注目のストーリー
All posts
懇親会が開催されました!
みなさんこんにちは!暑くなってきましたね!皆様、夏のイベントは企画されていますか?弊社の東京本社では、一足先に夏の懇親会を開催致しました♪福岡支社のメンバーは Salesforce World Tour Fukuoka に向けて準備中の為、不参加でした。■ドタバタの懇親会予約!?実は、この懇親会は Salesforce World Tour Tokyo 後に開催したのですが企画したのは、開催する9日前なんです(笑)社内イベントを担当して頂いたJ.Iさんの話によると、一部のメンバーからの「Salesforce World Tour Tokyo でせっかくの人が集まる機会なので懇親会などの企...
Salesforce World Tour Tokyo 2024に行ってきました!
みなさんこんにちは!今回もSalesforce World Tour Tokyo 2024に参加してきましたので、恒例のレポートを致します。Salesforce World Tour(SWTT)とは?SWTTはセールスフォース社が行うリアルイベントで、今回は現地とオンラインとで同時開催となりました。≪概要≫2024年6月11日~6月12日東京都港区芝公園4-8-1 ザ・プリンスパークタワー東京セールスフォース社による自社製品の紹介や新機能の紹介以外にもパートナー企業のブースも多数出展し、その場でワークショップを受けたり、開発手法の紹介が聞けたり、Salesforceを導入している担当者に...
【イベントレポート】2023年度、忘年会が開催されました!
みなさんこんにちは!今回は、弊社の社内イベントについてご紹介いたします。弊社では、一年を通して社員同士が交流できるようなイベントの機会を設けています。2023年もそろそろ終わりが近づいた11月某日、今回は1年の締めくくりとして毎年恒例の忘年会を行いました!皆さん、少し早いですが、1年間お疲れさまでした!!毎年様々な会場で行われるこの忘年会、今回はフレンチレストランを貸し切っての開催となりました。普段は直接会うことのできない、リモート勤務が主な社員も続々と都内に集結。和やかな雰囲気の中、笑顔溢れるひとときを皆で楽しみました。■本日のメインイベント、クイズ大会!!ベスプラの社員であれば知って...
Salesforce World Tour Tokyo 2023 Autumnに行ってきました!
みなさんこんにちは!今回は、Salesforce World Tour Tokyo 2023に参加してきましたのでレポート致します。Salesforce World Tour(SWTT)とは?SWTTはセールスフォース社が行うリアルイベントで、2023年の今年は夏と冬の二回開催となりました。≪概要≫2023年11月28日~11月29日東京都港区芝公園4-8-1 ザ・プリンスパークタワー東京セールスフォース社による自社製品の紹介や新機能の紹介以外にも、パートナー企業のブースも多数出展し、ワークショップを受けたり、開発手法の紹介が聞けたり、Salesforceを導入している担当者にとっては情...
【イベントレポート】サンフランシスコ開催!テック業界最大のイベント「Dreamforce」に参加してみた!
Salesforceが主催しているテック業界最大のイベント「Dreamforce」。毎年秋に本拠地のあるサンフランシスコで開催されており、今年で21回目を迎えました。ベスト・プラクティスからは公募制で希望を募り、4名で参加。現地までの交通費・宿泊費・参加費・食費などをすべて会社負担とし、7日間の学びの旅を支えました。今回は、自ら手を挙げて参加したN.Uさん、R.IさんにDreamforceで得た学びについてお聞きしました。「Dreamforce」についてDreamforceとは、Salesforceが毎年1回開催している大型イベントです。総動員数は4万人。3日間にわたって開催され、Sal...
【仕事内容紹介】Salesforce開発エンジニアの仕事内容を徹底的に聞いてみた!
企業のDX化を支えるために、クラウド型のビジネスアプリケーション「Salesforce」のシステム導入・開発・運用を手がけている株式会社ベスト・プラクティス。企業ニーズに合わせたシステムを構築・開発し運用支援まで実施するため、クライアント様からは高い評価を受けています。今回は実際のエンジニア業務のすべてのプロセスをご紹介させていただきます。Salesforceに特化した開発エンジニアってなに?と感じている方にご一読いただきたい記事となっています。Salesforceを使うメリットとは?「Salesforce」とは、セールスフォース・ドットコムが提供しているCRM(顧客関係管理システム)・...
【マネージャーインタビュー】やってみたいと思ったらまずチャレンジを。仕事への興味が成長スピードを加速させていく。
クラウド型のビジネスアプリケーション「Salesforce」のシステム導入・運用を中心に手がけている株式会社ベスト・プラクティス。未経験者であってもSalesforceを自在に扱う技術を身につけ、一人前のエンジニアとして育成する教育制度を整えています。今回はそうした「これからさらに経験を積もうとしているエンジニアたち」をマネジメントする立場である、松永さんにお話を伺いました。チームとしてともに案件に取り組む際のやりがいや、大切にしている価値観についてもお聞きしています。松永克之 / マネージャーコールセンターでのSVを経て、BPO企業にてSalesforceのサポートエンジニア、社内SE...
【ビジョン/構想紹介記事】キーワードは「学び」。5年後の未来を見据えて走り出し始めた新規事業の構想
創立16年、従業員数50名を誇る株式会社ベスト・プラクティス。東京・福岡の2拠点にオフィスを展開し、クラウド型のビジネスアプリケーション『Salesforce』のシステム導入・運用を軸に成長を続けてきました。今後は「学び」をキーワードにした事業拡大を視野に入れています。「ベスト・プラクティスの未来」について構想中の4つの新規事業について、ご紹介します。山本稚輝 / 代表取締役大手中古車販売会社で、外部の常駐エンジニアとともにシステム改修・保守、サーバー管理などを担当。そこでの経験を経て、株式会社ベスト・プラクティスを創業した。クライアントのビジネス領域や状況、環境に応じたシステムを最適解...
【人事インタビュー】IT知識ゼロからでも育成を可能に。一人ひとりのキャリアを考えた人材投資を実現し、グローバル展開を目指す
「今ここで100%、自分の能力を発揮できている」と、自信を持って言える場。そんな場の創造を強い想いとして持っているのが、株式会社ベスト・プラクティスです。同社は、クラウド型のビジネスアプリケーションシステム「Salesforce」の認定コンサルタント企業。クライアント企業の業績管理や顧客データの集約システムの導入を担い、多くの企業の経営を支援しています。今回は業界未経験から入社し、エンジニアの採用・教育に携わっている飯塚さんにお話を伺いました。ベスト・プラクティスが求めるエンジニア像や、職場環境などについても詳しくお聞きしています。飯塚 淳二 / SIサポート事業部&人事SIサポート事業...
「未経験でもSalesforceエンジニアに」ネイリストだった私がエンジニアになれたのは独自の育成プログラム、BPアカデミーがあったから
社会人未経験・IT業界未経験者を正社員として雇用し、研修カリキュラムと実務経験を通じて、Salesforceエンジニアへと育成するBPアカデミー。2ヶ月でSalesforce認定初級アドミニストレーター資格を取得し、開発現場の実務に関わることができるようになります。今回お話を伺ったのは、IT業界未経験の状態で弊社に入社し、BPアカデミーを経てSalesforceエンジニアとして働き出した阿久津さん。未経験でエンジニアになろうと思った理由、BPアカデミーの様子、現場で働いて感じていることなど、詳しく伺いました。阿久津 遥 / Salesforceエンジニア高校卒業後、ネイリスト養成スクール...
接客、営業、人材会社を経て、IT業界へ。SalesforceのPathfinderプログラム第2期卒業生がベスト・プラクティスへ入社を決めた理由
CRM(顧客管理)やSalesforceの知見を短期間で習得できる、セールスフォース・ジャパンとデロイト トーマツ コンサルティングが共同提供するPathfinderプログラム。受講生はSalesforce認定アドミニストレーターの取得や賛同パートナー企業への就業などのサポートを受けられます。今回お話を伺った坪倉さんはPathfinderプログラム第2期の卒業生。彼女が多くの賛同パートナー企業の中から、なぜベスト・プラクティスを選び入社したのか。これまでのキャリアやPathfinderプログラムの様子などと共にご紹介します。坪倉 裕子 / Salesforceエンジニア数社で接客業や営業...
ハードワークをこなしていた私がベスト・プラクティスを選んだのは、「働きやすさの向上を常に考えてくれている会社」だったから。
まだまだ人手不足であり、激務というイメージのあるプログラマー。今回お話を伺った三上さんも、前職で勤めていたゲーム会社ではハードワークをされており、働き方に悩まれていたのだそう。「ベスト・プラクティスはとても働きやすく、満足している」と語る三上さん。そう言える理由はどのようなものなのか、これまでのキャリアと共に伺いました。三上 祥 / Salesforceエンジニア専門学校卒業後、ゲーム会社に就職し、プログラマーとしてソーシャルゲーム開発に携わる。約10年間勤務した後、株式会社ベスト・プラクティスへジョイン。Salesforceのシステム構築を担っている。好きが高じて、ソーシャルゲームを開...
【社内イベントレポート】今回も豪華料理と恒例ビンゴ大会で参加メンバーは大いに盛り上がり、楽しみました
リモートワークでなかなか会えないメンバーが集う、年に1度の忘年会。おいしい食事と豪華賞品が当たるビンゴ大会で、会場は大にぎわい。その様子を幹事のSIサービス事業部二課 C.Kさんがレポートしました。2022年を締めくくる忘年会は、東京タワー近くにある、結婚式でもよく利用されるゴージャスなホテルで開催。食事はビュッフェスタイルで、前菜からメイン、デザートまで多種多様な料理が食べたい分だけ食べられるとあって、参加メンバーはみんなお腹いっぱい味わい、とことん楽しむことができました!今回のテーブル席は、前半は部や課ごとにセットされていましたが、後半は仲のいい人やふだん会うことが難しいメンバー同士...