒に地域の未来を創る仲間を募集しています!
私たちは、地域社会に貢献しながら、新しい価値を創造していく仲間を探しています。
「地域に貢献したい」「面白いことを仕掛けたい」そんな想いを持った方、ぜひ私たちと一緒に働きませんか?
💻 採用情報はこちらから!