1
/
5

金融業界からIT業界へ、活躍中の営業職社員に聞く!KENTEM営業職のやりがいや面白さ

Photo by Hunters Race on Unsplash

金融業界での営業経験を経てKENTEMに転職したKさん。

入社5年目となる現在は、札幌営業所のリーダーを担い、その活躍ぶりは営業部長も太鼓判を押すほど。

今回はそんなKさんにKENTEM営業職のやりがいや面白さ、今後の目標についてお聞きしました。



❓ Kさんの所属部署と現在の業務内容を教えてください。

札幌営業所に所属し、担当エリアにおける建設業者へのご提案・サポート、当社が商品を卸す販売店向けの勉強会や、ソフトの活用方法等に関するセミナー講師等の業務を行っています。

また、最近は 営業職の代表として商品開発の定例会に参加し、お客様からいただいた機能追加や改修等の意見を共有しています。

現場視点でよりお客様のニーズに合った製品に導くためです。



❓ 営業職も製品開発に携わることができるのですか。

KENTEMでは開発エンジニアだけでなく、営業やコンタクトセンターのオペレーターもプロジェクトメンバーとして商品開発に携わります。

お客様に近い私たちが、現場の生の意見を吸い上げて開発に反映させるためです。

そのため、徹底して現場視点の意見を出すことを心がけています。

良い意見は積極的に取り入れる方針のため、社歴が浅い私の意見もしっかり受け止めてもらえますし、実際に採用された事例もあります。

これはメーカーの営業職ならではやりがいだと思っています。



❓ KENTEMに入社したきっかけや決め手を教えてください。

前職では、金融機関で法人・個人向けに金融商品の提案を行っていました。

働く中で「もっとお客様一人ひとりと向き合い、お客様の課題解決ができる仕事をしたい」と感じ、転職を決めました。

そんなとき、転職エージェントから紹介されKENTEMを知りました。

建設業界は大きな変革の時期を迎え成長性が高いとともに、業界に特化してお客様の課題解決に貢献できると思いました。

私にとって、「誰かの役に立っている実感」は一番のやりがいにつながります。

KENTEMの社風や営業スタンスは、そんな自分にマッチしていると感じ入社を決めました。

また、当時面接を担当してくれた所長の人柄に惹かれ、この人と働きたい!と思ったことも決めての一つです。




❓ 現在の仕事ではどのようなスキルが必要ですか。

営業の仕事は自由度が高く、スケジュール管理や営業方法は個人に任されることが多いです。

もちろん、進捗報告は必須ですし、困りごと等は先輩や上司に相談すれば丁寧に教えてくれます。

裁量が大きい分、自分で考えて動く、仕事に優先順位をつけて実行するスキルが必要です。

また、お客様とのコミュニケーションスキルも大事だと思います。

日頃の何気ない会話から製品導入までつながるというケースもあります。



❓ 現在の仕事で難しいところ、苦労されていることはありますか。

建設業やITに関する知識、また業界の動向やトレンドについても常にキャッチアップしていかなければならない点です。

日々更新されていく情報が多く、最初は苦労しました。

今は、分からないことはお客様に素直に聞いて教えてもらうことも多いです。

お客様からいただける情報も現場の実情を知ることに大いに役立ちます。

また、入社当初はPC操作に対する苦手意識もありました。

これはとにかく先輩や上司に教えてもらいながら覚えていきました。



❓ 仕事をしていて「楽しい」「面白い」と感じる瞬間はどんなときですか。

提案した商品を導入いただいたお客様から直接感謝の言葉をいただけるのが、この仕事の醍醐味だと思います。

印象的なエピソードですが、当社製品の快測ナビ(測量機器と連動し、従来複数名で行っていた現場作業を「ワンマン」で行うことができるアプリ)のご提案の際、お客様が抱えている課題や他社での導入事例等を踏まえて提案したところ、最初は1つの現場から、最終的には全ての現場で導入いただけたことです。

お客様からは、「あの時導入していなかったら、こんなに働き方が変わることはなかった」と今でも声をかけていただきます。



❓ 周囲にはどのような社員が多いですか。

人のために動ける社員が多いと感じます。

誰かが困っていたら自分事のように一緒に考えてくれる仲間ばかりです。

入社当時OJTを担当してくれた先輩は、いち早く一人前になりたかった私のために、業務終了後オンラインで勉強や商談の練習に付き合ってくれました。

また、プライベートでもスポーツやBBQなどのイベントを行い、職種の垣根を超えた交流があります。

もちろん参加は自由です。




❓ これからどんなことにチャレンジしてみたいですか 。

個人の売上達成ももちろんですが、全営業がより売上を上げられるような仕組みづくりをしていきたいです。

新人の頃、よく先輩の商談やデモンストレーションの動画を撮らせてもらっていました。

話し方や言葉選び、説明内容等、当時の私にとっては貴重な教材になりました。

そのような個々が持っているリソースを蓄積・共有するプラットフォームのようなものがあれば、新人・若手の教育にも役立てられるのではと考えています。



❓ これからKENTEMに入社される方に一言お願いします。

KENTEMの営業はやればやるほどやりがいのある仕事です。

商品を販売した際はもちろん、それにより実際にお客様の業務や働き方を改善できたときに大きなやりがいを感じることができます。

ソフト・業界の知識をつければつけるほどより良い提案ができますし、業界で働いている多くの方から頼られる存在になることができます。

意欲的に働きたい方や人の役に立つような仕事がしたい方にはぜひ入社してKENTEMの営業にハマっていただきたいです。




あとがき

「営業の仕事が好き!人の役に立ちたい!」というKさんの思いが溢れたインタビューでした。

個人の営業活動はもちろん、製品開発や仕組みづくりまで組織全体の今後を考え行動する姿に刺激をもらいました。

「お客様の課題解決ができたという実感を持ちながら働ける」、これは営業職の社員からよく聞く言葉です。

実際に現場に出向き、その大変さが分かるからこそ、お客様の役に立てたときの喜びもひとしおなのだと思います。

KENTEMの営業職は7割以上が業界未経験、3割以上が職種未経験です。

経験者の方はもちろん、経験はないけどIT営業にチャレンジしたいという方の応募も歓迎いたします。



株式会社建設システム's job postings

Weekly ranking

Show other rankings