注目のストーリー
All posts
スキル/能力が試される時代へ突入。弊社へ入社のメリット デメリット
オリンピック真っ只中、多くの人はテレビを見て楽しんでいると思う。しかし、オリンピックが終われば日本がどのような変化を見せるか分からない状況を客観視している人はどのくらいいるのだろう? 現状、エンジニア転職を目指している方が多く弊社への面接に来るが、スタンスや考え方がバラバラだ。正直、エンジニアになってもやりたい事は特に無い人、とりあえずエンジニアになれば安定出来そうなど、何となく志望している方やとりあえず感が強い人も多くいる。しかし、そのスタンスではエンジニアに仮になれたとしても厳しい。何故か?そのような人に振る仕事が無いし、開発案件に入職した後がきついからだ。 コロナが中心の世の中で...
エンジニアになったその後は?将来目指せるキャリアパスについてまとめてみました
こんにちは!cleanstyle Wantedlyチームです。今日は、WEBエンジニアについてのお話しです!未経験からエンジニアを目指している人にとってWEB業界の需要や成長性はもちろんその先のキャリアについても気になる部分かと思います。そこで今回は、社会全体で需要があり、将来性の見込めるIT・WEB業界において実際にWEBエンジニアなった後のキャリアパスにはどのような選択肢があるのか?業界の話とともにお伝えしていきたいと思います。Webエンジニアの需要と将来性Web業界はもちろんですが、IT業界においてもWebエンジニアの需要が年々高まっており、Webのシステムやサービスが、次々開発...
<まずはここから!>WEBエンジニアとしてのキャリアの始め方
こんにちは!clean style採用担当です。私たちの事業は、未経験からのエンジニアの育成やキャリア支援を行っております。エンジニアと言っても様々な種類がありますが、今回は私たちがメインで採用しているWEBエンジニアのフロントエンドについてどんな知識や技術が必要なのかお伝えできればと思います!そもそもWebエンジニアとは?Webサイトやモバイルサイトで使用するWebアプリケーションを開発する職業です。Webエンジニアは大別するとフロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアに分かれ、フロントエンドエンジニア・・・ユーザーに見える部分バックエンドエンジニア・・・サービスが自動で動く裏側...
cleanstyleで様々な可能性と選択肢を見つけて新しい世界へチャレンジして欲しいと思っています。
こんにちは!株式会社cleanstyle代表取締役一ノ瀬です。今回は僕自身の会社設立までの過程と想いをお話し出来たらと思います。生い立ち(学生時代〜会社を建てる前まで)年長から大学2年生までの15年間剣道漬けの日々を過ごしていました。中学生の時は団体・個人共に県大会3位で全国大会に行けず悔しい思いをし、気持ちを新たに高校生の時は団体で選抜大会・インターハイ・国体に出場。努力は嘘をつかないという自分自身の原体験にもつながりましたね。高校を卒業した後、同時に大学進学で上京しました。剣道は大学2年まで活動を継続しており、2年生の時に全国大会出場しました。大学では、学部での勉強の傍らFPなど金融...