アイクリスタル株式会社 | インフォマティクスの力でプロセス革命を
プロセスインフォマティクス技術で製造業の課題解決を支援しているアイクリスタル株式会社です。データドリブンの開発・設計によってものづくり工程の最適化や開発・設計期間の短縮を実現します。プロセスインフォマティクス事業としてAI教育、コンサルティング、受託解析や内製支援サービスを提供しています。
https://aixtal.com/
こんにちは!アイクリスタル株式会社の採用担当です。
今回は、新しく入社されたデータサイエンティストの松本さんにお話しを伺いました。
入社のきっかけや、これからの目標、趣味についてなどお話していただいておりますので、
是非最後までお付き合いください。
【プロフィール】
最終学歴:東北大学大学院工学研究科
前職の業種:レーザ加工プロセス開発エンジニア
前職の職種:技術開発職
出身地:長崎県
趣味:一人旅、ソロツーリング など
採用担当(以下、担):
まず初めに前職でのご経験を教えて下さい。
松本さん(以下、松):
前職では、ファイバーレーザーや半導体レーザーを用いたレーザー加工技術開発を行っていました。
レーザー加工技術は最先端の加工技術として注目を集めている一方で、機械加工などの工法に比べると
なじみが薄いためお客様がレーザー加工技術を使いこなすためのサポートが必要でしたので、
お客様のお困りごとを詳しくヒアリングし、最適な発振器と加工条件の提案を行うといった業務を
主に行っていました。
前職での製造業のお客様へのお困りごとのヒアリングや、より本質的な課題抽出は今の業務にも
役立っていると思います。
担:アイクリスタルを知ったきっかけ、興味を持ったきっかけを教えて下さい。
松:大学時代は材料系だったのもありマテリアルインフォマティクスに興味があったのですが、
前職で加工プロセス開発に魅力を感じ、プロセスインフォマティクスに興味を持ったのがきっかけ
でした。
もともと、製造業とデータ科学を組みあわせた技術による効率的な技術開発に興味があったので、
試しに「プロセスインフォマティクス」と検索したところ、アイクリスタルのホームページが出て
来たので、そこで初めてアイクリスタルを知ったという事を記憶しています。
担:検索しなければアイクリスタルに巡り合わなかったんですね!
松:しかも実は、名前を知ったその後に展示会のブースで出展されているのを見かけて、
お話を聞かせてもらったりもしていたんですよね。
担:応募前に色々アイクリスタルの事を知る機会もあって、
「応募しよう!」と決意していただいたんですね。
では、そんなアイクリスタルに入社して良かった点はどんな事がありますか?
松:実際に入社して働いてみると、代表の髙石さんをはじめとして多くのメンバーが、
今の日本の製造業がおかれている状況に、危機感を強く抱いていて、
最新の技術や業界動向に対して常にアンテナを張り、自発的な情報共有を行うなど、
各々が自分事として責任をもって仕事をしている点や、志を高く持って業務にあたっていることを
身近で強く感じられて、自分もその中の一人になれたと実感できる点です。
担:現在、アイクリスタルではどんな業務をされていますか?
松:データ解析業務です。
製造業分野の様々なお客様に対し、製造現場や生成されるデータを実際に自身の目で見ながら、
より高い解像度での議論をもとに本質となる課題設定と、プロセスインフォマティクスを活用した
解決アプローチの提案・データ解析を行っています。
具体的には、金属材料や金属加工領域の専門知識をベースに、自身の強みを活かしながら業務に
あたっています。
担:転職してはじめてのことも色々あると思いますが、
業務で困ったときや行き詰ったりした場合はどうしていますか?
松:社内には様々なバックグラウンドを持ったメンバーが集まっているので、
案件の進行においてはメンバーからの様々な視点でのアドバイスを受け取ることもできて、
安心して業務にあたれています。
データ分析業務をはじめとして、まだまだ学ぶことだらけですが、
豊富な知識を持った頼れるメンバーと相談できる環境があり、大変ありがたいと感じています。
担:これからの目標などあれば教えて下さい。
松:データ分析スキルに磨きをかけ、金属材料を軸としたドメイン領域とデータサイエンス領域の
橋渡しができる人材となり、より多くの製造業のお客様のカスタマーサクセスにつなげていきたいと
思っています。
さらにはアイクリスタルとしての企業価値をあげていき、プロセスインフォマティクスの技術で
日本の製造業をより良くし、国際的な競争力向上の一助となりたいと考えています!!
担:ありがとうございます。それでは続いて少しだけ、仕事以外の質問もさせて下さい。
大学時代や趣味などについても少しお伺いさせて下さい。
大学時代はどんなことをやられていましたか?
松:大学時代は、形状記憶合金の研究をしていました。
卒業研究の内容は、「Cu-Al-Mn系形状記憶合金のサイクル特性の向上」です。
引張試験機が吐き出すデータが膨大で取り扱いが大変だったので、この頃から独学でpythonを始めま
した。
担:大学生活は楽しかったですか?
松:新しいことを学ぶことが好きなので、楽しかったです。
特に研究室に入って実験をする日々が楽しかったですね。研究室に入り浸っていました。
担:趣味も色々あると伺いましたが、どんな趣味がありますか?
松:一人旅、バイクツーリング、カメラ、スカッシュ、料理など・・・
旅については、学生時代に47都道府県を制覇しました。色々なところに行くことが好きですね。
あと、たまたまですけど一人でできる趣味が多いですね。ソロ活が得意です。
担:ソロ活いいですね!
趣味で行った場所やソロツーリングの際にはカメラで撮影されているんですね。
すごく素敵に撮影されていますね。写真提供ありがとうございます!
松:ちなみに右の写真は、アイクリスタルの部活動で山に登った際の写真です。
趣味も一緒に楽しめるメンバーがいる点も転職して充実したポイントです。
担:ソロ活卒業ですかね?!
また新しい活動などあれば是非教えて下さい。本日はお時間ありがとうございました。
この記事を読んで、少しでもアイクリスタルに興味を持っていただけましたら、ホームページに詳しい事業内容を掲載しておりますのでリンク先より覗いてみてください!