1
/
5

All posts

ランチミーティングって何?!エンジニアとお話しするランチタイムをご紹介!

はじめまして!株式会社Freedoming人事担当の平樂です🌈お久しぶりの投稿となりました。この平樂が入ったからには定期的に、Freedomingで働くエンジニアの声や、社内のリアルな雰囲気をどんどん発信していきたいと思っています!「どんなメンバーが働いているの?」「会社ではどんなことをやっているの?」そんな疑問に、現場のエピソードや私自身が感じたことを交えながら、お答えしていけたらと思います!本日は!私が担当しているエンジニアとの面談(ランチミーティング)の様子をご紹介したいと思います!人事とエンジニアの面談?ランチミーティングとは? Freedomingでは、毎月人事とエンジニアとの...

入社して1年でAWSのリーダーポシジョンで案件参画 責任感も、視座も、お給料も上がった

こんにちは!役員の山本です。僕が入社してから3年が経ち、エンジニア社員たちも増えてきました。いつもゆるーく、時には真面目に… 社員たちと話していたことなどを、折角なのでストーリーに上げていこうと思います。(不定期)まずは板矢くん。山本:もう1年経ったかって感じなんだけど、求められるスキル感も、それによって単価も上がったね。上がり幅すごいね。よかったね。(笑)その分大変にはなるだろうけどさ。板矢くん:PLでの案件アサインになったのは入社して、ちょうど1年のときだよね。急に候補で出される案件の難易度上がったなって。(笑)でもこの1年やってきてある程度自信もついてきてたから無理無理って感じでは...

【社内TechBlog vol.5】[JavaScript] 重複を除去する

JavaScriptの重複をSet Object, Map Objectを用いて取り除く方法について解説します。 const members = [ { name: 'Alice', group: 'A班' }, { name: 'Bob', group: 'B班' }, { name: 'Carol', group: 'A班' }, { name: 'Dave', group: 'C班' }, { name: 'Eve', group: 'D班' }, ]例えば、上記のmembersをグループ毎に分けたい時、下記の手順を取るかと思います。 // ...

【社内TechBlog vol.4】ゼロから始めるAWS!~AWSアカウントを作ろう~

こんにちは。山椒にドハマリしてしまいラーメンや味噌汁にも入れるようになってしまった、Freedoming所属クラウドエンジニア、板矢 大輝と申します。連載第二弾では、実際にAWSに触れていこうと思います。前回の記事はこちらからどうぞ!【社内TechBlog vol.3】ゼロから始めるAWS!~AWSってナニ?~https://www.wantedly.com/companies/company_2444573/post_articles/344066?utm_source=t.co&utm_medium=share&lang=ja連載第二回の今回は、AWSアカウントの登録とリージョンの変...

【社内TechBlog vol.3】ゼロから始めるAWS!~AWSってナニ?~

こんにちは。Freedoming所属クラウドエンジニア、三度の飯より四度のコーヒーが好きな板矢 大輝と申します。この度連載という形で、AWSについての記事を書かせていただきます!この連載では「うーん、AWSってしょっちゅう耳にするけどなんじゃらほい…」という方向けに「AWSってなんぞや」という目的で記載していきます!記念すべき第一回は「AWSってクラウドッスよね!自分知ってますよ!!あ~でもクラウドってそもそも何できるんスかね~?」という方向けに「AWSとはなんぞや」という内容にフォーカスして記載していきます!○Q,そもそもAWSってなんスか😅😅A,パブリッククラウドなクラウドコンピュー...

【社内TechBlog vol.2】PHPのin_arrayと型について

初めまして、Freedomingでバックエンドエンジニアをしております、川野です。私はPHPの記事を中心に書かせていただきます。社内にはPHP初学者もおりますので、初級〜中級くらいのものを上げていこうと思っております。今回はPHPのIn_array関数を使用するときについて記載します。まず、in_array関数について説明すると、配列に指定した値が存在するか判定を行う際に用いる関数となります。$nameArray = ['田中', '斎藤', '山田'];var_dump(in_array('田中', $nameArray)); // trueを返すvar_dump(in_array('...

【社内TechBlog vol.1】javascriptのmap, filterを使用した配列処理について

初めまして、Freedomingでフロントエンドエンジニアをしております、刀川です。現在はReactをメインに触っております。今回、会社の新たな取り組みとしてTech Blogの執筆を始めることとなり、私が第一弾を担当させていただきます。Tech Blog1発目として、JavaScriptのArray.prototype.map()、Array.prototype.filter()を用いた配列処理についてお話します。ざっくり説明すると、mapは「配列の全要素に対して指定の関数を適用した、新しい配列を返す」メソッドで、filterは「配列の全要素に対して指定の関数を適用し、結果がtrueの...