スタッフファーストを掲げるAshantiのインタビュー企画。第25弾は、入社1年でamie蒲田の副店長に抜擢された女性スタイリスト。Ashantiに入社した理由や副店長就任について、将来の目標など、様々なお話を聞かせていただきました。
MINAMI
アミ蒲田副店長・スタイリスト
1997年生まれ・神奈川県出身。住田美容専門学校を卒業。新卒で株式会社airエンターテイメントに入社。air銀座店に3年半勤務後、転職しリベルテ銀座店にて2年勤務。1年間休業期間を経て、2024年5月にAshantiに入社。顔周り・フォルム・質感など細部までこだわったカットが評判のスタイリストとして活躍。2025年3月にamie蒲田店副店長に就任。趣味は美味しいご飯を食べることとお酒を飲むこと。
中途入社であるMINAMIさんのアシャンティ入社理由を教えてください。
私自身、2回目の転職になるので、転職活動時はたくさんのサロンを見学させていただきました。
その中で私が感じたAshantiの良さは3点あります。
1つ目は、マネージャーが女性であることから、女性の働き方に対する理解がありそうだと感じました。これから先の人生を考えて結婚・出産をしたとしても、縛りがない自由シフトのため、働き続けられるイメージがわきました。
2つ目は、がんばって働いた分だけお給料に反映される報酬システムです。前職サロンよりお給料形態がわかりやすく、長く定着して働けそうだと感じました。
3つ目は、転職する際に理想としていた「マンツーマン施術」が叶えられる場所だったからです!お客様一人ひとりと向き合える施術をしたいと考えていました。
他のサロンとも比較して「1番働きやすそう♪」と感じ、入社を決めました。
入社10カ月で副店長になった経緯について聞かせてもらえますか?
入社して1年弱での突然の副店長打診に驚きました。店長から推薦いただいたのですが、正直言って理由は私もわかりません(笑)。
おそらく、施術に対する技術力やスタッフとのコミュニケーション力など、普段の営業を見て評価いただいたとは思っていますが。。。
色々と考慮いただいた上で判断いただいたと思っているので、私はこの期待に応えるためにがんばっていきたいです!
副店長になってから、毎月エリア会議に参加するようになり、とても勉強になっています。今まで自分の売上しか見ていなかったのですが、店舗の様々な数字や考察を見るうちに、少しずつ意識が変わってきました。
こんなに早くキャリアアップできる会社はなかなかないんじゃないかと思うので、この社風に合わせて私もスピード感もって成長していきたいです。
▲今夏、行われた「リーダーズミーティング」にも店舗責任者として初参加。会社の方針発表や他責任者との交流など、有益な時間になった
MINAMIさんが目指す責任者像について教えてください。
蒲田店は新卒入社から育ってきたAshanti出身のスタイリストもいれば、私のように中途スタイリストも所属しています。日常の営業風景を見ていると、カット面にも、接客面にも、一人ひとりの個性が現れていて、それぞれに刺激をもらえている素敵な関係性です。
現状のまま個性は大切にしつつ、個人個人が数字を意識することができる全員で協力して店舗売上を高められる環境をつくりたいと考えています。
私個人としても、まだまだ売上の伸び代があるので、スタッフのお手本になるため数字で見せていける管理者になりたいです。
▲お客様のライフスタイルを丁寧にカウンセリングし、お客様自身が日常でスタイリングできる仕上がりにこだわっているMINAMIさんの施術。「簡単に再現できるカット」「時間が経っても崩れづらいカット」「ノーセットでもまとまりやすいカット」は口コミでも高評価◎
将来の目標はありますか?
実は、私はお酒が好きで…。将来は1階が美容室、2階にバーがあるお店を経営したいと考えています。
今は、仕事終わりや休日に美味しいご飯とお酒を楽しみながら、夜な夜なプランを練っています。
もちろんお仕事だけじゃなく、プライベートも充実させることが目標です。
最後に「人生楽しかった!」って言えるような生き方をしたいと思っています。
▲趣味は飲食店巡り!口コミやSNSを見て、気になる飲食店はジャンル問わず訪問。さまざまなメニューと、それに合わせたお酒を注文している
最後に現在、転職を考えている方にメッセージをお願いします。
私自身入社前に様々なサロンを見学しましたが、Ashantiほど働きやすい環境はなかなかないと感じました。
特に、他のサロンに比べて自由度が高いところが大きな魅力だと考えていて、女性の方でも結婚・出産・育児を経験して活躍している方がいます。
ライフスタイルや将来のビジョンに合わせて、多様な働き方ができるので多くの女性の方にもフィットするサロンだと思っています。
プライベートと仕事をどちらも充実させることができるサロンなので、まずは見学に足を運んでいただいたらうれしいです。
▼ 過去「スタイリストインタビュー」記事はコチラから
インタビュー#23|新たなアカデミー講師誕生☆店長業務との両立をこなす若きスタイリスト
インタビュー#20|妊娠・出産を経て復帰★Ashantiママさんマネージャー第1号が誕生
インタビュー#19|再出発から人気スタイリストへ!~高評価口コミ続出アカデミー卒業生インタビュ~