What we do
株式会社TMIKは、メロディ生成エンジン「FIMMIGRM(フィミグラム)」を手がける会社です。
日本の音楽業界の最前線をリードするagehaspringsグループ協力のもと、”すべての人がオリジナル曲を形にできる” をコンセプトに、プロダクトを開発しています!
▍作曲AI「FIMMIGRM」
米津玄師、Official髭男dism、あいみょん、Aimerなどをはじめ、1,000組を超えるアーティストへの楽曲提供、プロデュースを手掛けてきたagehaspringsの代表・音楽プロデューサー玉井健二がセレクトした、ヒットソングの要素が最も詰まった楽曲たちを学習させた作曲AIが「FIMMIGRM™ ENGINE」です。
「ヒット曲のパターン」は決まっています。「agehasprings」がヒットを生み出し続けることができるのは、パターンと黄金比の標準化ができているためです。ヒットソングのパターンを分析・学習させることで、ヒットソングメソッドをAI化することが実現しました。技術特許も取得していて、ハイクオリティで被らない、世界にたったひとつのオリジナル曲を生み出すことができます。
▼HPに楽曲がのっているので、ぜひ聴いてみてください!
https://fimmigrm.com/
▍私たちが、叶えたいこと
・誰もが、オリジナルソングを持てる世界
”どのように作曲すればよいのか” なんて、なかなかイメージは出来ないもの。クリエイター、アーティストそして彼らを支える多くの人々をはじめとした新しいものを生み出すイノベーターたちが、もっと自由に、魅力的に音楽や人生をデザインできる、そんなサービスを提供していきます。
・グローバルでビジネスを展開
国内のクリエイターやアーティストだけでなく、中国や韓国をはじめ、世界中の国々に「FIMMIGRM」の楽曲、またNFTなどを活用した新しい時代に即したデリバリーを広めたいと考えています。
Why we do
▍AIで、オリジナル曲を、みんなの手に。
音楽に関わる中でよく耳にするのが、”作曲は難しい、センスが必要” という言葉。学び方が確立されていないため、音楽を仕事にしたくても挫折してしまう人は少なくありません。
どうすれば、誰でも簡単に作曲を楽しめるのか。ハイクオリティで自分だけの曲を形にできるのか。この課題を解決すべく開発しているのが、メロディ生成エンジン「FIMMIGRM」です。
これからの時代、オリジナル曲を持つことは、特別なことではありません。音楽を仕事にしていようと、そうでなかろうと、自分の手で曲を生み出すことができる。そんな時代を、私たちの手で形にします。
How we do
▍目指すサービス
私たちが目指すプロダクトは、誰でも音楽をつくる行為そのものが楽しく、身近なものになることを目指しています。InstagramやYoutubeの出現で写真や動画制作を簡単に楽しめ、仕事にする人も現れるようになりました。音楽をつくることも同じように変わっていくと考えています。
現在活動している音楽クリエイターはもちろんのこと、今まで音楽なんてつくったことのない一般の人にも作曲を楽しんでいただけるプロダクトにするとともに、agehaspringsのプロデューサーやスタッフと共に大きな企画を打ち出しながら、さまざまなシーンでFIMMIGRMを世の中へ浸透させていきます。
▍音楽を軸にしたメンバーが活躍
メンバーは業務委託を中心に、音楽が好き、楽器を触ったことがある、以前バンドを組んでいた、など…音楽に親しみのあるメンバーばかりです。
代表の玉井は、音楽プロデューサー集団「agehasprings」の創業者。自身も音楽プロデューサーとして活躍する傍ら、作詞や作曲、編曲も手がけています。
今後、更に事業を加速するためのメンバーを募集しています。
▍柔軟な働き方
オフィスは東京都渋谷区。slackでコミュニケーションを取りながら、リモートワーク中心で仕事に取り組んでいます。また、フレックス制度も導入しており、10〜17時がコアタイムです。