【愛知県】AICHI MATCHING 2024|オープンイノベーションによる新規事業創出プログラム|全国のスタートアップから共創パートナーを募集
今年度で6年目を迎えた「AICHI MATCHING 2024」。これまでも数々の事業共創が生まれた『あいちマッチング』は『愛知県企業』と全国の『スタートアップ』とのオープンイノベーションを活用した新規事業創出プログラム。
https://aichi.eiicon.net/aichimatching2024/
こんにちは!人事の山内です。
2025年4月、オープンイノベーションの最前線を走る株式会社eiiconが、設立2周年を記念して「2nd Anniversary Party」を開催しました。
テーマは「未来のあたり前を創る “伴走者たち”」。
その言葉通り、熱く、深く、心に残る一日となりました。
社員数はMBO当時からほぼ2倍に、拠点の数もどんどん増えています!
この1年でおよそ50名の仲間が加わりました。
2024年10月に東海支社、2025年2月には静岡拠点、2025年3月には沖縄に2拠点を開設し、日本全国にオープンイノベーションの文化を波及させるべく事業を拡大させてきました。
2025年4月以降も10名以上の増加を見込み、5月にはさらに拠点が増え、長らく支援を続けてきた神奈川県についに拠点が開設です!
今後も、日本全国へイノベーション創出手法を波及させるべく事業を推進していきます。
全国の仲間が「TRUNK」に集合!
代表の中村さんよりご挨拶&社員一人ひとりに贈る言葉
MVP表彰式 〜仲間の成果を全力で称える〜
See the Forest AWARD 〜未来を見据えた8チームのピッチ〜
懇親会&スペシャルトーク 〜本音で語る、未来を語る〜
最後に
\カジュアル面談積極実施中!/
\27卒新卒説明会も実施中/
今年の会場は渋谷にある「TRUNK」。全国から仲間が続々と集結します。
受付では、代表取締役社長の中村亜由子さん、副社長の富田直さん、執行役員の村田宗一郎さん、香川脩さん含む運営メンバーがお出迎えし、記念品として代表の中村さんからのメッセージ入りオリジナルNFTカード、本日の式次第、ネームバッジが配布されました。
タッチするだけでメンバーのプロフィールが表示されるというオリジナルNFTカードは、eiiconらしい"未来感"あふれる仕掛けがされていました。
▲来場者を出迎える代表の中村さん、副社長の富田さん
▲受付を担当する執行役員の村田さん、香川さん
▲メッセージ入りオリジナルNFTカード、式次第、ネームバッジを一人ひとり手渡し
▲式次第を見る参加者
そして今年もキッズスペースを用意!
家族を招いて参加したメンバーも多数いました。
▲キッズスペースはママコトタイム
暗転した会場に迫力満点なオープニングムービーが流れ、ステージがスポットライトに照らされると、総合司会の木島さんと山内さんが登場。そこから一気に会場の熱が高まります。
▲総合司会の人事部 木島さん、山内さん
参加した社員は約100名!にもかかわらず、代表の中村さんから一人ひとりに対して丁寧な紹介と心からの賛辞が贈られました。
運営メンバーからは、「え、100人ですよ!?本当にやるんですか??」という声が思わず出てしまったほど、やると決まったときには一瞬どよめきが起こりました、、!
「個の力」を全社で認め合い、讃え合うカルチャーに、eiiconらしさが滲み出ていました。
続くコンテンツは2024年度MVP表彰。
司会を務めたのは、常務執行役員/CHROの村田さん。
表彰対象となったのは以下の3名です。
▲“eiiconを代表するコンサルタント”として評価された松尾さん
■松尾さんへ、上長からのコメント(一部抜粋)
数々の案件においてお客様から厚く信頼され、お客様からも「eiiconを代表するコンサルタント」と評価されています。お客様側の価値基準や過去関わった支援者のやり方を、客観的に目的志向で変化させていく姿はまさにeiiconの介在価値を体現してくれていると思っています。
▲“エンジニアとして、大きく貢献”したとして評価された上野さん
■上野さんへ、上長からのコメント(一部抜粋)
フロントエンドエンジニアという枠を超えたデザイン力、そしてセマンティックWebに関する幅広い知見と卓越したスキルを併せ持ち、技術力において群を抜いています。AUBAが今日まで安定して運営されているのは、まさに上野さんの支えがあってこそだと感じています。
▲“東海の急成長に大きく貢献”したとして評価された中村仁美さん
■中村仁美さんへ、上長からのコメント(一部抜粋)
クオリティ担保のみならず、職種を超えてマルチな活躍をしてくれました。
地域のこと、地域企業さんのことはもちろんのこと、会社・チーム全体のことを考え、どうすればよくなるのか?どのような施策を打つべきなのか?を短期目線のみならず、中長期的に考え行動していることが素晴らしいです!
表彰者には所属上長からのコメントも贈られ、会場は何度も大きな拍手に包まれました。
コンサルタントやセールスといった、売上を作るポジションのみならず、エンジニアも表彰される環境がeiiconにはあります。
続くメインコンテンツは、See the Forest AWARD。
See the Forest AWARDとは、このアワードは、"木を見ず森を見て、最もビジョン及びコアバリューを体現したプロジェクトに贈られる賞"です。
司会を務めたのは、執行役員/Consulting事業本部 本部長の香川さんと、地域イノベーション推進部 部長の草柳さんです。
今年は8チームがエントリーし、それぞれ6分間のプレゼン+5分間の質疑応答に挑みました。
【審査基準】
・ビジョンを体現したsee the forestな取り組みか
・コアバリューを体現しているか
・eiiconの成長に繋がる成果を生み出しているか
・そのプロジェクトに共感できるか
▲eiicon初の東京都案件。 これまで支援してこなかったアーリースタートアップへの支援を実施したPJT。地域イノベーション推進本部の粕谷さん、森さん
▲eiiconが伸ばすべきPF事業の進化とその過程。Platform事業本部の松本さん、清水晴紀さん
▲Enterprise企業への支援事例。 直近まで競合が支援していた企業がeiiconトップクラスの顧客へ成長したストーリー。Consulting事業本部の吉田さん、和田さん、成富さん、加藤さん
▲IPOに向けた管理部のPJT。 その中でも事後申請率にフォーカスして取り組んだ事例。全社機能・管理本部の小山さん、田巻さん
▲Consulting事業での新たな取り組み。 eiiconが提唱する事前準備が8割を基に、OIを始める前段の型化を推進したPJT。Consulting事業本部の松尾さん、白岩さん
▲愛知県における、地域を巻き込んだエコシステム構築の軌跡と成果。東海支社の寺田さん、藤井さん
▲eiiconの象徴的事例と言える、浅野水産様の成長ストーリーとその支援の裏側。地域イノベーション推進本部本曽田さん、インキュベーションクオリティ室の下薗さん
▲愛知県における大企業、中堅企業を巻き込んだOI事例、あいちマッチング。その軌跡と成果。東海支社の中村仁美さん、地域イノベーション推進部の仲野さん
8チームのピッチをジャッジしたのは、eiiconとの関わりが長く、新規事業やオープンイノベーションについても造詣が深い、以下4名の審査員。各チームのプレゼンテーションに対しての質問や感想をいただきました。
・粟生 万琴さん(株式会社LEO)
・岡 洋さん(Spiral Innovation Partners株式会社)
・篠原 豊さん(エバーコネクト株式会社)
・常盤木 龍治さん(パラレルキャリアエバンジェリスト)
そして、公平な審査の結果、最優秀賞はあいちマッチングチームが獲得しました!
最優秀賞に輝いたチームには、東南アジア視察ツアーというビッグな副賞が授与されました!
仲野さんは、なんと2年連続の受賞です!!
■このプロジェクトへの想い
モノづくりを中心に独自の発展・成長を続けてきた愛知県。昭和52年から製造品出荷額は全国第一位を守り続けている。ただ、産業の競争力を維持しながら、継続的な発展をするためにスタートアップを起爆剤とする新たなイノベーション創出の仕組み作りが喫緊の課題と捉え、愛知県は2018年10月に「Aichi-Startup戦略」を策定。その中で生まれた一つのプログラムが、『愛知県企業』と全国の『スタートアップ』とのオープンイノベーションを活用した新規事業創出を目指したプログラム「Aichi Matching」。
どんな状況であっても、現状を何とかしたいという想いから1つずつやれることを行動に移し続けた結果、愛知県内企業のオープンイノベーションによる事業創出に大きく貢献。
■最優秀賞チームに対する評価コメント
・圧倒的マッチングの数、イノベーション総合支援、マインドセット、組織形成、意志の強さが毎年バージョンUPしている!
・深堀しながら継続できている点が素晴らしい
すさまじいパワーを注ぎ込んだ事業であり、単なる情熱を超えた魂を感じる
・圧倒的な実績。組織や技術に縛られない興味関心や愛がこのプロジェクトには宿っている
夕方からは懇親会へ突入!
▲Platform事業本部 Innovation Adviserの松本さんの乾杯でスタート🍻✨
ケータリングにオリジナルケーキ、フォトブースも設置され、和やかなムードに。
さらに、2nd Anniversary Special Talkという特別セッションのコンテンツを実施。以下2つのテーマが用意されました。
【2nd Anniversary Special Talk テーマ】
①MBOのあれやこれや
②ぶっちゃけ外から見たeiiconって?
▲2nd Anniversary Special Talk ①:MBOのあれやこれや
登壇者:代表 中村さん、副社長 富田さん ファシリテーター:執行役員/CHRO 村田さん
▲2nd Anniversary Special Talk ②:ぶっちゃけ外からみたeiiconて?
登壇者紹介:Spiral Innovation Partners 岡さん、パラレルキャリアエバンジェリスト常盤木さん ファシリテーター:Consulting事業本部 松尾さん
閉会の挨拶に登壇したのは、eiicon 取締役副社長 富田直さん。サプライズでお客様からの声をまとめたムービーも流され、改めて日々ご一緒させて頂いている顧客の皆様に感謝をすると同時に、2025年度に向けての抱負や参加者へのメッセージを語り、2周年記念のアニバーサリーパーティーは幕を閉じました!
eiiconは、ただビジネスをするだけの組織ではなく、オープンイノベーションの文化を根付かせ、新たな未来をつくる"チーム"なんだ。そう実感した、素晴らしいイベントでした。
eiiconはまだまだ仲間を募集しています。未来の当たり前を創る伴走者へ少しでも興味を持った方は是非一度お話しさせてください。
eiiconのボードメンバー、部長、人事とお話ししてみませんか?👀
採用担当者と直接話せます🔥
以下より、社員紹介動画をご覧いただけます👇