What we do
「地域に密着した良心的なデザイン会社になる」という想いのもと、ホームページやECサイトをはじめ、ロゴ制作、パンフレット、バナー制作など多方面のデザインを提供している会社です。
秋葉原クリエイティブは「小さな街の電気屋さん」のような
お客様と距離が近く、地域(お客様)に愛されるデザイン会社を目指しています!
だからこそ、お客様には誠心誠意向き合うことを大事にしています。
時にはクリエイティブ業務にとどまらず、事業の上流を設計するご支援をしたり、資金調達周りのご支援を行うこともしばしばです。
お客様の事業の成長を支援するために、できることは徹底的に寄り添ってやり遂げます。
Why we do
【mission(経営理念)】
誠実を、クリエイティブで実現する|Integrity with creative
【value(行動指針)】
「地場」に根差し、未来の繁栄を創造します。|Super localization
「顧客視点」で課題を解決します。|Customer Perspective
「お節介」な存在であり続けます。|Intercession
「共創」し、顧客のビジネスの成長を目指します。|
私たちはクリエイティブな事業活動を通して「誠実」な社会の実現を達成したいと考えています。
昨今、誠実さに欠けたサービスや事業の話をよく耳にしませんか?
いっときの自社の利益を追及するがあまり、顧客様視点や持続的な日本の発展に対しコミットできていないことをしばしば感じます。
特にITやクリエイティブな世界においてはまだまだ地方やすべての属性に一般的ではなく、とっつきにくいがために相場もなく、言葉を選ばずにいうと「騙し商売」も成立する市場です。
それではこの国の長期的な発展どころか、近い将来本当に目も当てられない状況がやってくると考えています。
私たちはそんな社会に「誠実」という意思で風穴を開けるべく、特に不透明で足元を見られかねない、が一方で今度どんどん重要性が増すであろうクリエイティブという分野でイノベーションを起こして参ります。
まず、今後一年間で秋葉原クリエイティブのモデルを盤石なものにするのが目標です。
そのためにはさらに制作の効率化を進めることと、採用、社内教育体制の確立が必要になってきます。
デザイナーの採用に関しては地方のデザイン学校と連携をさせていただいて、優秀でポテンシャルの高い学生を採用し社内で育てていくこと、ディレクターに関しては営業経験のある若手をどんどん採用して行きたいと思っています。
既に事業計画にあるのですが、来年は仙台に同じモデルで支社を作る予定です。名前は「みちのくクリエイティブ」です。
そして全国の地方都市に支店を置き、一社でも多くの企業に弊社をご利用いただきたいですね。そしてどこに行っても「あのひよこの会社でしょ?良いよね!」と言われる会社にしたい。そのために社員全員でこれからも誠意をもって一つ一つの案件に取り組んでいきたいと思います。
How we do
【その1】仕事とプライベートの両立ができる
秋葉原クリエイティブでは、デザイナーさんの職場にありがちな朝から夜まで働くことを弊社では推奨していません。定時でしっかりお仕事を終わらせて、仕事もプライベートも大事にする働き方を推奨しています!
皆の人生の幸福にコミットするのが会社のモットーです。
【その2】事業開発フェーズの急成長を体感できる
ここから店舗展開含め全国拡充を実現していく想定です。特に今回のポジションは店舗展開や事業展開に伴う推進や設計などを一手に率ながら経営に近いポジションで会社成長を牽引することができる、唯一無二の体験です。
【その3】とにかく真っ直ぐで誠実な仲間
私たちの仲間は、パートナー企業やお客様含めてとにかく事業やお客様、会社や仲間に対して「誠実」です。
一番大切な要素だと思っています。これに共感できる方であれば、投資していただくに足る最高の環境であると自負しています。