1
/
5

仕事を知る〜コンサルタント編〜

【提供サービスの内容】

①全体戦略の立案・設計

⇨クライアント企業様の経営課題の特定⇨成長するための営業的観点での課題発掘を通じて、企業として本質的に力を入れるべき部分の”営業課題”を解決するための戦略設計をご支援しています。


②お客様に納品するコンテンツ制作

☆マーケティング領域⇨オンラインコンテンツとしてホワイトペーパーやお客様の理解を促進するチラシ制作・既存サービス資料の改変(新規作成)、さらにはオフラインコンテンツでは展示会やEXPOなどの規模の大きいイベントに出展する際の案内資料やチラシなどを制作。

☆営業領域⇨お客様の商談における提案ロジックの構築から競合他社の動向やクライアント企業様の優位性を最大限魅力的に見せる提案資料の作成などを制作。

☆契約後カスタマーサクセス領域⇨クライアント企業様に対して”好意的”な企業様を作るためのアンケート原文の作成や再受注を視野に入れたメールマガジンの草案作成などを制作。


③検証及び分析

⇨実行した戦略及び戦術、アクションプランにおける効果を定点観測し、向上点の分析や更なる改善点の洗い出しを通じて、クライアント様への価値あるサービス提供を”数値”を通じてお伝え・ご提供しています。


◎著名な戦略コンサルティングファームでも活用されている分析フレームワークや質の高いアウトプットを出すための仮説構築ロジックなど様々な手法を用いて、企業様の魅力・提供価値を最大化するご支援をしています。

成果を出すための仕組み】

弊社では個々人の能力を最大限生かし、効率的な事業運営を実践するために

「分業制」を導入しています。

弊社のコンサルティングチームには3つの役割があり、「コンサルタント・ライター&マーケター・デザイナー」に分けることができます。この役割を分割する中で、業務領域を明確化するとともに、個々人が質の高いアウトプットを提供するための時間的コストを削減することを目的としています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◇コンサルタントの業務内容

【分析】⇨経営戦略や事業戦略の定量、定性分析

【戦略設計】営業組織の全体戦略の構築

【コンテンツ制作】⇨マーケティング〜営業〜カスタマーサクセス領域の各種コンテンツ制作

【コミュニケーション】⇨クライアント企業様に分かりやすく伝わる戦略、戦術の解説業務

【各種サポート業務】顧客満足度向上のための具体的な取り組みに寄与するサポート

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当社では、クライアントのビジネスを広く・深く理解し、その魅力や課題をお客様を中心としたステークホルダーに伝えるため、多岐にわたる分析等のインプット〜提案などのアウトプット業務を行っていただきます。クライアントのニーズに柔軟かつ具体的に対応し、情報の価値を最大限に引き出すことが求められています。

【タイムスケジュール】

10:00〜11:00 出勤・当日の既存タスク整理と新規タスク管理


11:00〜12:30 クライアントとの商談・商談整理


12:30〜13:30 お昼休憩


13:30~15:00 既存クライアント向けの定例MTG資料作成


15:00〜16:30 既存クライアントとの定例MTG・MTG整理


16:30~18:30 新規クライアントの戦略立案のためのリサーチ・サービス分析


18:30~19:00 社内会議・活動報告


19:00過ぎ  退社

【大切にしていること・マインドセット】

◇大切にしていること

”常に期待を超え続ける価値を提供すること”です。

⇨一般的に優秀とされる人材は期待値を100%と仮定した際に、100%をコンスタントに出せる人ではないでしょうか。

しかしながら私はこの期待値を常に120%で提供し続けることを最重要視しています。理由としては非常に明瞭で、120%を提供し続けることで、相手は感動を覚え、すぐに信頼を得ることに繋がるからです。

無形商材を扱う特性上、サービス提供が主体となるため、常に相手の信頼を獲得していきながら、その信頼を日を追うごとに増幅していくことで継続的な価値提供の基盤を醸成することが可能となるためです。


◇マインドセット

自責思考= 究極的に自分自身はコントロールすることが可能ですが、他人はコントロールできないからです。そのため自分を中心に反省したほうが、より的確に深く反省することが可能であり、これらの振り返りの質・スピードの差が成長に大きな差を生むと考えています。ネガティブにならないように自己責任を貫くのは難しいですが、この考え方を持ってから、他人に対して過剰な期待感を抱かなくなったことに伴い、ストレスが溜まりにくくなりました。

常にチャレンジする気持ち=自発的に未知の領域に挑戦していける力(知的好奇心)を指しており、未知の領域に自ら飛び込める人間は、飛び込んだ先で様々な経験を積むことができます。スキルというものは成功・失敗含めて様々な経験を経る中で形成されるので、経験を積むチャンスをつかみやすいです。

受容性=既存の価値観や固定観念に依存せず、自身にない考え方や新しい概念を受け入れようと努力することです。これは多様な意見を目にするコンサルタントにとっては重要な考え方であり、物事をより多面的かつ俯瞰的に捉えることができるようになります。

【獲得できるスキルセット】

◇身につくスキル

・リサーチを的確かつ迅速に行うことができる情報収集力

・データや情報整理し課題や得たい情報を明確にする分析力

・本質を見抜き課題を発見する論理的思考力

・物事を構造的に理解する構造認識能力

・新しいアイデアを自発的に生み出す創造力

・相手との合意形成を図る交渉力

・PJを管理するプロジェクトマネジメント力

・業界やビジネスモデルに対する理解、知見の獲得  など

【最後に】

いかがでしたでしょうか?

コンサルタントとしてクライアントに役務提供を果たすのは当然ではありますが、

『責任感を持って仕事をすること』によって、自分だけでなく他人も巻き込んで行動することが成果を上げるための近道なのかもしれません。

ぜひ今後のご自身の市場価値を高めるためにも、今日から出来ることに一つずつ挑戦していきましょう!!

拙い文章ながら、最後までお読みいただき誠に有難う御座いました。

次回以降の新しい記事もお楽しみに!!

株式会社アクシス's job postings

Weekly ranking

Show other rankings