注目のストーリー
All posts
SDGsって一体なに?SDGsについて改めて勉強したことを紹介してみる(前編)
こんにちは!弊社としても強く意識しているSDGsについて改めて勉強したことを紹介してみる企画前編です!早速いきましょう!SDGsとはなにか?SDGsとは2015年9月国連サミットで加盟国の全会一致で採択された2030年までに持続可能なよりよい世界を目指す国際目標です。SDGsは「Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標」を表し、「誰一人取り残さない」という理念のもと、2030年を達成期限とする17にゴール、169のターゲットから構成されています。以下の画像がSDGsの17のゴールです。国際連合広報センター『SDGsのポスター・ロゴ・アイコンガイドライ...
【開催報告】「中学生だからできる!プロジェクト2021」を私立灘中学校にて実施いたしました!
こんにちは。平田です!今回は「中学生だからできる!プロジェクト2021」の開催報告になります。2021年4月1日、4月7日に「中学生だからできる!プロジェクト2021」の第一回目の活動が私立灘中学校にて開催されました。「中学生だからできる!プロジェクト2021」とは「中学生だからできる!プロジェクト」は2020年から開催している地域の中学校と連携した車椅子生活の体験型フィールドワークです。2020年は神戸市立渚中学校で開催し、2021年の第一回目は私立灘中学校にて開催いたしました。二日間にわたる車椅子講座とフィールドワーク今回私立灘中学校では2日間にわたって車椅子講座とフィールドワークを...
弊社事業が神戸新聞に掲載されました!
2021/3/6 神戸新聞さまの朝刊にて「心疾患を早期発見「携帯型心電計」普及を事業化 学生ベンチャーのCSK」と題して、弊社の事業を掲載していただけました!近年、ヘルスメディケーション機器は体重計や血圧計以外にも様々な種類が増えてきております。しかし、それらを本当の意味で使いこなし、生活に溶け込ませられているかといえば、まだまだ課題はあります。CSK株式会社は引き続きその問題に対し、学生らしさを活かして取り組んでいきます!中学校への授業では、122名の生徒がそれぞれ、自分だけではなく、家族やおじいちゃんおばあちゃんに教えてあげたい、ということを感想として挙げてくれました。我々はこの生徒...
魅力あるリーダー。
こんにちは。CSK株式会社 オーガナイザーの高畑と申します。今回は、弊社代表取締役の野田が自分では絶対に書かないであろう記事を書かせていただきます。それはズバリ、「彼の魅力とは」?弊社でのインターンに興味をお持ちの方に、雰囲気を知っていただけると幸いです。まず一つ目は、その高いコミュニケーション能力でしょう。同世代の学生はもちろん、社会人の方や高齢者の方まで、誰を相手にしても、関わりたい・協力したいと思わせてくれるんですね。例えば、私がこの会社への参画を決めた際にも、「高畑の○○なところが素晴らしい。それを弊社の○○の事業の○○の立場で生かしてほしい」とお願いされたわけです。能力や成果を...
「健康」ってダサいと思ってました
「健康ってなんかダサくね?」こんにちは。CSK株式会社 オーガナイザーの高畑と言います。冒頭のこちらは、(お恥ずかしながら)私の素直な心情でした。健康⇔病気=おじいちゃんおばあちゃん=若くない、イケてない。これが私の中での構図だったんです。もしかしたら、この記事をご覧のあなたもそう思ってらっしゃるかもしれませんね。私のそんな認識を変えたのは、コロナ禍でした。ただ一つのウイルスの存在が、インフルの時期になるたび繰り返されてきた、手洗い・うがい・マスクの習慣をあっという間に定着させました。誰もが未知に怯え、自分の体調に気を配るようになりました。私は思ったわけです。あぁ、こんな風に社会は変わる...
政令指定都市の健康創造・推進の機構への参画が決定!!
弊社、Creative Service Kingdom株式会社(CSK株式会社)が医療で有名な政令指定都市、神戸市の健康創造・推進機構「健康創造都市KOBE推進会議」のメンバーに加わりました!https://www.city.kobe.lg.jp/documents/28778/sakakukigyou_20210101.pdf上記のURLをぜひご確認ください!名立たる企業さまが並んでいる中に弊社も参画していけることとなりました。本当に身が引き締まる思いであります。神戸市を含む関西は医療や福祉の分野に強く、日本でも活躍が期待されているフィールドであります。我々はCSK株式会社の強みである...