こんにちは!
株式会社Protea バックオフィス担当の篠塚です!
今回は、2021年2月に入社し、現在はデザインチームのリーダーとして大活躍中の E.H さん へインタビュー!
Protea初の社内デザイナーがどうして入社したのかなど…
気になっていることを思い切って質問させていただきました!
ぜひご一読ください!
▼インタビュイー
E.Hさん
デザインチームのリーダー。
新卒でアパレルブランドのDTPデザイナーとして入社。
インハウスデザイナーとして紙媒体のデザインをメインで担当し、2021年2月にProteaへ入社。
現在はデザインチームのリーダーとして、デザイン制作〜進行管理・他デザイナーへの指示出しなどデザインが関わる業務を幅広く担当。
「オシャレになりたい!ピーナッツくん」が好きで、デスクにはアクスタを飾っているらしい…。
DTPデザイナーからWEBデザイナーへの転身は勉強の毎日
|まずはこれまでの経歴を教えていただけますか?
新卒でアパレルブランドのデザイン部署にDTPデザイナーとして入社しました。
チラシやパンフレットといった紙媒体のデザインをメインで担当していて、インハウスのデザイナーとして、社内の様々な部署からくる依頼に対応していました。
その時に身につけたデザインの基礎や、相手の要望を正確に汲み取る力は、今でも資料作成や社内デザイン業務で役立っていますね。
1年半ほど勤務した後、ご縁があってProteaに入社することになりました。
実は、当時はWEBマーケティングに関する知識が全くなかったんです。
周りのメンバーは専門用語が当たり前のように飛び交っていて、最初は戸惑うこともありました。
でも、自分の作業をしながらも、代表や他のメンバーのミーティング中に聞こえてくる「CVR」「LTV」といった聞きなれない単語を、片っ端から自分で調べて勉強していきました。
まさにゼロからのスタートでしたね。
|これまでの仕事の中で、特に大変だったことや苦労したエピソードがあれば教えていただけますか?
前職のアパレルブランド時代のことです。
所属していたデザイン部署には、本当に仕事の早いベテランの先輩ばかりでした。
そのため、与えられるクリエイティブの制作期間が短めに設定されることが多く、駆け出しのデザイナーだった私は、そのスピードに追いつくのに必死でした。
急な依頼が入ることも日常茶飯事で、正直、毎日徹夜して作業することも珍しくありませんでしたね。
当時は体力的にも精神的にもきつかったですが、そのおかげで忍耐力と制作スピードが驚くほど身についたと思います。
また、厳しいスケジュールをこなす中で、タスク管理を徹底することの重要性や、何より「体が資本」であるということを身をもって学べたのは、20代前半で経験できて本当によかったと感じています。
ちなみに、Proteaに入社してからは、チームで協力しながらスケジュールをしっかり管理してくれるので、徹夜することは全くなくなりました。
ワークライフバランスを大切にしながら働けているので、とても感謝しています。
自分の裁量で仕事を進めてみたい
|数ある会社の中から、Proteaへの入社を決めた理由は何だったのでしょうか?
一番の理由は、自分の裁量で仕事を進められる点に魅力を感じたことです。
前職では、決められた枠の中で作業することが多かったのですが、ここでは責任を持って案件の進行を任せてもらえるので、大きなやりがいを感じられると思いました。
また、クライアントに直接ヒアリングできる機会があることも、大きな決め手になりました。
デザイナーとして、クライアントの声を直接聞くことで、よりニーズに合った提案ができると考えたからです。
そして、面接で話した時の代表のフランクで話しやすい雰囲気も、入社を決めた大きな理由の一つです。風通しの良い環境で働きたいと思っていたので、この会社ならきっと自分らしく働けるだろうと感じました。
|Proteaでの主な業務内容について教えていただけますか?
現在は、主にクライアント向けのデザイン制作と、その進行管理を担当しています。
具体的には、WEBサイトのデザインやバナー制作、資料のデザインなど、多岐にわたるクリエイティブを手がけています。
また、私一人で全てを行うわけではなく、他のデザイナーへの指示出しや、クオリティチェックなども重要な業務の一つです。
案件によっては、複数のデザイナーが関わることもあるので、全体の進捗を把握し、スムーズにプロジェクトが進むように調整役も担っています。
デザイン制作から進行管理、そしてチームメンバーとの連携まで、幅広い業務に携わっているので、毎日新鮮な気持ちで仕事に取り組めています。
|社内の雰囲気はどのような感じですか?
一言でいうと、非常に落ち着いていて、集中しやすい環境だと思います。
基本的には各自が自分の作業に集中しているので、静かです。
適度な緊張感はありつつも、雑然とした騒がしさがないため、自分の業務に深く没頭できます。
また、穏やかで優しい人ばかりなので、何か困ったことがあっても、気軽に相談しやすい雰囲気です。
業務で不明な点があったり、アイデアを相談したい時も、快く耳を傾けてくれるメンバーばかりなので、安心して仕事に取り組めます。
集中して効率的に作業を進めたい方、そしてチームメンバーと円滑なコミュニケーションをとりたい方には、非常に働きやすい環境だと思います。
Hさんが思う「これからのProteaに必要な人」とは?
|最後に、これからどんな人と一緒に働きたいですか?
チームの一員として、指示を待つだけでなく、自分で考えて行動できる方と一緒に働きたいですね。
もちろん、最初は慣れないことも多いと思いますが、慣れてきたら「これは次に必要になりそうだな」と先を予測して動けたり、「こういう進め方の方がいいかもしれない」と自分の意見をしっかり持って思考できる方だと、とても心強いです。
私たちも常に最適な方法を模索しながら進めているので、新しい視点やアイデアを出してくれる方は大歓迎です。一緒に楽しみながら、より良いものを作っていきたいと思っています!
株式会社Proteaは「すべてはお客様の繁栄のために」という理念のもと、WEBコンサルティング事業を中心に展開しています。
ベンチャー企業だからこそチャレンジできる環境と、圧倒的な成長を感じることができます。
私たちと一緒に、お客さまを業界の王者にしましょう!
たくさんのご応募をお待ちしております!