こんにちは!
23卒 採用担当の小林です。
24卒インタビュー、最後の3️人目になります。
今回は武田ちゃんのインタビューです。
ぜひお読み頂けると嬉しいです!
自己紹介
ーそれでは武田ちゃん、簡単な自己紹介からお願いします!
はじめまして、武田です。
趣味はスケートをやっていて、小さいときに見た浅田真央ちゃんにあこがれて、11歳のときからやっています。ただ費用もかなりかかるので社会人になってからは両立が難しく、月に1,2回遊びでやったり、イベントのお手伝いでやったりしています。
ーすごく高貴な趣味ですね、スケートが趣味の人は始めてです、かっこいい!
大学のことについても簡単に教えて下さい。
ありがとうございます!笑 大学は社会イノベーション学部で、いわゆるリベラルアーツな学部です。色々な範囲の勉強ができました。バイトは本当に色々なものをやって、新しいアプリの立ち上げや運営をリモートでやったり、テレアポもしました。
ーバイトにしてはかなり「仕事っぽい」内容ですね、他には?
あとはカフェや塾講師、ドラッグストアとか本当にいろいろやりました。
テレアポのバイトが一番きつくて、扱っていた商材がコロナ禍と相性が最悪だったので3ヶ月で1件とかしかアポが取れず、結構メンタルに来ました笑 なのでYZの内定者バイトでテレアポしたときは「こんなに取れるもんなのか!」と感動しました。
ーそういえば内定者バイト、頑張ってくれてましたね!
めちゃくちゃアポ取ってくれると聞いてましたよ!
あまりのギャップに楽しくなって結構頑張ってました笑
ー素晴らしいですね、就活についても教えて下さい。
スタートしたのは4年生の4月ごろ、留学から帰ってきたタイミングで始めました。
海外でキャリアを積むことも考えましたが、一旦は日本で始めようと思いました。
ー留学に行ってたんですね、知らなかったです。日本を選んでくれて良かったです!笑
YZについて
ーYZに決めた理由はなんですか?
最終的には某メガベンチャーとYZの2社に内定をもらっていました。
悩んだのですが、懇親会をしてもらって「こっちの方が自分に合うな」と感じたのがYZでした。
あとは、実家も、祖父母の家も自営業なので、そのような小規模事業者を支援するという考え方に興味を持っていたのがあります。
ーなるほど、同じ24卒の渡邉君もご両親が自営業されてたので、やはりYZには小規模事業者に縁のある人が多いですね。
入ってから私もびっくりしました。結構同じようなバックグラウンドの方が多いですよね。
ーそう思います。
ーYZでしている業務は何ですか?
直近で変更がありましたが、基本的にはCS周りに携わっています。
入社直後は新規営業もしていました。
自分だけの特別な部分でいうと、代表の安田さんが個人的に持っているお客さんとのやり取りのフロントに一緒に立って、施策実行なんかも手伝っています。
ーあまりそこ知らないのですが、具体的にどんなことをしているんですか?
その会社さんには採用支援やSNS運用で関わっているので、オファーボックスや採用目的のインスタグラムの運用などをしています。他の方はこのような関わり方はしていないはずなので、特例ですね。
ーなるほど!新卒でそこまでガッツリ企業さんと関わるのは大変そうですが、良い知識が身につきそうですね。
最後に、YZの推しポイントを教えてください!
先程も少しお話が出ましたが、色々なバックグラウンドを持つ人がいることです。
そんな中でも皆さん「小規模事業者を支援する」という思いに共感して目標に向かっていく人たちが多く、わかりやすいビジョンが有るので、リモートワークながら一体感は感じやすいなと思います。
ー確かに、リモートワークながらコミュニケーション不足を感じないのは目に見えない一体感があるのかもしれないですね。他には何かありますか?
これはちょっと抽象的ですが、仲が良くて話しやすいことですね。やはり年齢がそこまで離れていないので、お兄さんお姉さんみたいな感覚で相談もしやすいです。気兼ねなく意見できるのでやりたいことがあればやらせてもらえるし、ストレスフリーなコミュニケーションが取れます。
ー僕も同じ考えです。職場という緊張感が良い意味で無い感じがしますよね。
インタビューは以上です、ありがとうございます!
今回は24卒の3人目、武田ちゃんのインタビューでした!
他のメンバーへのインタビューや過去のイベント記事も掲載しています。
まだご覧になってない方はぜひご覧ください!