- カスタマーサポート
- 採用担当
- フロントエンド
- Other occupations (2)
- Development
- Business
- Other
父になった私が感じた、働く環境のありがたさ
マレーシアで働きながら結婚し、子どもが生まれました。
人生の大きな変化を迎えた私にとって、「家族と一緒に暮らせること」は何よりの安心です。
現在の会社では、家族向けの帯同ビザを申請することができます。費用は個人負担ですが、パートナーや子どもをマレーシアに迎えられるのは、海外就職を考えるうえで大きな魅力だと思います。
ご家族3人でマレーシアへ移住された、候補者様の話
申請の過程では、役場から英語で結婚証明書や出生証明書が発行されないため、マレーシア大使館や公的役場で公式な英語翻訳を取得する必要がありました。手続きは煩雑に思える部分もありましたが、候補者様が迅速に対応されたことで、スムーズに家族ビザを取得することができました。
特にお子様がまだ小さいこともあり、「家族で一緒にマレーシアへ移動できたことが本当に良かった」とお話しされていました。
海外就職は本人だけでなく、家族にとっても大きな挑戦になります。ですが、制度を活用しながら準備を進めれば、安心して新しい生活をスタートできるのだと感じさせてくれるストーリーでした。
帯同ビザの申請に必要なもの(2025年時点)
- パスポートのコピー(有効期限14ヶ月以上、空白ページ6ページ以上/PDF形式10MB以下)
- 関係を証明する書類(出生または結婚証明書+大使館認証/翻訳が必要な場合は認証付き)
- 主申請者の書類(パスポートIDページ+雇用パスコピー)
- 写真要件(青背景、JPEG形式20KB以下)
- ビザ手続き情報(最寄りのVDR受取センター申告/観光ビザ入国の場合は一度出国が必要)
- 支払い情報(ステージ1:RM540/ステージ2:承認後に追加支払い)
- 処理時間(14〜21営業日)
補足:
- 子どものみ申請する場合は同意書の認証が必要
- 配偶者がマレーシアにいる場合は有効な雇用パスの提示が必要
海外で働くことと、家族との暮らし方
海外で働くことは、家族の暮らし方にも大きな影響を与えます。
でも、制度が整っていれば安心して一緒に生活を築いていける。
マレーシアには、そんな環境があると実感しています。
海外就職を考えている方へ
マレーシアには、家族と一緒に挑戦できる環境があります。
「働きながら、家族と過ごす」そんな暮らし方を実現できるのは、制度と環境が整っているからこそ。
もし海外でのキャリアに興味がある方は、ぜひ一歩踏み出してみてください。
あなたと、あなたのご家族の新しい未来がここから始まります。